注: 文字用の領域がありません!
たわごと

2月28日
 12時半まで仕事をしてました。明日も遅く行くのはまずいので早く寝ることにしましょう。
 歩数計11578歩。

2月27日
 昨日からちょっと体調が悪いです。咳が出ます。一昨日の本佐倉で風が吹き抜けるとこ ろとかで、寒さを感じたりしたので、そこで悪くなったのでしょうか。もうしばらく忙しいので何 とか悪くならないようにしないとですね。
 歩数計5074歩。

2月26日
 トリノオリンピック、アルペン回転は惜しかったですね。100分の3秒差ですからね。今回 はこういう僅差の4位というのが多かったですね。50年振りの入賞だそうです。今回は佐 々木、皆川の両エースに一発のある湯浅と複数の有力者を擁するという戦略が当たった ということでしょうね。1回目17位から一気に上位に進出した湯浅の活躍も大きかったと思 います。
 トリノオリンピックは結局金1個でした。僕の予想は銀1、銅1でしたから、はずれでした。 まあ幻想のような多くのメダルの予想のマスコミよりはましでしょうか。
 歩数計1042歩。

2月25日
 本佐倉城でのオフ会に行って来ました。今月の定例オフ会は本佐倉城の現地見学会で した。オフ会自体には6名の参加でした。現地見学会ということで、現地説明会ではなく現 地見学会ということで全体での説明はなく個別の質問を受ける形でした。本佐倉城は初め てで、発掘現場周辺から本丸から外郭までみんなでまわりました。外郭を入れるととても大 きな城郭です。片っ端から行けてよかったです。
 歩数計99143歩。

2月24日−2
 玉川に直出して、午後一旦会社に戻り、夕方からまた玉川に行きました。行ったり来たり 忙しい一日でした。
 歩数計81997歩。

2月24日−1
 トリノオリンピックでやっとメダルです。それも金メダルです。朝起きてテレビを見たら、荒 川静香金メダルというのを見てビックリしました。僕の予想は、始まる前は銀、ショートプロ グラムの後は銅、で結果は金でした。スルツカヤもコーエンも転倒したので、転がり込んだ 優勝という感じもしますけどね。でも一番ほっとしたのはスケート連盟幹部でしょう。これで ダメなら代表選考に批判が集中したでしょうからね。しかし水を差すようですが、荒川に対 して浅田真央は3戦3勝ですからね。出たら金だったかもというのは残りますね。

2月23日
 今日は午前中から玉川にずっと外出してました。仕事をする部屋には番号登録でロック をはずしますが、よく見ると、そうじのおばさんも入っているし、そんなにセキュリティーもよ くないのかな。
 歩数計73462歩。

2月22日
 朝起きてテレビを点けたらフィギィアをやっていて、よく見るとLIVEとなっていて、「まだや っているの?」という感じでした。天気とフィギィアの結果を見ようと思って点けたのでなおさ らです。ショートプログラムの結果は上位3人がほぼ一線に並ぶということで、さらに4位に 村主と、やっとメダルが有望になって来ました。イタリアのコストナーは圏外なので、あまり 怖いのはいないでしょう。コーエンも良過ぎる感じです。村主のジャンプの基礎点は低いの で逆転はなかなか難しいでしょうね。上位3人はミスが無ければそのまま3人でメダルは決 まりでしょう。
 歩数計66023歩。

2月21日
 今年の日テレの巨人戦の中継が4試合減ることになったようだ。視聴率が取れないのだ から当然と言えば当然のことです。それどころかたった4試合しか減らないの?という感じ です。編成局長はプライムタイムは視聴率1ケタは一掃するという方針だそうだが、それな ら巨人戦中継をバッサリ無くすのが一番だとは思わないんでしょうか。高い金払って、視聴 率取れなければ、業績が悪くなるということです。みんなで放映権を手放せば、放映権料 が安くなるということがわからないのでしょうか。
 歩数計61893歩。

2月20日
 昨日ここを更新してメールを取り込んだら、土曜に2組も嵐山城に登ったというのがMLに 流れてました。偶然ですがビックリしました。もう少し早く行ってれば、会っていたかもしれま せんからね。最近話題になっていた城なので、行く人が結構いるものだと感じました。
 歩数計56954歩。

2月19日
 1泊で京都へ行って来ました。昨日はちょっと横になるつもりが1時間弱ウトウトして出掛 ける時間が遅くなっちゃいました。昨日は嵐山城、今日は大文字山城、中尾城などに行き ました。さすがに疲れました。今日は市バスの一日乗車券でまわりました。2日で5城1資 料館に行きました。夜はゆば、今朝はとうふと京都名物のヘルシーな食事をしました。また 京友禅のキーホルダーと新撰組の扇子を買いました。今の織物のキーホルダーがボロく なったのと、誠と真中にデカく書いてある扇子と共に欲しかったものです。
 歩数計51996歩。

2月17日
 3時前まで仕事をしてました。でも明日から1泊で京都へ行って来ます。これからちょっと 横になってほぼ徹夜で出掛けることになるでしょう。次の更新は19日になります。
 歩数計11048歩。

2月16日
 歩数計の電池を替えようと思いましたが、ふたが硬くて開かないので、以前買ってあった 歩数計に替えて着けてみました。以前ダブルで着けていたときは6割くらいの歩数でしたが 、着ける場所によってちょっと違うのかもしれません。それでもちょっと前のよりは少なく出 るのかな。本当はどっちがより正確かはわかりませんけどね。
 歩数計5524歩。

2月15日
 先日日本城郭協会が「日本100名城」を発表した。この100城の一覧を見ると、うち8城 に行ってませんでした。100城の中身を見ると、環濠集落から近世城郭まで、チャシから グスクまで、いろいろな城郭が入っていて結構いい選択でしょうか。あとは台場が入ってな いくらいですね。この城は入っていて、あの城が入ってないとかありますが、こんなものでし ょう。
 
2月14日
 キャリアレビューの面接の日です。今回は前にも増して変な項目も増えていて、どうかな と思ったんですが、上司は相変わらず、こんなのはどうでもいいような感じで、適当に済ま せちゃいました。後は、うちの会社の今後の状況や予測などもちょっと話して終わりました 。とりあえず終わってよかった。
 歩数計は調子が悪いです。

2月13日
 トリノオリンピックのスピードスケート男子500mの1回目が終わったところですが、日本 勢はダメですね。差は小さいので逆転は可能でしょうが、ちょっと厳しそうです。ここで取ら ないと、全体でもメダルなしの可能性もありますからね、頑張ってもらわないと。
 歩数計2833歩。

2月12日
 キャリアレビューの残りをやっつけました。面接は明後日ですが、どうせ明日はやる時間 はないでしょうから今日終わってよかったです。
 歩数計はリセットボタンを押しちゃったみたいです。

2月11日
 寝ていたら右足がつってしまった。久々に足がつりました。つったときはとても痛いですが 、だんだんと痛さは引いてきます。それでもその日は痛みが残りますけどね。
 歩数計84166歩。

2月10日
 秋田新幹線が雪に突っ込んで止まったというニュースにはビックリしました。新幹線が通 っているところでもそんなことがあるんですね。まあ秋田新幹線や山形新幹線は在来線の 線路を通っているんで、有り得なくはないでしょうが、さすがに新幹線がそうなるとは乗客 は思わないでしょうね。
 歩数計78816歩。

2月9日
 姉歯以外の耐震偽装、アメリカでの歩行困難牛の食肉処理と政府が言っていたことと全 く反対の事実が相次いで明らかになりました。今まで政府は、耐震偽装は姉歯特有のこと 、アメリカ産牛の検査はアメリカで適切に行なわれると言って来ましたが、全くのデタラメだ ったということです。普通に考えれば、他にも耐震偽装があったかもしれないし、アメリカの 牛肉検査はいい加減だということを前提に対策を考えなければならないことは明らかなこ とです。国交省や自民党幹部への飛び火をきらい。アメリカに忠誠を誓う小泉では、無理 なことでしょうけどね。
 歩数計71535歩。

2月8日
 日本時間の明後日の深夜からトリノオリンピックが開幕します。雑誌とかでいろいろとメ ダル予想が出ていたりしますが、僕の予想を書いておきましょう。
 女子フィギィア銀、男子500m銅の2個の予想です。ちょっと厳しい予想かもしれません が、そんなに甘くはないと思います。いい方にはずれるといいんですけどね。
 歩数計63009歩。

2月7日
 国土交通省の諮問機関である、高速道路整備計画を審議する国土開発幹線自動車道 建設会議(国幹会議)は、高速道路の未建設部分の建設方式を決めた。一部は開通後無 料になる新直轄方式になるが、大部分は高速道路会社の事業で、通行料で賄うというが、 今までの例を見ればわかるように無理でしょう。やっぱりこのままじゃ高速道路は無料に はならないということでしょう。無駄な高速道路を作らないということで民営化したはずです が、結局無駄な道路を作り続けるということです。官僚も政治家も土建屋も道路を作り続 けたい人達ですから、こいつらがそのままいる限り、変わらないということです。
 歩数計57488歩。

2月6日
 なんだかんだで2時半まで仕事してました。ELの人と一緒でしたが、その人もモトスミの 人でした。お互いに終電の話をしないはずだ。帰りはもう雪が雨に変わっていました。遅い のでなるべく早く寝ましょう。
 歩数計50145歩。

2月5日
 まだ体調は良くないです。寒いのか体調なのか寒気がします。
 それでもキャリアレビューをちょっとやりました。いつ面接かはまだわかりませんがね。
 歩数計43767歩。

2月4日
 昨日から体調が悪いです。昨日の打ち合わせ中から寒気がして、帰ってからも気分が悪 く昨日はここを更新しないまま寝てしまいました。今日も起きたのは昼の2時前。半日近く 寝ていたことになります。よく寝れたものです。おかげで少し良くなりました。
 今日は着替えず歩数計を付けてないので歩数計の進みはなし。

2月3日
 アメリカ農務省監査局がBSEの検査についての監査報告を行なった。これによると、特 定危険部位の除去が記録の不備で除去されているか判断できない。また農務省も把握し ていない。そして「すべての食肉処理施設などを対象に、特定危険部位がきちんと除去さ れていることを証明するための評価を実行することなどを勧告。」農務省も9月までに実施 するということだ。
 要するに、アメリカが危険特定部位の除去が適切に行なわれているか把握していないに もかかわらず、勝手に出来ていると言ったのを、小泉は何も調査せずに信用して、米国牛 を輸入したということです。小泉にとってはブッシュへの貢物のつもりでしょうが、国民はた まったものじゃありません。今後は少なくとも、農務省が特定危険部位の除去の評価を9 月までに実施するということなので、それ以降、その評価を見て、どうするか決めることで す。ブッシュへの貢物のために、早期に輸入再開など断じて許せません。
 歩数計39056歩。
 
2月2日
 防衛施設庁の談合問題には呆れますね。前回の防衛庁の談合事件から何も進歩がな いということでしょう。軍事機密という特権があって、何でもありだと思っているとしたら、防 衛施設庁だけではなく、防衛庁自体も解体するべきではないでしょうか。それにしても額賀 が大臣をやると防衛庁は汚職が出て来るというのは何か意図的なものも感じますね。しか し、防衛庁から見たら、額賀は疫病神か。
 歩数計32739歩。

2月1日
 来年度のカレンダーが出た。ELのはちょっと前に出ていて多分そうなるだろうと思ってい たが、予想通りだった。いつもの年は3月になってからなので今年は早かったですね。長 期休暇はGWは9連休、夏はA、Bパターンとも10連休、正月は7連休です。結構いい休み です。来年度は1月4日まで休みなので、5日に休暇を取ると10連休です。こりゃ10連休 にするしかないな。というかいかにも10連休にしろと言っているような配置です。1/5は会 社に来る人少ないだろうな。
 歩数計27342歩。
TOP
mail



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 # 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64
65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112
113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128
129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144
145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160
161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176
177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192
193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208
209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224
225 226 227 228 229 230 231