たわごと 2009年5月
5月31日
 早稲田大学での日本考古学協会の研究発表会に行ってきました。今まで本はいっぱい 買い込みに行ってますが、発表を聞くのは初めてでした。早稲田にも會津八一記念博物 館というのがあって、合間に見学しました。古代中国の鏡や土器などいろいろ展示されて ました。本も22冊買い込みました。荷物がいっぱいなので、結局出版社の2割引は今回 はパスしました。向こうでkさんと会って、途中まで一緒に帰りました。帰りがけに、新宿で やっている「ZARD坂井泉水展」を見てきました。混んでました。
 歩数計98932歩。

5月30日
 このところ雨が降ったり止んだりでいやですね。まだ梅雨入りには早いですが、梅雨の走 りなんでしょうか。
 歩数計84700歩。

5月29日
 ボーナスの金額の通知があった。ELと比べて2〜3%少なく、定額ということだ。結局個 人業績は関係ないということで、みんなやる気無くすんじゃないだろうか。
 歩数計77035歩。

5月28日
 ちょっと暇なので、今日は休暇にしました。雨が降っているし、ずっと家にいました。
 歩数計69498歩。

5月27日
 今日の朝は、電車に乗って、綱島まで行ったら、電事故で止まってしまいました。暫くして 運転再開は1時間近く後というアナウンスがありましたが、綱島からじゃバス+市営地下 鉄で横浜まで1時間は掛かるだろうということで、座っているしそのまま待ってました。結局 止まってから菊名までの運転再開まで1時間くらいで、横浜線に乗り換えて行きました。勘 弁してほしいですね。
 歩数計67993歩。

5月26日
 昨日横浜国際女子マラソンのコースが発表されたが、よく見ると、会社の前の道を通る コースになっている。日曜に開催なので、直接は関係ないけど、前を通るとなると余計興味 がわきますね。
 歩数計59016歩。

5月25日
 今日は給料日です。4月からの残業0、そして一時帰休実施ということで、支給額が基本 給を下回ることになりました。さらに健康保険料がアップしたので、控除も増えて手取りが さらに減ることになりました。しょうがないけど、まずいなあ。
 歩数計50024歩。

5月24日
 大相撲は日馬富士が優勝したが、千代大海がカド番を脱出したのが、ビックリです。前 半で6勝2敗で厳しいかなと思い、安美錦に負けたときは負け越して引退になるだろうと思 いました。そこから巻き返すのもすごいですが、何か怪しい感じもします。その後の相手は 結局8勝の大関か大負けですからね。
 歩数計43531歩。

5月23日
 所沢の滝の城の現地見学会に行ってきました。6名で申し込みをしてもらって、1時間弱 説明を聞いた後、もう一度ゆっくりとまわりました。堀、土塁がよく残っていてよかったです 。その後、秋津の北条という店でみんなで飲みました。いろいろ話せて楽しかったです。
 歩数計37136歩。

5月22日
 新型インフルエンザの感染者が300人を超えましたが、まだ通勤電車を見ているとマス クをしている人は少ないですね。ただ、少しずつ多くなってきた気がします。僕もまだマスク をしていないですけどね。
 歩数計24561歩。

5月21日
 昨日、川崎、八王子で新型インフルエンザの感染が見付かり、関東で初めて、感染が確 認されたが、関東で初めて感染したのが問題ではないでしょう。マスコミは関東で初めてと いうことで、大きく報道しているが、今回は、空港から帰宅して、そのまま家にいたというこ とで、そう大きな問題にはならないでしょう。問題なのは、帰国翌日に発見されたことで、空 港で見付からなかったことが大きな問題です。1人ならたまたまということもあるでしょうが 、2人です。しかも翌日に感染が確認されるような状況なのにだ。これは、今までにも、何 十人もの人が、成田で見付からずに、入国したと考えるのが自然でしょう。全国で関西の ようになるのも時間の問題ではないでしょうか。
 歩数計17319歩。

5月20日
 日本経団連が大手企業の夏のボーナスの1回目の調査結果を発表した。去年に比べて 19%減ということだ。しかし、19%減ならいいんじゃないの。うちの会社なんか半減になる んだろうからねえ。
 歩数計10987歩。

5月19日
 会社で体温の測定推奨という方針が出たので、体温計を買って来た。もう家では20年 以上計ったことがないと思います。多分持ってないので買ってきました。安いのだと10分く らい掛かるようなことが書いてあったので、ちょっと高いのにしました。
 歩数計3146歩。

5月18日
 新型インフルエンザの感染者が昨日から今日の朝にかけて、急激に増えました。まさに 時々刻々というに等しい増え方でした。それに比べて、今日の感染者の増加は少ないです ね。今のところ国内での感染者は関西ばかりですが、関東で感染者がいないというのもお かしなはなしです。見付かっていないだけのように思います。とはいえ、恐れすぎてもしょう がないので、なるようにしかならないと思うしかないでしょうね。
 歩数計92833歩。

5月17日
 民主党の幹事長に岡田克也、選挙担当の代表代行に小沢一郎が決まった。岡田の幹 事長は予想されましたが、小沢の代表代行しかも筆頭というのは、予想外です。これでは 以前と余り変わりないように思います。選挙担当とは言っても、選対委員長とかだと思って いました。挙党体制にはなるでしょうが、世論は逃げるんじゃないでしょうか。
 歩数計85393歩。

5月16日
 民主党の代表選で鳩山由紀夫が勝って、新代表になった。これで、次の衆院選では、次 の総理が、麻生か鳩山かという構図になることになったが、結局、どっちもお坊ちゃんで、 元総理の孫という余り違いを感じない党首同士になりました。それにしても、片や、自宅で 山狩りが行なわれた麻生と、都心で毎年家で花見をする鳩山って、二人とも大富豪の気 持ちしかわからないだろうなと思いますね。
 歩数計78121歩。

5月15日
 今日からエコポイントがスタートしますが、制度の詳細がよくわからないところもあるし、 交換が7月以降になるというのもあるので、一気に浸透していくとは思えません。ある程度 は購買が増えるでしょうが、一気に膨れ上がるとは思えませんね。その分のいくらかを量 販店のポイントでもらったほうがいいかもしれないし。
 歩数計73908歩。

5月14日
 民主党の代表選に鳩山由紀夫と岡田克也が立候補を表明した。自民党も麻生の後の 人材がいない人材難ですが、民主党も鳩山と岡田くらいしかいない人材難ですね。鳩山が 勝てば、麻生と同じでお坊ちゃん同士で違いがよくわからない感じです。岡田が勝てば、い い加減とくそまじめの対照的な対決になりそうです。まあ岡田の方が違いが出てインパクト はあるでしょうね。ただ鳩山の方が優勢なのかなあ。
 歩数計65635歩。

5月13日
 JAF Mate6月号が来たので見てみると、巻頭の道北の特集の中で、南富良野のラーチ のレストランのエゾジカカレーの写真が出てました。今回泊まったときはフルコースでした が、エゾジカカレーの案内も出ていたので、食べてみたいとは思いました。タイムリーな企 画でした。
 歩数計57850歩。

5月12日
 こっちに帰ってきて、暑いです。特に朝晩が暑いです。北海道も昼は思ったより暑かった ですが、朝晩は上着がいる状況でした。昨日、一昨日の夜は暑くて、窓を開けて寝ました。 5月の前半でこんなことは記憶にない感じがします。
 歩数計50476歩。

5月11日
 小沢一郎が民主党代表の辞任を表明した。
 全く遅きに失した感じがします。しかも辞める理由がよくわかりません。これだったら、「 自分が代表だと、西松建設の献金問題で民主党のイメージが悪くなるばかりだから辞める 」と正直に言ったほうがいいでしょう。
 歩数計44773歩。

5月10日
 北海道のまとめです。
 60城(チャシ、館、陣屋、台場)15資料館。4城2資料館再訪+弘前城再訪。。道の駅 スタンプ35箇所。100名城のスタンプは北海道の3つとも押した。走行距離は3600キロ 余り。
函館から最南端を回って、せたなの最西端の手前まで、海岸沿いで行って、国縫から道央 道で海岸沿いじゃないところを除き、えりも岬と知床を除き、主要国道と主要道道のあると ころは、ずっと海岸沿いを根室〜稚内〜増毛まで行った。北海道の東西南北端(西端は 行けるところまで)に行くのと、納沙布岬で日の出を見て、宗谷岬で夕日を見るというのは 、夕日が低い雲に隠れて、地平線との間に辛うじて見えたという感じだったけど、何とか見 れて、よかった。イカ刺しや、カキづくし、エスカロップなどいろいろ食べれて良かった。
 厚岸のカキと南富良野のフルコースの宿以外は温泉で良かった。こんなところでしょうか 。
 歩数計37925歩。
 
5月9日
 北海道に行ってきました。今日の夕方帰ってきました。詳細は明日。
 歩数計31532歩。
TOP
mail



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64
65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112
113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 # 126 127 128
129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144
145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160
161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176
177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192
193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208
209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224
225 226 227 228 229 230 231