注: 文字用の領域がありません!
たわごと
5月26日
 今晩から高知へ行って来ます。今日の午前中に来週GWの代休ということになって、慌 てて準備してます。10時くらいには出たいですね。6月4日の朝に帰って来る予定です。次 の更新は6月4日朝になります。
 歩数計42589歩。

5月25日
 ティッシュの卸値が25%以上値上げというニュースがありました。鼻が悪いのでティッシ ュはそれなりに使うのでどうなるかちょっと心配です。先日5個パックのを買ったばかりな のでしばらくは大丈夫だとは思うんですけどね。
 歩数計41908歩。

5月24日
 今日の雷は結構すごかったですね。それなりに近いところに落ちたような感じだったので 、大丈夫かなあと思って帰って来たらとりあえず大丈夫だったようです。
 歩数計40976歩。

5月23日
 ようやく一段落、というか一発目が終わったというところです。とは言ってもまだまだやる ことはいっぱいあるんですけどね。
 歩数計39690歩。

5月22日
 東名高速で鹿がはねられた。先日は迷い込んで捕えられた鹿がいたし、今度高知に行 こうと思っているので、ちょっと怖い気がします。気をつけなければなりませんね。
 歩数計37968歩。

5月21日
 地元のお茶屋さんが閉店ということです。少し前にブレーメンのお茶屋さんが閉店しまし たが、通りからちょっと入っているにもかかわらず頑張っていましたが、ついに閉店です。 そういえば最近ここで買ってませんね。名前からしてこちらが本店だと思っていましたが、 新城では引き続きやるようです。
 歩数計36474歩。

5月20日
 今日も休出しました。ずっと建物の中だったから余り関係なかったですが、地震があった り、昼には横殴りの雨が降ったり、たいへんな日だったみたいですね。
 歩数計34564歩。

5月19日
 昨日に引き続き米国産牛肉です。輸入再開に大筋合意してしまいました。ブッシュ命の ブッシュのポチですからしょうがないですが、アメリカに日本を売るような奴は許せません。 まあ小泉政権になってから日本はアメリカの51番目の州ですからね。小泉および亜流の 奴らはさっさと退場させなくてはなりませんね。
 歩数計30788歩。

5月18日
 「日米牛肉協議、輸入再開に向け詰め 6月の再開めざす」というニュースが流れて来ま した。台湾や香港でも骨付き牛肉が見付かったのにこれです。アメリカの牛肉加工業者が まともに作業しているとはとても思えません。ブッシュのポチの小泉としては日米首脳会談 までに牛肉輸入再開決定という貢物を持って行かなければならないのでしょうが、奴らの ために我々国民が危険にさらされてはたまりません。こんなブッシュのポチは許せません 。
 歩数計27124歩。

5月17日
 フロンターレがナビスコ杯で予選リーグを突破して準々決勝に進出した。J1でも中断前 に暫定首位だし、今年は強いですね。去年も年間で上位に行ったし、一昨年に勝ち癖が 付いたのがよかったんでしょうか。
 歩数計24809歩。

5月16日

 YOMIURI ONLINEに「家電量販店「ポイント還元も値引き」と公取が指針公表」というニュ ースが流れていました。たまにそういうところで買うので、還元率が同じで値上げとかなると いやですね。還元率は下げても売値を下げてほしいです。
 歩数計23659歩。

5月15日
 サッカーワールドカップの代表23人が決まりました。久保が外れたのは以外でしたが、 逆に言うと誰が入っても決定力不足は変わらないですからね。なかなか点取り屋は現れま せんね。中盤は引けをとらないですから、フォワードが頑張れば何とかなるんですけどね。 ワールドカップ本番に向けて頑張ってほしいものです。
 歩数計21619歩。

5月14日
 注文していた中世城館調査報告書が届きました。ちゃんと見るのはこれから・・・というか 向こうに行ってからかもしれないですけどね。27日からでとりあえず宿の予約を入れまし た。この日に行けるかはわからないですけどね。
 歩数計19098歩。

5月13日
 休出しました。今日はそんなに遅くまではやらなかったですけどね。
 歩数計17729歩。

5月12日
 YOMIURI ONLINEに次のニュースが流れてました。

 “ブッシュ離れ”止まらず、支持率ついに20%台
 【ワシントン=貞広貴志】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は12日、ブッシュ 米大統領の支持率が29%となった世論調査(5〜8日実施)結果を発表した。(以下略)
 ついにブッシュの支持率が3割を切りました。奴のやっていることを考えれば、当然と言 えば当然ですが、まだそんなにあったのかという感じです。同じようにまともなことをしない 小泉の支持率の高さはどうしたことでしょう。日本人は政治の本質を見る人が少ないんで しょうかね。
 歩数計14846歩。

5月11日
 横浜の石井琢朗が2000本安打を達成した。カウントダウンに入って本拠地3戦目で達 成とは営業的にはこれ以上ないでしょうね。ピッチャーで勝ったことがある選手が2000本 打ったのは至上2人目、全試合全イニング出場もしているんです。これまでの頑張りが実 を結んだというところでしょうか。
 歩数計12207歩。

5月10日
 城館調査報告書の高知・愛媛をamazon.comで注文しちゃいました。GWの代休で高知に 行く予定ですから、高いですが持って行くのもいいでしょう。発送まで1〜2Wとなっていたん で、問題は有るかどうかかな。
 歩数計8626歩。

5月9日
 「自販機・ATMダメの千円札…約4万枚流通、回収せず」というニュースにはビックリしま した。不具合があって、自販機やATMで使えなくて、見た目は通常と変わらないのに、どこ が違うかは公表されないが、交換はするという、よくわからないことをいうものです。不具合 のお札だと誰もわからないのに誰が交換に行くんでしょうか。全く理解できません。
 歩数計3549歩。

5月8日
 夕刊を見てたら、摩周湖マイカー規制という記事にビックリしました。展望台への道道で 車両規制だそうです。摩周湖には過去3回行きましたが、去年北海道へ行ったときには行 きませんでした。今後はハイブリッドのシャトルバスに乗り換えるようになるんでしょうね。 残念ですが、自然を守るためにはしょうがないんでしょうかね。
 歩数計361歩。

5月7日
 業績レビューの修正をしました。2日に面接をして修正をする箇所がありました。会社に 行かないとわからないところがあるのでまだ完成してませんが、明日さっさとやってしまい ましょう。
 歩数計97907歩。

5月6日
 今日はゆっくりしました。
 今日のUターンの渋滞は思ったより長くなかったようですね。
 歩数計96074歩。

5月5日
 今日まで休出です。とりあえず一段落というところでしょうか。退社後神保町にトレッキン グステッキ買いに行きました。縮めると40センチというバッグに余裕で入る長さになるのが よさそうです。
 歩数計95164歩。

5月4日
 米BSE検査縮小へ。米国産牛早期輸入再開で日米外相一致。というニュースが相次い で流れて来ました。ゴールデンウィークで世間が余り関心がないときにドサクサまぎれに輸 入再開を既定路線にしてしまおうという魂胆が見え見えです。自分のことは棚に上げて輸 入を強要するアメリカ、ブッシュのために国民を顧みないで、輸入再開を急ごうとする小泉 政権、ともに許せません。
 歩数計88656歩。

5月3日
 PCを換えてから初めてページ数を増やそうとしましたが、うまくアップ出来ません。過去 の日記のページのリンクも変になっているようでした。ちょっと構成を変えてアップしてみま しょう。
 歩数計85311歩。

5月2日
 今日から休出です。うちのフロアも何グループか出てましたね。
 ところで、昨日は真夏日で夏の暑さ、今日の昼から夜にかけては涼しいから寒いという 感じでした。5/1で真夏日ということは、1日ずれていたら、4月に真夏日だってあり得たわ けですね。また明日からは暑くなりそうですね。
 歩数計79518歩。

5月1日
 今日は出社しなくていいので、アキバ、神保町、池袋と回って来ました。アキバのアウトド ア専門店を覘いてみると、トレッキングステッキやら、GPSやら、熊鈴やらいろいろとあり、 神保町のこの間までキスー、スノボを売っていたところはハイキング用品が売っていたりで 、今度買って来たくなりました。最後は池袋で本を購入。
 明日から会社です。
 歩数計73891歩。注: 文字用の領域がありません!
TOP
mail



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64
65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
81 82 83 84 85 86 87 88 # 90 91 92 93 94 95 96
97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112
113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128
129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144
145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160
161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176
177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192
193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208
209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224
225 226 227 228 229 230 231