|
|||||||||
たわごと | |||||||||
11月30日 東証の日経平均株価が一時1万5千円を突破した。景気が回復した実感はありません が、もう少しの間は上がるんでしょうかね。そんなに上がる要因があるとは思えないのでミ ニバブルのような感じもですんですけどね。来年の定率減税半減になった少し後に、景気 が悪くなるでしょうから、そこで下がるんだろうと思います。それまで株やっている人はうま く売り抜けることでしょうかね。 歩数計64909歩。 11月29日 BS−iの「栄華を極めた名城」が今日で終了しました。現存天守12城で12回だと思っ ていたんですが、9回で終了です。9回と半端なので、どうやってDVDに落とそうか迷っち ゃいますね。CM削れば5回分入るかなあ。 歩数計57356歩。 11月28日 西村真悟が弁護士法違反容疑で逮捕された。当然議員辞職するべきです。前から書い ているように、民主党は比例の繰り上げ当選を返上するべきです。このような人物を公認 した責任を政党として取るべきです。法律で想定されていないようなら、法改正するべきで す。例えば逮捕後あるいは辞職直後の逮捕の場合、比例名簿からの補充は行なわず欠 員とするなどとするべきです。これがいい機会です。国会として自浄能力があることを見せ るときだと思います。 歩数計50857歩。 11月27日 朝足がつってしまった。でも今日で終わりなので、大宮のさいたま市立博物館の「戦国 時代のさいたま」を見に行って来ました。展示はこんなものかなという感じでしたが、図録 は良さそうでした。浦和博物館でも第二会場としてやってましたが、時間がないのでパスし ました。そのあと、駿河台の明治大学博物館の特別展「江戸時代の大名」に行きました。 内藤家の展示ですが、こんなものでしょう。図録をいろいろ買って来ました。さらに常設展 も見て来ました。考古の所蔵物がものすごく多くてビックリしました。石器類、土器類が多 いです。中には重文もあるなんてすごいです。首都圏の博物館ではトップクラスの所蔵じ ゃないでしょうか。しかも無料なんです。こんどはゆっくり見学したいですね。 歩数計44047歩。 11月26日 今日も休出しました。遅くまでやってましたが、まだ遅い人がいたので、火気当番は引き 継いで来ました。結局今週は結構遅くまでやったけど、全部引き継いじゃいました。 歩数計26736歩。 11月25日 民主党の西村真悟の弁護士事務所も元職員の弁護士法違反事件で、西村真悟は「否 定しがたい」という。民主党にとってはまた頭の痛い問題ですね。これは辞職問題になくか もしれないですね。まあ西村は自民よりも右の人間なんで、いなくなれば混乱が減るという こともあるでしょうがね。 歩数計19307歩。 11月24日 自民党は国民投票法案や防衛庁の防衛省への昇格法案の提出を考えている。全くそ んなにアメリカと一緒に戦争したいのかねえ。そんなにブッシュの忠犬、アメリカの51番目 の州になりたいのかねえ。日本の取るべき道はアメリカとけんかをする必要はないですが 、アメリカとは一線と画し、東アジアの国々と仲良くやっていくことだと思います。小泉のや っていることはアメリカの跡をふんのようについていって、中韓とけんかすることですけら ね。全く反対です。 歩数計11989歩。 11月23日 休出しました。今日はそこそこ出てましたかね。 歩数計6002歩。 11月22日 川崎市が主要5駅周辺で路上喫煙禁止の条例案を発表した。5駅は川崎、武蔵小杉、 溝の口、鷺沼、新百合ヶ丘だ。注意、指導しても従わない場合は科料を徴収する方針とい うことだ。 当然のことと思います。しかし、5駅周辺だけとは少な過ぎます。全駅周辺で行なうべき です。千代田区のようにほとんど全部とはいいませんが、駅周辺は全部喫煙禁止にする べきです。 歩数計99741歩。 11月21日 今週は事務所フロアの火気当番です。前半はシフト勤務の方がいて、徹夜で引継ぎが 決まっていますが、その後は自分自身が忙しいので、自分でやるかもしれません。引継ぎ を忘れた方もいるので忘れないようにしないとですね。 歩数計92218歩。 11月20日 川崎市平和館で行なわれた「住吉・今井 九条の会 発足のつどい」に行って来ました。 これは、憲法改悪を阻止し、憲法9条を守ることを目的に全国組織「九条の会」に賛同し た地域の勝手連的な組織です。ざっと100人近くが来ていたでしょうか。ジモティーの日記 で知ったんですが、知っている方はその夫婦だけでした。若い人はほとんどいなくて、もし かしたら一番若かったかもしれません。記念講演がありましたが、ちょっと時間が長過ぎ ですね。長くても1時間以内にしないとダメですね。あとはこういう会があることをもっとアピ ールしなくてはならないでしょうね。 歩数計85472歩。 11月19日 獅子吼城オフへ行って来ました。5名の参加でした。再訪の白山城、新府城では違う登 り口から登って前には見なかったところも見て、新府城は思ったより大きい城でした。獅子 吼城はこれでもかというくらいに石積みがあって、堪能しました。夕食にほうとうを食べて、 帰って来ました、ほうとうは温まるので、これからはいい食べ物ですね。2城+3城再訪で した。みなさんお疲れ様でした。 歩数計75534歩。 11月18日 これから獅子吼城オフへ出掛けます。今晩は一緒に行く方の家に泊めてもらいます。朝 出ようとすると寝坊するかもしれないので、丁度よかったです。 歩数計51817歩。 11月17日 与党内でも定率減税廃止論が強まっているという。予想通りですが、選挙中には全く触 れずに、数ヶ月後には廃止などということは全く許せません。来年1月から定率減税が半 減になります。多分半減になると、消費が落ちて景気が悪くなる方向に向かうでしょう。ま ず定率減税の半減の影響を見てから、残りをどうするかを議論するのがスジです。まあ今 のうちに決めておかないと廃止できなくなるから早く決めようとしているんでしょうけどね。 歩数計44012歩。 11月16日 この前開店したお菓子屋さん「おかしのまちおか」で少し買ってみた。中には安いものも 結構ありましたね。高いかなと思うのもありましたけどね。食べ物も売っている近くの100 円ショップは結構たいへんかもしれないですね。 歩数計34908歩。 11月15日 とりあえず、仕事が一段落です。また今週末から次の製品が始まるようですけどね。とり あえず、2日間くらいはゆっくりと宙に浮いていた前の報告書と今回の報告書を作りましょ う。 歩数計28487歩。 11月14日 厚労省が2008年度に有休休暇の時間単位での取得をめざすということだ。 うちの会社の一日の勤務時間は7.75Hなので、時間単位の取得になった場合どうなる かわかりませんが、一般に時間単位で取れるようになれば取得率は上がるでしょうね。僕 の場合はここ何年も半分以上捨てているので、時間単位で取れれば、多少は捨てるのが 減るんじゃないかなあ。 歩数計18830歩。 11月13日 久々にゆっくりしました。天気がよかったので布団を干してたら、ベランダに野良猫がい ました。庭にいることはあったんですが、ベランダにいるのを見たのは初めてです。しょっ ちゅう来ているんでしょうかね。何かいやな感じです。 歩数計10988歩。 11月12日 掛川に「掛川考古展 城」を見に行って来た。掛川は来年の大河ドラマ「功名が辻」の旗 とかも立っていて、団体も少し来てました。来年も行くだろうから、天守閣や二の丸御殿に は入らず、古城と図書館に行きました。とりあえず来年の年賀状用に天守の写真だけ撮 って掛川から離れ、静岡へ。静岡駅の南側の城2つ行って、駿府城へ行き、帰って来まし た。 歩数計3654歩。 11月11日 住友信託銀行が5年3ヶ月未使用のキャッシュカードを利用停止にするという。結構賢 明な対策でしょうかね。住友信託の財形をやってますがカードはあったかなと考えちゃい ました。そのうちいろいろな金融機関にも広がるかもしれないですね。 歩数計79422歩。 11月10日 携帯に3社が新規参入になるということだ。通話料金は安くなるでしょうが、基本料金は どうなんでしょうね。僕は基本料金でだいたい済んでいるので、通話料金が下がってもあ まり利益はないですからね。 歩数計72245歩。 11月9日 asahi.comに以下の記事が出てました。 次々世代半導体、東芝とNEC、ソニー3社で共同開発 東芝とNECエレクトロニクスは9日、2世代先の最先端システムLSI(大規模集積回路) を共同開発すると発表した。東芝はソニーとも連携しており、3社が次々世代半導体開発 で手を結ぶことになる。急速な半導体価格の下落や海外勢の攻勢で、国内勢の業績は 悪化しており、生き残りをかけた業界再々編へつながる可能性もある。 共同開発するのは、薄型テレビ、DVD録画再生機、デジタルカメラなどデジタル家電の 心臓部に当たるシステムLSI。回路線幅が45ナノメートル(ナノは10億分の1)という世界 最先端製品の設計や試験、量産技術などを共有する。 東芝は昨年2月からソニーと45ナノ製品を共同開発しており、横浜市の東芝の拠点で 計約200人の技術者が開発にあたっている。ここにNECエレクトロニクスの技術者も加 わる見通しだ。以下略(asahi.com) またまた現場を全く考えない、幹部の机上の計算だけで決めたとしか思えない話が出て 来ました。エルピーダの時もそうでしたが、共同で設計したからと言って、1+1が3にも4 にもなるとは言えません。それどころが、普通は2にもなりません。当然仕事の仕方も文 化も違う人達が集まっても最初はうまく行きません。まあ今回は1X3が2になれば御の字 でしょうか。こんなのに乗って大丈夫なんだろうかEL。 歩数計64088歩。 11月8日 フランスで非常事態宣言が発令された。夜間外出禁止令の発令権限が知事に与えられ るようだ。まるで、内乱の国のようですね。夜間外出禁止になったら企業活動もメチャクチ ャになるでしょう。仕事が終わって帰ろうと思ったら外出禁止とかになっていたら、安心して 仕事なんか出来ませんよね。経済もボロボロになるかもしれません。日本はそんな法律 はありませんが、小泉は勢いに乗って作ってしまいかねません。注視しましょう。 歩数計57035歩。 11月7日 山手線の不通にはビックリしましたね。5時間もストップするなんて考えられません。架 線のたるみから起きたということですから、架線がやられたらひとたまりもないということで しょうね。 歩数計49607歩。 11月6日 石和までシンポジウム「甲斐源氏とその時代」に行って来ました。武田ファンとしては行 かねばというところですが、内容は平安末から鎌倉期の講演でした。資料の同時期の系 図は見たこともないほどの多さで、系図ファンとしてはいいものを貰いました。駅から歩き ましたが、2.5kmくらいあったでしょうか。県立博物館開館記念ということで、隣の博物 館にも入れましたが、展示の仕方、スペースの使い方がちょっと変かなと思いました。県 立だったら、信玄と穴山、小山田の関係なんかもやってほしかったな。駅前のみやげ物屋 で、また1種類武田の扇子を見付けたので買いました。これで4種類目です。 歩数計42609歩。 11月5日 休出しました。遅くまでかかるかなと思っていましたが、そんなに遅くならずに済みました 。明日は石和に行きたいですが、さて起きれるかなあ。 歩数計25216歩。 11月4日 今日の審査会で終わると思っていたが、いろいろ指摘されて、いっぱい修正が入ってし まった。まあ明日頑張りましょう。 歩数計15284歩。 11月3日 那須へ企画展「那須与一とその時代」を見に行った。展示そのものはそれほどでもあり ませんでした。図録などはよかったですけどね。1城1官衙3資料館に行きました。また那 須国造碑も見て来ました。500円も取るなんて。どこにも書いてなかったんだよなあ。 歩数計3372歩。 11月2日 高校野球の九州秋季大会で石垣島の八重山商工が決勝に進出した。これでセンバツ 出場は確実ということで、沖縄の離島の出場は春夏通じて初めてということだ。優勝旗は 沖縄にも北海道にも行ったけど、離島というのがありましたね。決勝まで行ったなら勢い に乗って優勝してほしいものです。 歩数計88667歩。 11月1日−2 来年正月のテレビ朝日の時代劇は「風林火山」だが、武田信玄役はTOKIOの松岡がな った。再来年の大河ドラマと同じだが、偶然というには余りにも出来すぎに感じます。太っ ているイメージの信玄を松岡がやるが、以前の大河の中井貴一に続いての痩せ型の信 玄です。イメージが変わるかな。配役はともにこれからですが、同じ俳優がそれぞれの同 一人物をやることがあるかもしれないですね。結構楽しみ。 歩数計79846歩。 11月1日−1 ELの創立3周年の社長、前社長の講話の放送があった。前社長の話の長いこと。まあ 最後のひのき舞台かもしれないですけどね。それに引き替え新社長の話は短かった。影 が薄い感じがしてこの先心配だなあ。 |
|||||||||
TOP | |||||||||
mail | |||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | # | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |
65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 |
97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 |
113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 |
129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 |
145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 |
161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 |
177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 |
193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 |
209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 |
225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 |