2007年7月 | |||||||||
たわごと | |||||||||
7月31日 安倍は閣議や元首相との会談でも続投を言っているが、閣議や総務会でも批判が相次いだよ うだ。「安倍か小沢か」と選挙のときに言い出し、敗れたのだから、辞任するのが当然です。消費 税の発言もそうですが、言っていることが180度違います。こんな奴は国民から見たら信用でき ませんから、そのまま居座って総選挙になった方が、アンチ自民としてはいいかもしれないです けどね。 歩数計68922歩。 7月30日 参議院選挙の議席が決まりました。自民37+1ということで、11日に予想した37は惜しかった です。朝起きて自民37というのを見て、当たったと思ったんですが、藤井孝男は無所属に分類さ れているので、僕のは自民に含めるということで惜しかったということです。まあ、「当たらずも遠 からず」というところでしょうか。自民は1人区では予想以上に悪かったですが、2人区以上と比 例では思った以上に取ったと思います。何で「自民」と書いたのが1000万以上もいるのが信じ られません。あとは、岡山と島根で2人の「姫」が自民の牙城を破ったのが全体を物語っているで しょうね。 歩数計62614歩。 7月29日 参院選の開票が始まりました。まだ開票中ですが、大勢は自民惨敗、民主一人勝ちです。アン チ自民としては、今回の午後8時は楽しくてしょうがありませんでした。各局の当選予想を全部見 て、笑っちゃいました。ただ民主が勝ち過ぎですね。今後の国会運営、選挙共闘を考えると、他 の野党がもう少し取らないといけません。今後の参議院の運営、衆議院選の選挙協力で考えな ければいけないところだと思います。 歩数計55860歩。 7月28日 明日は参院選の投票日です。期日前投票は前回比5割増しということです。この勢いでみんな 投票に行って、安倍自民を惨敗させて引導を渡しましょう。 歩数計49950歩。 7月27日 赤城徳彦が代表の政党支部と後援会が政治活動費を二重計上していた。全く同じ郵便受領書 のコピーを両方に使っていたというから驚きだ。赤城は単純ミスだとか言っているようだが、そん なことは誰も信じないでしょう。後援会の方の架空に計上されていたお金はどこに行ったんでしょ うか。以前付け替えは無いとか言っていましたが、もう誰も信じないでしょう。やっぱり赤城はウソ ツキだったということです。こんな奴を閣僚にしている安倍内閣に参院選では鉄槌を食らわしまし ょう。 歩数計44301歩。 7月26日 読売、朝日の参院選の終盤の情勢調査結果が出ました。自民は40を割る勢いで、公示前に 予想した37もそんなに外れていない感じがします。選挙戦が進めば進むほど自民が悪くなって いきます。楽しくてしょうがないです。自民党は「土建屋と農民と医者と官僚と大企業経営者によ る土建屋と農民と医者と官僚と大企業経営者のための政党」ですから、こんな党は徹底的に叩 いてしまわなければなりません。 歩数計36892歩。 7月25日 今日は給料日です。そして住民税が増税になって2回目の給料日です。明細を見るたびに住 民税の多さに唖然とします。政府は財源移譲と声高に叫んでいますが、定率減税の廃止が無け ればこんなにも住民税は増えません。政府与党のまやかしに騙されてはいけません。税金の多 さに怒りを覚えたならば、間違っても与党に投票するなんてことをしてはいけません。 歩数計29168歩。 7月24日 参院選の投票日まであと5日になりました。情勢調査では、民主優勢、自民苦戦が各種調査 の共通したところです。こういう状況で一番怖いのは上滑りで自民が大逆転することです。小沢 もこのことを恐れて檄を飛ばしているようです。また岸井が言っているように自民党の衆議院議 員の本気になったときの底力も注意しなければなりません。情勢調査を受けて今後を占うと、ア ナウンス効果で民主がさらに伸びる、逆アナウンス効果で自民が巻き返す、衆議院の締め付け で自民が巻き返す、山本の芸者の花代発言で自民が落ちる、住民税増税後2度目の給料日で 改めて増税批判で自民が落ちる、あたりが考えられます。ただ衆議院議員の締め付けは幹部に は効いても末端の支持者には余り効かないのではないかと思います。 歩数計22418歩。 7月23日 農水副大臣の山本拓が演説会で、松岡利勝が、「芸者の花代として使った、と聞いた」と言っ ていたのを後で冗談だったと撤回していたが、この時期にこんなことを冗談でいうようなことはあ りません。松岡が言っていたことは本当なんでしょう。やっぱり松岡はウソツキだったということで しょう。そして、山本もウソツキということになるでしょうか。麻生太郎は「アルツハイマーでもわか る」とか言っているし、お友達内閣は既に学級崩壊していますね。 歩数計16107歩。 7月22日 サンデープロジェクトをずっと見てました。ジモティーが日記で指摘していた共産の志位に田原 が党名変更について指摘していましたが、頑なに拒否していましたが、国会内の野党共闘につ いては前向きで、与野党逆転したときには面白くなりそうです。 歩数計10012歩。 7月21日 昨日夜から埼玉の城へ行って来ました。ラクティスで初めて夜の運転、パラつきだけど初めて の雨の中の運転をしました。後部座席を倒して寝てみました。ちゃんと寝れました。結局6城1陣 屋1城再訪でした。ただ今回失敗しちゃいました。デジカメを持って行くのを忘れました。碑や説 明版があるのが多かったので、いずれまた行かなきゃですね。 歩数計2335歩。 7月20日 朝日新聞の参院選情勢調査では、自民が1人区で苦戦だが、2人区以上では比較的順調で、 比例も僕の予想より多いということで、思ったより取りそうです。これでも自民党に投票する人が こんなにも多いんでしょうか。民主が倍増の勢いで、他の政党は伸び悩みです。民主の一人勝 ちの様相です。でも自民がもう少し負けなきゃですけどね。 歩数計89966歩。 7月19日 朝刊を見てて、東京電力の発電所の図が出ていたが、原発のあるところは、東電の供給区域 外の新潟や福島だけというのを見て、ビックリした。地震で停止という問題があることを考えると、 危険なものを外に押し付けるというのはいかがなものかなと思います。原発が稼動停止になって も、供給を受けていないところの住民にとっては痛くも痒くもないですからね。供給区域内で原発 を稼動させるのが筋でしょう。と思って、よく考えたら、茨城の東海村に原発があったような気が するんですが、あれは東電のじゃないのかなあ。 歩数計84414歩。 7月18日 ジモティーの日記で紹介があった、『毎日ボートマッチ「えらぼーと」』をやってみました。結果は 社民、新党日本と一番近くて、次いで共産、民主と僅差、自民は30%台で、対極にいる感じです 。新党日本は候補者があまりいないので、参考にならない感じですから、社民、共産、民主の候 補者と考え方が近いという予想通りの結果になりました。 歩数計78082歩。 7月17日 赤城徳彦の会見の写真を見て、暴漢に襲われたのか?と思いました。殴ってやりたい人はい っぱいいるでしょうからね。理由は明らかになってませんが、これこそ「泣きっ面にハチ」そのもの という感じがします。どう見てもピッタリですね。 歩数計71821歩。 7月16日 車の慣らしを兼ねて、八王子郷土資料館に行こうとして、その前に立川氏館に行きました。今 は普済寺になっています。土塁があります。その後、資料館に行ったら、WEBでは祝日はやっ ているように書いてあったのに、休みでした。残念。 新潟中越沖地震が起こりました。震度6強って、3年前の中越地震より大きいのかな。雨の後 だからか土砂崩れが多そうです。3連休の最終日ですが、台風が来ていたので、こちらから行楽 で出掛けていた人は比較的少ないでえしょうね。電車もあちこち止まっているし、帰って来れな いでしょうね。土砂崩れに巻き込まれたら、どこの誰だかわからないでしょうね。ちょっと怖いです 。 歩数計65181歩。 7月15日 台風で暴風雨という予報だttので、今日は一日中家に居て、家から一歩も出ませんでした。予 想より台風が陸から離れて通ったので、昼くらいに雨が止んだのでちょっともったいなかったで すけどね。久々に2日間ゆっくりしました。 歩数計59298歩。 7月14日 台風4号が大隈半島に上陸した。7月に上陸した台風では過去最強の勢力ということだ。しか も今度の台風は日本に近付いてもスピードが遅いままで梅雨前線と相まって雨が長く続くのが 気になります。九州では被害が随分出ているようです。明日の夜には関東を通過するようです が、一気に遠ざかるということでもなさそうです。折角の3連休なのに残念ですね。 歩数計55992歩。 7月13日 中国産のウナギから禁止薬物が検出された。僕は中国産より高くても国産うなぎの方がいい ですが、中国産うなぎが品薄になると国産も値上がりするだろうし、弁当だと多分中国産だろう から、ちょっときついですね。ただそのようなものは食べたくないですから、きちんとチェックはし てもらいたいものです。 歩数計50845歩。 7月12日 参議院選挙が公示されました。帰って来たらもう投票所案内のはがきが来ていました。いつも なら翌日くらいなんですが今回は早いです。安倍内閣は辞任、失言、事務所費スキャンダルで 政権末期状態です。今参院選で自民党を惨敗させて引導を渡してあげましょう。 歩数計43170歩。 7月11日 明日は参議院選挙の公示日です。各種予想を勘案して自分の願望を入れた、予想を書いてお きましょう。 1人区は岩手、和歌山、山口は決まり。青森、群馬、富山、石川、福井、鹿児島は自民有利。 秋田、山梨、三重、宮崎、沖縄は民主又は野党連合が有利、他は僅差又は互角というところでし ょう。 自民の予想は1人区11、2人区10、3人区以上5、比例11で37、民主は1人区14、2人区1 3、3人区以上9、比例19で55、1人区で野党連合4、北海道で大地1、公明が12、共産6、社 民3、国民2、日本1、こんなところでしょうか。 7月10日 今度の参院選では自民党の不利な条件がそろっています。 1.今回改選は小泉ブームで大勝した議席 2.衆議院の議席が300以上 3.12年に1回の統一選、参院選の同年選挙 4.定率減税廃止による増税 5.年金問題 6.事務所費問題 7.大臣の失言 8.消費税増税問題 9.地方の格差 10.強行採決 いくらでも挙がる感じです。1〜5は安倍の所為ではなくめぐり合わせですが、6〜10は安倍の 任命責任、行政の不始末です。何しろ、増税、年金、事務所費、失言と宇野内閣並みの逆風4 点セットに消費税増税での橋本並みの発言のブレと、惨敗、大敗の状況をなぞっています。しか も、久間、赤城で、半年前の忘れたような、佐田、柳沢の問題が繰り返し放送されて、記憶を呼 び覚ましてしまいました。これで過半数取る方が不思議です。 歩数計30344歩。 7月9日 今日も赤城徳彦です。あんな説明で納得できると思っているんでしょうか。出来ると思っていた ら、よっぽどのバカかよっぽどの天才かおめでたい奴でしょう。親や後援会代表の発言を翻した のも口裏を合わせたとしか考えられません。まるっきり発言の意味が違いますからね。勘違いじ ゃ有り得ません。みんなでウソをついているということです。だいたいからして、親も息子も長い 間議員をやっていて、後援会事務所のの意味を取り違えることなんて考えられません。そして、 選挙日程をずらしてまで、成立させた政治資金規正法がザル法ということが白日の下にさらされ ました。さらに、妻の実家でも事務所費を計上していたとか。もう開いた口が塞がりません。ウソ ツキ赤城、とっとと辞めろ! 歩数計24139歩。 7月8日 赤城徳彦の事務所費問題ではまたかという感じですが、自民党の奴らならやっぱりという感じ です。しかも最初は親が事務所として使っていないと言っていたのに、赤城が使っていたと発言 したあとには、親は口裏を合わせるように発言を変えるような始末です。これは最初口裏を合わ せる時間がなかったので、違う説明をしたが、辻褄が合わないので、前言を翻したとしか思えま せん。息子のウソに親が乗ったとしか思えません。そう考えるのが一番辻褄が合います。違うと いうのなら、詳細を公表して、領収書も公表するべきです。そうしなければ、誰も納得しないで、 赤城はウソツキだと思うでしょう。 さらに、これは、今国会で成立した政治資金改正でも、規制対象外というのがさらに問題です。 安倍は成立の実績を言っていますが、全くのザル法ということがよくわかります。 さらに、北海道の伊達忠一の長男で道議の忠応が暴行で議員辞職していて父親の公設秘書 だったときに、飲酒運転で捕まっていたということが明らかになった。しかもそれを隠して4月の 統一選で当選していたというのだから、呆れてものが言えません。息子が2度も捕まって、さらに 自分の公設秘書のときに当時社会問題になっていた飲酒運転で捕まったということ考えると、息 子をコントロールできないような親に国会議員が務まるとは思えません。忠応は道議を辞職した ようですが、忠一も道義的責任を取って、参院選への立候補はやめるべきです。立候補したなら 、このような人物は絶対に落とさなくてはいけません。こんな奴を当選させたら、北海道の恥です 。 歩数計18618歩。 7月7日 車の慣らしを兼ねて、府中、日野の城に行きました。結局5城に行きました。遺構的にはちょっ とですが、碑や説明版があってよかったです。帰りはちょっと遅くなったので、初めてライトを点け て運転しました。 歩数計13011歩。 7月6日 安倍は「消費税を上げないとは言っていない」と昨日テレビで言ったらしい。今まで、消費税を 避けてばかりでしたが、本音がちょこっと出た感じです。今までの自民党は税金を上げないと選 挙前に公約しておきながら、選挙が終わると上げるということを繰り返してきました。ようするにウ ソツキです。それから比べると、安倍は消費税に関してはウソツキではないように思います。しか し、曖昧なままだとさほど差はないように思います。選挙に勝ては多分消費税を上げるでしょう。 そして、それを財源に法人税を下げるでしょう。これが安倍の強きを助け弱気を挫く政治です。そ うさせないためには自民党を勝たせてはいけません。惨敗させなければいけません。参院選の 争点は、年金、定率減税廃止による増税と消費税増税、ホワイトカラーエグゼンプション、安倍内 閣の失言、政治資金問題、任命責任、野党はこれらを国民に広く知らしめて、争点にするべきで す。 歩数計1178歩。 7月5日 今日で通常国会が閉幕です。いよいよ参議院選挙に突入です。デタラメな国会運営をしてきた 与党を過半数割れにしなければなりません。自民党は「土建屋と農民と医者と官僚と大企業経 営者による土建屋と農民と医者と官僚と大企業経営者のための政党」ですから、定率減税を廃 止しても企業減税は続けるのです。増税はそのうち忘れると高をくくっているのです。しかし、「土 建屋と農民と医者と官僚と大企業経営者による土建屋と農民と医者と官僚と大企業経営者のた めの政党」ですから彼らにとっては当然のことなんでしょう。当然我々庶民の敵なのです。参院 選では増税の怒りを野党に投票することによって、自民党を大惨敗に追い込まなければいけま せん。間違っても自民党に投票してはいけません。 歩数計93754歩。 7月4日 衆議院決算行政監視委員会を与党がボイコットして開会できなかった。年金問題や久間発言 に関する安倍の任命責任の追求を嫌がったということだろうが、多数を持っていれば何でもあり という姿勢は許せません。自民党の鴨下一郎は「強引にやるのは承服できない。委員会そのも のが成り立たない」と言っているようだが、強行採決を何度も何度も繰り返した与党にそのまま 返してあげます。「今国会のように強引に強行採決を繰り返すのは、国会そのものが成り立たな い」このように思います。自分のことは棚に上げて、人のことばかり悪く言う、自民党というものを 良く表しています。 歩数計87824歩。 7月3日 久間章生が防衛相を辞任した。当然と言えば当然ですが、にっちもさっちも行かなくなったとい うことで辞めざるを得なかったということでしょう。辞任後の会見でもしょうがないを連発したとい います。発言の重大さをわかっていないのでしょうか。さらに安倍の任命責任は重大です。佐田 、松岡、久間と相次いで辞任、自殺が続いてます。さらに柳沢、尾身など問題閣僚は多いです。 なかよし内閣、論功行賞内閣と言ってしまえばそれまでですが、そういう連中を任命したのは、 安倍です。責任を取って、総辞職するか、しないのなら、我々が参院選で引導を渡してやらなけ ればなりません。 歩数計82066歩。 7月2日 久間章生が「アメリカの原爆投下はしょうがない」などと発言したことに関して、あまりにも反発 が強いことから謝罪したが、正式な撤回はしてません。発言自体とても許されることではありませ んが、撤回しないことはさらに許されません。しかも久間は長崎が選挙区の人物です。アメリカの 後ろを金魚のフンのようについてばかりいると、こういう考えになるんでしょうか。普段から多少 は思っていなければこんな発言はしません。柳沢の「産む機械」発言とともに、普段全く考えてい ないなどという言い訳は通じません。考えてなければこんな言葉は出てこないはずです。こいつ ら自民党の奴らはウソツキということです。久間の辞任、更迭を求めます。久間や柳沢、松岡な どの暴言に関しても参院選の争点にするべきです。 歩数計75255歩。 7月1日 歯科に歯石の除去をしてもらいに行きました。歯の間を糸で掃きだすなどして、コーティングし てきれいになりました。3〜4ヶ月に1回クリーニングに行くようになりますが、それで虫歯になら なければいいのかと思います。 歩数計68317歩。 |
|||||||||
TOP | |||||||||
mail | |||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |
65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 |
97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | # | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 |
113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 |
129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 |
145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 |
161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 |
177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 |
193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 |
209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 |
225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 |