|
|||||||||
たわごと | |||||||||
10月31日 業績レビューの面接がありました。面接の結果目標を修正することになりました。会社で シートを修正する時間がないので、これからやることにします。明日提出しなきゃなのでね 。 歩数計16565歩。 10月30日 2週間前くらい前からお腹の調子が悪いです。でもなかなか直りませんね。睡眠不足で は仕方ありませんね。 歩数計10453歩。 10月29日 日曜に考える予定だった業績レビューは結局これから考えます。明日の朝には提出し なければならないのでしょうがありません。 歩数計2936歩。 10月28日 民主党が今回の補選の結果について、反省するとしているが、ガス抜きだけに終わらせ てはいけませんね。ちゃんと敗因を総括して、責任を明らかにして、再出発をしないといけ ないです。そうしないと、総選挙でも惨敗するでしょうね。 歩数計96430歩。 10月27日−2 統一補選の結果が出ました。自民党の勝ち、民主党の負けでした。やはり党首選とそ の後の人事のゴタゴタが原因でしょう。これじゃあ、民主党に投票する気になりませんよね 。これだと小泉首相はいきなり解散に打って出るかもしれませんね。今はそんなことをや っている状況じゃないんですけどね。でもあの御仁何をするかわかりませんからね。 歩数計90200歩。 10月27日−1 ここのところの睡眠不足で昼前に起きた。久々にゆっくり寝た気分だ。 これから持ち帰った今回から始まった業績レビューの目標を考えなきゃです。 10月26日 今日も休出した。昨日決まったが、来週も休出確定というところだ。熊本城祭に行こうと 思っていたが、どうも無理のようです。あ〜残念。 歩数計83130歩。 10月25日−2 民主党の石井紘基が自宅前で指されて死亡した。全く無用心になったものだ。しかし、 氏は数々の不正や疑惑の追及をしてきたようです。自民党議員の不正なども追及してき たようですので、自民党の息がかかった奴らがやったのかもと勘ぐってしまいます。 歩数計76361歩。 10月25日−1 今日は給料日。半年の昇給延期が解除になってやっとちょっとだけ給料が上がりました 。ほんのちょっとだけですが。 10月24日 大島農水相の秘書の口利き疑惑について大島本人は秘書の監督責任は認めたが自 分は知らん顔を決め込むようです。まあ、口利きは自民党の代名詞のようなものですから ね。悪いとは思っていないのでしょう。 歩数計68293歩。 10月23日 「インターネットの「根幹」に一斉攻撃 過去最大の規模」 サイバーテロでしょうか。とりあえず平静を取り戻したようですが、これからもいろいろあ るかもしれませんね。 歩数計60754歩。 10月22日 先週から仕事が忙しいです。でもまだ2週間くらい続くんだろうな。 歩数計52989歩。 10月21日 島津製作所の株価、田中さんのノーベル賞効果で7日連騰 島津製作所の株価が値上がりを続けている。社員の田中耕一さんのノーベル化学賞受 賞が決まってから、東京株式市場では7営業日連続で上昇。21日は一時、前週末比62 円高の450円となり、5月27日につけた今年の最高値(394円)を更新した。終値は同5 2円高の440円だった。(asahi.com) 最近ちょっと持ち直してますが、株価が下がっている中で、ずっと値上がりしているとは すごいですね。日本にはノーベル賞神話のようなものがありますからしばらくは上下はあ っても上昇基調でしょう。バブルという感じもしますけどね。 歩数計46534歩。 10月20日 朝早く起きて、近江に出掛けました。上平寺城見学会とともに行きたかった安土城考古 博物館の特別展に行くのに出かけましたが、彦根で一緒に行く予定だった2人と合流して 博物館と6城に行ってきました。 歩数計37877歩。 10月19日 休出しました。会社に行ってビックリ。最近経費削減で平日でも空調が早く切れるんです が、休日は空調が入らなくなりました。これからの時期はすずしくなるんでまだいいですが 、夏は地獄でしょうね。全く職場環境が劣悪です。 歩数計24260歩。 10月18日−2 で、アップしようとしましたが、繋がりません。ケーブルに持っているジモティーのホーム ページも見れません。ケーブルのサーバーがダメみたいですね。 10月18日−1 昨日下のように書きましたが、土曜日に休出になっちゃって、上平寺城はドタキャンにな っちゃいました。入場券を渡さなければならないため、退社後元もとの待ち合わせ場所の 古淵まで行って入場券を渡してきました。楽しんで来てね、Kさん、Mさん。 歩数計17298歩。 10月17日 明日の夜から近江上平寺城見学会に出掛けます。多分明日は帰って来てすぐ出掛ける と思うので、更新は無理でしょう。 歩数計8967歩。 10月16日 ジーコジャパンの緒戦のジャマイカ戦がありました。帰りが遅かったのでニュースでしか 見てませんが、中田、中村、小野、稲本の黄金のカルテットと言われる中盤はそれなりに は機能していたようですね。まだ時間が足りなかったようですが。これで決定力があれば いいんでしょうが。 歩数計3517歩。 10月15日 衆議院の補欠選挙が公示された。先日公示の参議院補選と合わせて7選挙区の選挙 が27日にありますが、どうなるんでしょうか。民主党の代表選前でしたら自民党ボロ負け だったでしょうが、今の民主党を見ているとどっちもどっちという感じですね。自民党も民 主党も失策のやりあいという感じです。 歩数計97143歩。 10月14日 昨日の続いてゆっくり出来ました。と言ってもCD借りて来ましたが。2日間ゆっくりする のは何ヶ月振りでしょうか。明日からまた仕事を頑張って今週末の近江へ行きましょう。 歩数計91252歩。 10月13日 起きたら11時でした。久しぶりにゆっくり寝て、寝不足を解消した感じです。 歩数計87508歩。 10月12日 夜の12時過ぎに出て、佐野SAで仮眠して福島、栃木北部の城へ行って来た。さすがに 夜だけあって、道は空いていて1時間半ちょっとで、佐野SAへ到着。車で仮眠したが、寒 くて途中で起きてしまった。朝食を食べて出発するともう渋滞していた。途中もちょっと混ん だりして予定より遅く郡山に到着。郡山から須賀川、那須、棚倉と移動して帰って来た。目 的の篠川御所、稲村御所、伊王野城、棚倉城と目的の城に行けてよかった。結局13城、 3博物館に行った。が、棚倉では暗くなって良くわからなかったのでもう一回行かなきゃか な。 伊王野から棚倉と棚倉から勿来までの道はすごい道でした。どちらの道もあまり通りたく ないなあ。 歩数計80686歩。 10月11日 これから福島へ出掛けます。多分佐野SAで仮眠するんじゃないかなあ。 歩数計57649歩。 10月10日 仕事が忙しくなって来ました。今月中くらいは忙しいんじゃないかなあ。 歩数計49646歩。 10月9日 また株価が下がりました。こう書くのももう飽きましたね。政策がめちゃくちゃだからです ね。 歩数計43868歩。 10月8日 朝起きたら、電気が点かない。あれっと思ったら、ブレーカが落ちていた。ブレーカを入 れ直したら端の一つを入れると落ちる。しょうがないから入れないでおいているが、漏電し ているのか。ちょっと心配。 歩数計36967歩。 10月7日 株価がまたバブル後最安値を更新しました。財務相は実態を反映しているわけではな いとか言っていますが、これが今の日本の実力ではないかと思います。まだまだ下がるの ではないでしょうか。ヨーロッパでも下がっているようですし、日本発の世界同時株安かも しれませんね。 歩数計29137歩。 10月6日 小幡城オフに参加して来ました。19人の参加でした。すばらしいお城です。堀がすごか ったです。深い堀がグルリと廻っていて自分のいる位置がわからなくなります。 さらに集合前に4城、一旦解散後に2城行って、都合7城まわりました。 その後宴会に合流して解散になりましたが、ほとんど混まない予想だったのが、常磐道 が混んでました。行きはすごく空いていたのになあ。 歩数計23542歩。 10月5日 久々に家でゆっくりしました。明日は小幡城オフで来週以降も多分いろいろ出掛けると 思います。明日は早いので今日は早く寝ることにしましょう。 歩数計6461歩。 10月4日 帰りに靴を買った。結構靴の底が減って、替えなければならないんですよね。歩き方が 下手なのかな。 歩数計3375歩。 10月3日 日経平均株価の終値が9000円を割り込んだ。さらにペイオフ解禁延期の方向という。 これでさらに外国の投資家の売りが出てさらに下がるんじゃないでしょうか。9月末にここ まで下がらなくてよかったと思った方がいいんじゃないでしょうか。 歩数計94662歩。 10月2日 イラクと国連の核査察の受け入れで合意したが、フライシャー米大統領報道官はフセイ ン大統領の暗殺もありうるなどとぬかしてます。全くアメリカの大統領も政府高官もキチガ イとしか思えませんね。差別用語なのは百も承知です。しかしこれに勝る言葉はありませ ん。アメリカこそが世界の巨悪でしょうね。 歩数計88017歩。 10月1日−2 台風21号が上陸しました。川崎に上陸と言っていたので、そういえば去年も上陸したな と思って、去年のたわごとを見てみたら、9月に上陸していました。こういうときに過去の日 記は役に立ちますね。しかし、すごい風でした。観測至上3番目の低い気圧だそうです。 歩数計80940歩。 10月1日−1 千代田区で今日から繁華街などの外での喫煙を禁止する条例が施行された。成立のと きにも書きましたが、大賛成です。こうのようなことを全国の自治体でやってほしいです。 |
|||||||||
TOP | |||||||||
mail | |||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | # | 63 | 64 |
65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 |
97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 |
113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 |
129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 |
145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 |
161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 |
177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 |
193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 |
209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 |
225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 |