たわごと 2016年10月
10月31日
 帰ってきてゆっくりしてました。
 歩数計2229歩。

10月30日
 24時間勤務でした。
 歩数計20082歩。

10月29日
 馬の博物館でのシンポジウム「中近世移行期の街道と馬」に参加しました。発表者に友 人の戸谷穂高氏がいるのもあって行くことにしました。開始前と発表後にちょっと話しまし た。向こうに着いたら、KさんとFさんと会って、さらにもう一方と特別展の見学をして、シン ポの後、中華街に移動して、4人で飲んで来ました。
 歩数計11770歩。

10月28日
 27日は早出で夜勤でした。明けで、大宮まで移動して、ココスで朝食バイキングを食べ ました。品数がちょっとという感じでした。埼玉県立歴史と民俗の博物館の特別展「徳川家 康」を見学しました。その後、国立国会図書館企画展示「続・あの人の直筆」を見ました。
 歩数計26513歩。

10月26日
 日勤の代勤でした。
 歩数計15537歩。

10月25日
 帰ってきてゆっくりしてました。
 歩数計258歩。

10月24日
 早出で夜勤でした。
 歩数計21030歩。

10月23日
 髪を切りました。あとは家でゆっくりしてました。
 歩数計3153歩。

10月22日
 21日は嵐山の歴史講座「戦国時代の騎西城について」を聴講して、その後夜勤でした。 講座は騎西城の発掘の話が多くよかったです。22日は明けで、国際基督教大学の泰山 荘の見学とその後調布に移動して、黒田基樹氏の講演会「武蔵府中をめぐる扇谷上杉氏 と北条氏の攻防」を聴講しました。扇谷上杉氏のことがよくわかってよかったです。
 歩数計28016歩。

10月20日
 帰ってきてゆっくりしてました。
 歩数計893歩。

10月19日
 夜勤でした。18日と19日の勤務を交代してもらいました。
 歩数計21074歩。

10月18日
 4泊で上田、上州に行ってきました。14日は5城+1城再訪、15日は7城+2城再訪、1 6日は6城1資料館、17日は5城1資料館+1城再訪、18日は6城で、29城2資料館+4 城再訪でした。虚空蔵山城とまわりの砦群と室賀城、三水城、狐落城、砥石城、岩櫃城な どに行きました。真田丸の関係で案内がいっぱい出ていてよかったです。
 歩数計137185歩。

10月13日
 帰ってきて、明日からの遠征の準備をしてます。4泊で上田、上州に行ってきます。
 歩数計1510歩。

10月12日
 夜勤でした。明けで川崎に移動して、市役所本庁舎を見てきました。今後取り壊しになり ます。その後中原図書館の展示スペースの発掘調査速報を見てきました。
 歩数計26939歩。

10月11日
 家でゆっくりしてました。

10月10日
 帰ってきてゆっくりしてました。
 歩数計1573歩。

10月9日
 24時間勤務でした。帰りに五島美術館の展示「秋の優品展 心の旅」を見学しました。 国宝 紫式部日記絵巻などを見ました。
 歩数計28691歩。

10月8日
 家でゆっくりしてました。

10月7日
 6日は現任教育で今期から半年間で少人数ずつでやるようになりました。その後夜勤で 、明けで残業しました。10/22の黒田基樹氏の講演会の申し込みをしました。
 歩数計24570歩。

10月5日
 家でゆっくりしてました。

10月4日
 3日は夜勤で、明けで皇居参観のツアーに参加しました。桔梗門から富士見櫓、宮殿、 伏見櫓、山下通りとめぐるツアーです。その後、朝倉彫塑館、下町風俗資料館とぐるっと パスで入場してまわりました。
 歩数計51433歩。

10月2日
 家でゆっくりしてました。CDを借りてきました。
 歩数計15127歩。

10月1日
 30日は夜勤で、明けで市川のネットカフェで休んで、渡邊大門氏主催の研究会に参加し ました。何とUさんが参加していて、10何年振りかでお会いしてビックリしました。終了後、 6名で宴会で、帰ってきてそのまま寝ちゃいました。
TOP
mail



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64
65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112
113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128
129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144
145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160
161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176
177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192
193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208
209 210 211 212 213 # 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224
225 226 227