たわごと | 2010年1月 | ||||||||
1月31日 房総に行ってきました。睦沢から九十九里までをまわりました。30日は8城2資料館、3 1日は8城2資料館でした。行きはアクアライン、帰りは湾岸線を通りました。宿は白子の 温泉に泊まりました。今までと違って、単純泉じゃなかったです。 歩数計67091歩。 1月29日 明日の朝から房総に行ってきます。次の更新は31日になります。 歩数計35395歩。 1月28日 電機連合が今年の春闘で賃上げ要求を見送るということだ。連合自体が、ベースアップ の要求を統一要求でしないということだったので、ある程度予想できましたが、やっぱりそ うかという感じです。でもこれでは定昇もどうなるかという感じがします。 歩数計27056歩。 1月27日 mixiの日記はあまりつけてませんが、先日の日記で、「お城ランキング関連で、同じ県で 同じ名前の城」のテーマの日記を書いたら、今までで一番多くコメントがありました。ちょっ と意外だったなあ。 歩数計17396歩。 1月26日 来年の大河ドラマの江の主演に上野樹里が決まった。時代劇は初出演ということで、お 江をやるイメージは湧きません。宮崎あおいのときも違和感があったので、脚本も同じだし 、同じ事を狙っているのかなと思ってしまいます。 歩数計10266歩。 1月25日 今日は給料日です。昇格昇給が1月まで凍結されていたのが解除されましたが、予想通 り標準のちょっとだけしか上がりませんでした。これからもこうなんだろうな。 歩数計2840歩。 1月24日 武蔵嵐山の国立女性教育会館で行なわれた、シンポジウム「秩父平氏畠山重忠とその 時代」に行ってきました。申し込みでほとんど定員になったみたいで、会場はほとんどいっ ぱいでした。畠山重忠に関しては、ほとんど史料がないみたいで、よくわからないようです 。討論では、結局尻切れトンボでよくわからないまとめでした。書籍販売でまたいっぱい買 ってしまった。 歩数計96290歩。 1月23日 小沢一郎が東京地検特捜部の事情聴取を受けた。小沢の言っていることが本当なら、 検察筋が一方的に流している情報に対して、なぜ今まで反論してこなかったのか疑問が残 りますし、表に出ない姿勢が検察に衝かれたとも言えます。今後はどうなっていくかわかり ませんが、判断の誤りがあったんだろうと思います。 歩数計80961歩。 1月22日 横浜駅ビルのCIALが耐震強度不足で、建て替えか補強するため、一時閉店するという ことだ。CIAL自体にはほとんど行かないですが、通路となっている1階とか、ジョイナスと の境界とかがどうなるかとても関心があります。この駅ビルがJRの所有というのも初めて 知りました。 歩数計76166歩。 1月21日 今年の花粉の飛散量は平年の39%になるそうです。ここ何年か花粉症かなあという感 じがしてもいるので、うれしいことです。予想通り少なくなるといいですね。 歩数計69084歩。 1月20日 今日は大寒ですが、全国的にとても暖かい日でした。1月の観測至上最高の気温が14 地点、石垣島では夏日になったそうです。先週の寒いのから大きく変わりました。でも、こ れも明日の夜から寒くなるようです。気温差が激しいとつらいですよね。 歩数計59068歩。 1月19日 ねんきん定期便が来ていたので、中を見てみました。厚生年金の加入月や加入期間は 問題ないようです。標準月額報酬もこんなに高いときがあったのかとは思いましたが、こん なものでしょう。よくわからないのが、国民年金に加入期間を算入できるカラ期間です。大 学のときにあるはずなんですが、どこにも書いてません。どうなっているんでしょうか。 歩数計51167歩。 1月18日 報道各社の世論調査で小沢一郎の幹事長辞任を支持するのが7割前後に上った。これ はもう完全に国民からレッドカードを突きつけられていると一緒ですね。本来ならさっさと幹 事長を辞めるべきでしょう。ただ、後任が実力者の幹事長になると、今でさえ権力の二重 構造と言われているのに、三重構造になるんでしょうね。 歩数計44399歩。 1月17日 菊池市から小包が届いて、開けてみたら、生野菜が10種類くらい入っていた。いわゆる ふるさと納税のお礼ということだ。しかし、こんなに生野菜を送られてきても使い切るのに 困るんだよなあ。 歩数計36161歩。 1月16日 田舎に行って、お通夜、告別式、墓参りまで行って、帰って来ました。今回は、家ではなく 、会館でやったので、向こうの人はちょっと楽だったのではないでしょうか。今後の法事の 予定もわかったので、それに合わせて予定を組むしかないですね。 歩数計28672歩。 1月13日 母方の伯父さんが今日の正午頃亡くなりました。明日の朝に田舎に行きます。金曜に告 別式のようですので、帰って来るのは金曜か土曜になるでしょう。次の更新は帰ってから になります。 歩数計14970歩。 1月12日 田舎から連絡があって、母方の本家の伯父さんが集中治療室に入ったということだ。どう なるかわからないけど、いきなりいなかに行くようになるかもしれない。そのときは突然しば らく更新ができなくなるでしょう。 歩数計8553歩。 1月11日 昨日帰ってきたら、さつま町から荷物が届いてました。開けてみると、さつま町の農業特 産品が8品入ってました。ふるさと納税のお礼だそうです。鹿児島県では、県で取り纏めて いるので、県に寄付しましたが、1万円なので、さつま町には数百円しか行かないと思うん ですが、3千円くらいは入っている感じです。これじゃあ、寄付を受けても赤字じゃないかと 思います。大丈夫なのかなあ。 歩数計1177歩。 1月10日 1泊で京都、大阪に行ってきました。9日は京都市街と洛東の城と資料館、10日は、戦 国武将スタンプラリーで、2日間で5城3資料館+3城2資料館再訪でした。スタンプラリー では、ピンバッチを6種類10個もらいうました。まちゃ、100名城の二条城、大阪城のスタ ンプをゲットしました。 歩数計91764歩。 1月8日 明日の朝から1泊で京都に行ってきます。次の更新は10日になります。 歩数計40201歩。 1月7日 桜井茶臼山古墳で銅鏡が81面分見付かった。しかも魏の年号入りの三角縁神獣鏡が 見付かったのは、大和地方では初めてということだ。箸墓古墳からそんなに遠くないようだ し、邪馬台国の畿内説には、また援軍という感じです。ただドンドン新しい発見があるので 、この辺はよくわからないですね。 歩数計32084歩。 1月6日 藤井裕久が辞任した。体調の問題と言いますがどうでしょう。鳩山が小沢の言いなりだ から切れたのかもしれないですね。少なくとも財務大臣が辞任では、まだ内閣支持率は落 ちるでしょうね。しかも後任は菅だい、大丈夫かなという感じがします。 歩数計25206歩。 1月5日 帰りに明日で一時閉店になるマルエツに寄ったら、もう多くが売れていて、スカスカの状 態でした。やっぱりという感じでした。安くて日持ちがするのがあったら、買っておこうと思い ましたが、ほとんどありませんでした。カード払い、ポイントアップや割引など随分使ってい たので、建替え開店までの半年は不便になりそうです。 歩数計17683歩。 1月4日 今日は仕事始めです。とは言え、業務が忙しいので、すぐに通常モードになりましたけど ね。 歩数計9371歩。 1月3日 今日で正月休みは終わりで、明日から会社です。結局今年は墓参りだけで、ずっと家に いました。掃除したり、本用の棚を組み立てたりで、あまりゆっくりはできなかった感じはし ます。 歩数計1409歩。 1月2日 去年のまとめでは、新規の城が270城、再訪が38城、宿泊30泊中18泊が温泉でした 。車、電車、フェリー、それなりにバランスの取れた、交通手段だったように思います。 歩数計89694歩。 1月1日 明けましておめでとうございます。 墓参りに行ってきました。行きは空いてましたが、帰りは、飯田橋の事故渋滞があちこち に伸びて参りました。湾岸経由で帰ってきましたが、影響でかあちこちで渋滞してました。 墓を掃除していて、ふと前の墓を見ると、島津家の墓があって、丸に十字の家紋だった。 薩摩の島津の関係なんだろうか。 歩数計85875歩。 |
|||||||||
TOP | |||||||||
mail | |||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |
65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 |
97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 |
113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 |
129 | 130 | 131 | 132 | # | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 |
145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 |
161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 |
177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 |
193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 |
209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 |
225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 |