注: 文字用の領域がありません!
たわごと
11月30日
 橋本龍太郎の政倫審での発言にはあきれてしまいます。1億円の受け取りは事実だと 思う。などと言っているようだが、ふざけるのもいい加減にしろと思います。今まで受け取 った記憶がないなどと言っていたのがこれですから、うそを言っていたということでしょう。 今回調べてみたら、臼田貞夫と会っていたということがわかったということだったら、問題 が出てきたときに調べればすぐわかったはずです。うそで、うやむやにしようとしていたの は間違いないのではないでしょうか。さらに今回の発言も本当のことなんでしょうか。自民 党の奴らはうそつきばかりなんで今さら驚きはしませんが、今後もうそを重ねるのでしょう 。こんなことで幕引きをしてはいけません。諸悪の根源の政官財の癒着も追及していかな くてはいけません。必要悪ではなく悪なのです。国民の間から悪の追求をしていかなくては いけません。
 歩数計83896歩。

11月29日
 今朝この冬初めてファンヒーターを点けた。加湿器を点けようとしたら点かない。何回も 落としているから壊れたかな。まあ10年くらいもったからしょうがないか。帰りに加湿器を いろいろ見たが、機能がいろいろ付いていると高いものですね。どうしようかな。
 歩数計78295歩。

11月28日
 巨人が東京ドームの観客数について、来期から実数に近い形で発表する意向だという。 asahi.comに次のように出てました。

 「空席あるのに満員御礼」改めます 東京ドームの巨人戦
 開場以来1020試合続いていた東京ドームの巨人戦の満員御礼が、来季、途切れる可 能性が高まった。巨人の桃井球団社長は27日、来季からの東京ドームでの主催試合の 観客動員数について「細かい数字までは難しいが、もう少し実数に近い形で発表できない か検討している」と語り、より実態に近い発表をする意向を示した。
 近年、東京ドームの巨人戦は空席が目立ちながらも満員の5万5000人の発表を続け ていた。今季も東京ドームで行われた主催62試合すべてで5万5000人だった。開場し た88年から全試合で満員の発表(88〜94年までは5万6000人)が続いている。
 同社長は「空席が目立つのに、5万5000人の発表は不誠実。一時的にかなり(発表で きる)観客数が減るかもしれないが、チーム、フロントが意識を持って克服していきたい」と 語った。
 巨人の取り組みは他球団にも波及する可能性がある。来季から参入する楽天や、ダイ エーを買収するソフトバンクは、実数発表に前向きな姿勢を見せている。既存球団の対応 が注目される中で、阪神の野崎球団社長は「球団経営を洗い直すという意味で、個人的 には賛成です」と話した。 (asahi.com)

 やっと、まともな観客数と公表する気になったんでしょうか。どう考えても今までがおかし いです。半分しか観客が入っていないのに満員だなんて誰が考えても変です。ただこれで 正確な観客数が公表されるかはわかりませんけどね。
 歩数計72450歩。

11月27日−2
 大学ラグビーのリーグ戦で、母校の関東学院は法政に負けちゃいました。リーグ戦の連 勝は34でストップしてしまいました。今年はそんなに強くないということなので、よく最終戦 まで持ってきたということも言えますが、ここまできたら勝って連勝を続けて欲しかったです 。残念。

11月27日−1
 三浦の城オフに行って来ました。10名の参加で7城館に行きました。三浦の城は山登 ったり、ヤブだったりだと思っていたんですが、遺構は余り無く、平地の城が多くビックリで した。今回は三浦半島の東側ばかりだったので、そのうち西側の城も行きたいですね。ま た、昼に食べた三崎の寿司はおいしかったです。さすがにちょっと高かったですけどね。
 歩数計64671歩。

11月26日
 昼過ぎに会社の空調が停まりました。停まってみると何と11月も末なのに暑くなりました 。ということは今でも冷房になっていたということなのかな。もし真夏だったら暑すぎてやっ てられないでしょうね。この季節でよかった。
 歩数計50401歩。

11月25日
 先週今週とアルバムがいっぱい発売されてます。いろいろ買っちゃいました。12月に入 ってもいろいろ出るみたいなんで、また買っちゃって、金が出て行くなあ。
 歩数計42605歩。

11月24日
 紅白歌合戦の出場歌手が発表された。目玉がないのが目玉じゃないかという顔ぶれで すね。目を引くのは松平健くらいでしょうか。アンケート上位の宇多田ヒカル、柴咲コウ、サ ザンオールスターズ、ミスチルだけじゃなく、SMAPまでが辞退ではしょうがないですね。紅 白もそういう番組になったということでしょう。
 歩数計35132歩。

11月23日
 asahi.comで井伊文子さん死去という見て、井伊家の人かなと思ったら、井伊直愛元彦 根市長の奥さんでした。琉球王朝尚家最後の王の孫とのこと。葬主が孫ということで、井 伊直愛の子供は死んじゃったのか、名前を見て通字の直は使ってないのか、という感想 でした。
 歩数計24677歩。

11月22日
 一時休止していたジモティーのホームページを久々に覗いてみたら、復活してました。と りあえず11月の日記だけ見ましたが、アメリカ大統領選についてもああいう見方もあるん だなと思いました。彼も政治信条は似ているんですけどね。そのうち過去の日記も見てみ ましょう。
 歩数計22018歩。

11月21日
 今日はゆっくりとしてました。今日はそれだけです。
 歩数計14705歩。

11月20日
 神保町に行きました。今日はそんなに本を買いませんでした。中でトリビアの泉の本を 買おうと思って、そのまわりを見ると「永田町の泉」という本がありました。政治好きとして はそんなの知っているよというのもありますが、へえというのもありました。ほかにもまがい ものと思しき本がありました。
 歩数計8511歩。

11月19日
 大相撲の栃東がけがで休場した。これで大関陥落が確実ということで、しかも2度目でさ らに一年で2度という初めてではないかという珍しいことです。これだと先日の武双山に続 いての引退の危機というところでしょうか。それにしても大関とは名ばかりの連中ばかりだ なあ。
 歩数計96306歩。

11月18日
 取り寄せをお願いしていた、「静岡県 城めぐりハイキング」という本を受け取った。中を 見ると地図や所要時間が載っていていいですね。欲を言えばもう少し数が載っていればよ かったんですが。
 歩数計87564歩。

11月17日
 プロ野球のドラフト会議が行われた。ダルビッシュは予想通り日本ハムが指名。15歳や 東大の松家などの指名があったが、楽天は東北福祉大の選手を採ったが、もっと東北の 選手を採ったほうがよかったんじゃないでしょうか。
 歩数計80667歩。

11月16日
 イラクでアメリカ兵が負傷者を射殺した。しかもモスクでだ。ファルージャの市街戦では 一般市民を殺したようですし、アメリカの行為は許せませんね。一体今までイラクでどれだ けの罪もない人たちを殺したのでしょうか。アメリカ軍とブッシュを戦争犯罪で裁くべきです 。
 歩数計71653歩。

11月15日
 エルピーダが東証に上場した。初値は公募価格より少し高かったようですが、どうなんで しょうか。世界5位と言っても上とは随分差がありますからね。少なくともお奨めはしません 。
 歩数計64689歩。

11月14日
 富山の魚津に1泊で行って来ました。余震は大丈夫みたいでしたが、熊の出没が恐怖 でした。資料館で聞いたらすぐ裏でも人を襲ったとか。鈴とラジオを持って行ったんですが 、さすがに道から外れず、奥深くには入らずに行きました。13日は3城+1城1資料館再 訪、14日は5城館台場+2城再訪でした。魚津の山は紅葉が丁度いいくらいでした。
 歩数計57816歩。

11月12日
 明日明後日と1泊で富山の魚津へ行って来ます。あとは、寝坊しないことと余震がないこ とです。次の更新は14日になります。
 歩数計37841歩。

11月11日
 PLOのアラファト議長が亡くなった。パリに入院して容態が急変したというのは何か変だ と思います。あやしいです。カリスマ議長が亡くなって、パレスチナは混沌とするでしょう。 イラク情勢もどうなるかわからないし、パレスチナ、イラクともに泥沼になるんじゃないでし ょうか。ブッシュも内心焦っているでしょうね。
 歩数計31594歩。

11月10日
 今朝も中越地震の震度5弱の余震がありました。今週末に富山に行こうかと思っている ので、ちょっと心配です。新潟ではキャンセルが相次いでいるようですが、目立たないけど 富山もいろいろ大変なんじゃないでしょうか。ほくほく線が復旧するまで行くのはきついと 思ってましたからね。長野経由だと時間がかかるしね。余震が収まってくれるといいんで すが。
 歩数計27010歩。

11月9日
 先日ネットで注文した「日本城郭全集6」(北陸4県)が届いた。城郭大系の北陸はなか なか手に入れにくいので、これで代用です。
 歩数計20050歩。

11月8日−2
 イラク全土に非常事態宣言が出されたが、小泉はサマワはいまだに非戦闘地域だと言 っている。どう考えたらそういう結論になるんだろうか。彼の頭の中を見てみたい。
 歩数計11297歩。

11月8日−1
 振込みをしたついでに新札の交換をしました。1万円は顔が一緒というのもあって、偽造 防止加工以外に変わりばえしません。千円と5千円はこんなものでしょう。

11月7日
 西武が球団の売却をいろいろな企業に打診しているが、売却額が200億とか言ってい るが、そんな額じゃどこも買わないでしょう。売るんなら一桁違うんじゃないでしょうか。赤 字の球団を200億で買う会社はないでしょう。焦って売ろうとしてもダメでしょうね。
 歩数計384歩。

11月6日
 箱根に紅葉を見に行きました。ちょっと早かったみたいで、一部が黄色く染まっていたが 、鮮やかというわけにはいきませんでした。来週あたりが丁度見頃なんでしょう。
 歩数計93163歩。

11月5日−2
 帰りにガウンを買いました。真冬には暖かくていいんです。今のはボロくなってきたので 、新しいのが欲しかったんですが、なかなか売ってないので、通販で買わなきゃかなと思っ ていました。近所の店を覗いてみたら売ってました。ちょっと高かったけど、よかったよか った。
 歩数計88369歩。

11月5日−1
 鈴木宗男のあっせん収賄と受託収賄の一審判決が出ました。懲役2年、追徴金1100 万です。当然でしょう。自民党伝統でお得意の政官業の癒着の典型ですからね。ただ鈴 木宗男としては何で自分だけという感じでしょう。まだまだ他にもあるはずです。

11月4日
 午後に玉川の新ビルに教育で行きました。玉川に行くのは2月以来くらいでしょうか。入 門カードも必要になりましたが、’かざす’とか’通す’とかはなく見せるだけで入れました。 何か最初のはなしと違います。まだ始まったばかりなので、整ってないのかな。早めに出 て、MLの友人のところに’ブツ’を届けに行きました。彼の異動後会社で会うのは初めて かな。
 歩数計80820歩。

11月3日
 アメリカ大統領選挙はまた混乱です。オハイオの結果が決まりません。暫定票の開票ま でわからないということですが、ブッシュがリードしています。暫定票が全部有効で8割は ケリーじゃないと逆転出来ません。残念ながらケリーが不利です。ブッシュ政権があと4年 も続くというのは世界の不幸なんですがね。しかし、2回連続で混乱して当選者を決定でき ないアメリカは民主主義とは名ばかりです。あきれるしかありません。
 歩数計66389歩。

11月2日
 プロ野球の新規参入は楽天に決まりました。前評判通りで驚きはありません。テレビで も言っていますが、これはプロ野球の変革の始まりです。巨人の一極集中を変えていかな ければなりません。楽天はネット中継をやるようですし、今までの常識とされていることを 変えて行くかもしれません。期待しましょう。
 歩数計60120歩。

11月1日−2
 明日はアメリカ大統領選挙の投票日です。ケリーに勝って貰わなければなりません。ブ ッシュが勝ったら世界は地獄に突き進むんじゃないでしょうか。
 歩数計51498歩。

11月1日−1
 今日から新札が流通です。帰りにATMで引き出しましたが、全部旧札でした。残念。ま だ全部入れ替わっている訳じゃないんですね。
TOP
mail



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
33 34 35 36 # 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64
65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112
113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128
129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144
145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160
161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176
177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192
193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208
209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224
225 226 227 228 229 230 231