|
|||||||||
たわごと | |||||||||
5月31日 夕方にヒョウが降りました。会社で、窓に当たる音がして、いっぱい窓の方に見に行った が、見るとヒョウがバチバチと窓に当たっている音でした。大きさは1センチくらいあったで しょうか。北海道出身の人も余り見たことが無いというような大きなヒョウでした。朝日のWE Bには会社の近くであろう場所のヒョウが積もった写真が出てました。すごいもんだ。 歩数計7456歩。 5月30日 年金時効特例法案が今日審議入りして、即日採決された。全く迅速以外の何者でもあり ません。焦って作った法案ですから、抜けや盲点などあっても全然不思議ではないですが 、これでは問題点も浮かび上がりません。政府や自民党は何でもいいからそういう法案を 作ったという実績だけが欲しいようですが、こんなことに騙されてはいけません。厚労相は 持ち主が判明した年金の時効分だけで、950億円分の追加支給になると推計しました。こ の金がどこから出るのか、保険料、全体の支給額がどうなるかなど、包括的な、検証をや らないまま進めても破綻するだけではないでしょうか。安倍は1年で不明年金の調査を終 えるとか言ってますが、そう簡単にはいかないと思いますけどね。 歩数計2205歩。 5月29日 与党が「年金時効特例法案」と提出した。世間の批判、内閣支持率の急落に慌てて出し たような感じだ。しかし、問題なのは、時効で消えている年金だけではなくて、もっと問題な のは、年金が消えているかわからない、納付した証拠がないから消えたまま、ということの 方が問題です。与党の法案にはこの辺のことが対応してません。こんな法案を迅速に採 決することに反対です。まずやらなければならないのは、年金記録の名寄せですが、社保 庁ではすぐできなければ、まず社保庁の記録に年金加入者がいつどの年金に加入してい るかというのを早急に通知することです。社保庁側でどういう記録になっているかわからな いのでは、救済も何もあったものではありません。それを調べに来いとは傲慢以外の何者 でもありません。まず記録を加入者に知らせる。まずここからやるべきです。 歩数計97036歩。 5月28日−3 今日一番のニュースでビックリしたのは松岡利勝の自殺でしょう。数々の疑惑が取りざた され、「ナントカ還元水」で有名になった光熱水費や緑資源機構の談合献金問題が記憶に 新しいところです。今日のテレビを見ていると、光熱水費で「調査して報告する」と答弁して おきながら、以後全く報告していないことからも、「ウソツキ」としか言い様がありません。ナ ントカ還元水も存在していなかったことからも「ウソツキ」は疑いのないところです。緑資源 機構にしても捜査がまわりに近付いてきて逃げ切れないと思ったのでしょうか。潔白を証 明しないで、自殺したということは、クロだったということでしょう。「死人に口無し」とは言い ますが、国民から見たら推定有罪でしょう。松岡のことを他山の石にしないためにも、与党 のザル法の政治資金規正法ではダメです。もっと透明性を高めなくては意味がありません 。何と言ってもナントカ還元水は引っ掛からないんですからね。 歩数計89816歩。 5月28日−2 昼にテレビを点けたらZARDの坂井泉水が亡くなったというニュースをやっていた。アル バムはほとんど持っていると思いますし、結構好きだったので、ビックリするとともに残念に 思います。一番好きなのはデビュー曲のGood-bye My Lonelinessでしょうか。 5月28日−1 今日は休暇を取りました。今日行ってもほとんどやることが無さそうなので金曜日に決め てきました。風林火山武田検定からマイスターの認定証と県立博物館のパス、賞状が来ま した。武田神社の宝物館、県立博物館は特別展まで無料です。ただし1年間ですけどね。 宝物館の特別展は行きたいと思っていましたし、恵林寺あたりと一緒に行きましょうかね。 5月27日−2 大分や宮崎で35度以上の猛暑日になった。今年から35度以上が猛暑日という名称に なって初めての猛暑日ということだ。それにしても5月に35度を超えるなんて非常に珍しい ことでしょうね。 5月27日−1 日本考古学協会総会会場の図書交換会に行って、いっぱい本を買って来ちゃいました。 中城研は来てませんでしたが、なかなか手に入れられなかった「さあべい」や播磨の城や 神奈川の城や東北や新潟の本などを買えてよかったです。駿河台の明治大学が会場でし たが、はしかで大学が休講中ということで、日本考古学協会のWEBには予定通りやるとい うことが出ているのを昨日見て、はしかが心配になりました。今日行ったら、学生らしき人 がいっぱいいて不安になりました。 歩数計83087歩。 5月26日 毎日インタラクティブに「クラスター爆弾:禁止条約結論出ず 日本は孤立 リマ会議」と いう記事が出ていました。使用後に被害が甚大になるクラスター爆弾の使用は禁止されて 当然だと思います。軍縮に関して率先して進めるべき日本が禁止に反対しているというこ と自体おかしなことですし、批判されて当然のことだと思います。また、asahi.comには次の ような記事も出ています。「「クラスター爆弾は防衛に必要」 空幕長が明言」。自衛隊の幹 部がこのようなことを言っていいのでしょうか。また防衛大臣も同様なことを言っています。 こいつら頭おかしいんじゃないかと思うくらいです。安倍をはじめ右翼連中は戦争を出来る 国どころか戦争をする国にしようとしているとしか思えません。防衛大臣と空幕長の罷免あ るいは辞任をさせなければなりません。 歩数計69060歩。 5月25日 社会保険庁改革関連法案が与党のごり押しで可決された。年金の不明問題が大きな問 題になっているにもかかわらず、強引な採決は許せません。社会保険庁の器だけを変え ても中身を変えなければ何も変わりません。法案より先に不明年金の対策を与野党で考 えるのがまずやらなければならないことではないでしょうか。安倍は年金の支払いの時効 はなくすとか言っているようですが、選挙用でしかありません。社保庁で主体的に調べない 限り5000万件のごく一部にしか適用されないでしょう。安倍の甘い言葉に騙されてはいけ ません。 歩数計63972歩。 5月24日 会社の健康診断がありました。去年まではさっと終わったのに、今年は問診の先生が一 人しかいなくて、そこで詰まって時間が掛かりました。もうちょっと何とかしてほしかったです 。 歩数計56606歩。 5月23日 誰のものかわからない年金が5000万件もあり、全体で1億5千万件あるうちの3分の1 が不明の年金記録だということだ。朝のテレビで「まるで振り込め詐欺のようだ」とも言って ましたが、まさにその通りではないでしょうか。年金を払い込ませておいて、記録がないか ら払いませんなどというのは誰が見てもおかしいです。社会保険庁の責任で調査するべき です。 歩数計49520歩。 5月22日 NIKKEI NETに「麻生外相「マンガのノーベル賞」、国際漫画賞の創設発表」という記事 が出てました。ノーベル賞のようになるとはとてもじゃないけど思えませんが、マンガオタク の麻生太郎じゃなければこんな賞は思いつかないでしょう。これで外交にプラスになるか はわかりませんですけどね。 歩数計43387歩。 5月21日 諏訪に行ってふと思ったんだけど、諏訪湖の周辺でいろいろな市町があるので、諏訪湖 周辺の市町で合併しないのかなあと思いました。諏訪大社と諏訪湖で一体化してそうなの で、その方がすっきりすると思うんですけどね。名前は諏訪か諏訪湖なんだろうけど、なか なかうまくいかないのは名前なんでしょうかね。 歩数計37291歩。 5月20日 1泊で諏訪に行って来ました。今回は大河ドラマ関連の展示とドラマセットの風林火山館 、長坂の企画展が主な目的でした。行きに雨が降ってどうなるかと思いましたが、朝には 上がって、そのうち晴れてきました。諏訪の3館の特別展はこんなものでしょうが、スタンプ ラリーで割引になってさらにポストカードがもらえてよかったです。風林火山館は思ったより 貧弱でした。長坂の資料館はまあまあでしょうか。今日の朝に行った桑原城は他にも何組 も登ってくる人たちがいて、ビックリしました。大河ドラマ効果でしょうか。神奈川の1600城 行ったという人がいて他にもいるんだなと思いました。2日間で、9城3資料館、1城2資料 館再訪でした。 歩数計31511歩。 5月18日 今晩から1泊で諏訪に行って来ます。大河ドラマ関連の特別展などに行く予定ですが、本 当は1人で行くつもりでしたが、今車がないので、行きたそうな友人を誘って、乗せてもらう ことになりました。次の更新は20日になります。 歩数計4824歩。 5月17日 長時間残業の検診がありました。玉川の新しくなった健康管理センターへは初めて行き ましたが、前よりはいいですかね。行きは随分雨が降っていましたが、30分くらいした帰り は最初天気雨でそのうち止みました。もう少し早く止めばよかったのにという感じです。 歩数計1757歩。 5月16日 会社帰りにディーラーに印鑑証明と自動車税納税証明書を持って行きました。納車は早 ければ来週末にも出来るかもしれないということでした。思ったより早くなりそうです。 歩数計94305歩。 5月15日 今日は随分とJRのトラブルが多かったようですね。昨日も京浜東北、山手であったよう ですが、今朝も京浜東北、南武であって、昼前には中央であってと続いています。人が入 ったりとJRも迷惑を受けているのもあるようですが、鉄道会社として何とかしてほしいもの です。 歩数計86307歩。 5月14日 国民投票法が成立してしまいました。投票のテーマや最低投票率など審議が不十分なま までの採決で許さざることです。与党の横暴は許せません。こういうことを防ぐためには今 度の参院選で与党を過半数割れに追い込まなくてはいけません。 歩数計80747歩。 5月13日 ディーラーに行って、車を決めてきました。ラクティスです。ETCの車載器は今のをその まま使えると思ってましたが、取り外し費用が随分掛かるということで結局新しいのにしま した。 歩数計75113歩。 5月12日 GWのまとめです。結局35城訪城8資料館、6城再訪5資料館再訪でした。また話題の 宮崎県庁も見てきました。日曜の朝で雨だというのに何人か来てました。知事の等身大パ ネルは玄関内にありましたが、守衛に入っていいと言われて写真を撮って来ました。長野 城の畝状竪堀や標高の高い鷹取城、御所ヶ谷神籠石、延岡城、都於郡城などいい城がい いぱいありました。宮崎から大阪のフェリーでは初めて寝台に乗りました。ふぐやチキン南 蛮、冷や汁なども食べてよかったです。 歩数計66497歩。 5月11日 新人歓迎会がありました。6時から始めて、2次会に流れて帰って来たら、12時でした。 そのままふとんを敷いて寝ちゃいました。久々の宴会で楽しかったです。 歩数計64434歩。 5月10日 風林火山武田検定のマイスター認定の授与式案内がGWに届きましたが、写真や必要 事項の返送をやっと今日しました。4/27付けで案内を出して、5/7までに送付しろとはバカ も休み休み言えという感じです。封を開けて中を見たのは日付が変わった8日になってか らでした。ずっといない人も多いだろうに、この日程設定はどういうことなんでしょうか。 歩数計58895歩。 5月9日 ディーラーでの車の見積もりが出ました。全損相当ということです。ということで廃車にし て新車を買うことになります。 歩数計53145歩。 5月8日 今日から出社です。今年はレイアウトグループに新人が入りました。去年研修で来てい たので知っている人ではあるんですけどね。休み前までは集合教育で、しばらくは個別に 教育をしていくことになるんでしょうね。どのように育つか楽しみです。 歩数計47865歩。 5月7日 帰って来ました。そして帰りに事故りました。体は何ともないですが、車は前部が相当や られました。駒門PAの手前でPAに入って休めると安心してふっと入ってしまい、路肩のキ ロポストやガードレールに当たって停まりました。エアバックが開いたのも初めて経験しま した。思ったほどの圧力は感じませんでした。これで一気に目が覚めました。その後、非常 電話で呼んで、警察、中日本高速の聴取を受けて、JAFにこちらのディーラーまで運んで もらいました。結局夕方には帰って来る予定が夜になっちゃいました。九州に関しては明 日以降に。 歩数計41482歩。1回回っているので18万5千歩くらいか。 |
|||||||||
TOP | |||||||||
mail | |||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |
65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 |
97 | 98 | 99 | 100 | # | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 |
113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 |
129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 |
145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 |
161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 |
177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 |
193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 |
209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 |
225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 |