2007年6月
たわごと
6月30日
 社保庁・年金法、改正政治資金規正法、国家公務員法が成立してしまいました。与党の ごり押し許せません。さらに、年金より先に改正政治資金規正法の採決をしているんです 。安倍は年金が大事だと言っていますが、やっていることを見ると、ウソだということがよく わかります。どう見てもウソツキです。年金が大事だというのなら、他の法案は後回しにし て、年金法を一番先に採決するのが当然でしょう。安倍はウソツキというのは明らかです。
 歩数計57312歩。

6月29日
 会社に行ったら、今日前の製品の打ち上げをやるというので、飲んで来ました。グループ の宴会と違って5人だったので、少人数でいろいろ話が聞けてよかったです。酔っ払いで す。寝ます。
 歩数計37650歩。

6月28日
 社保庁、年金時効特例法案が参院委員会で与党が強行採決した。全く許されません。 毎日のように新事実が明らかになっている年金に対して、もっと掘り下げ対策を立てなけ ればなりません。わけのわからないバイトに電話応対させても不信感が高まるばかりでし ょう。さらに政治資金規正法も採決と、全く安倍政権、与党はキチガイとしか思えません。 明日は、内閣不信任案や問責決議案、委員長解任決議案などで、徹夜で、土曜の昼まで やって、自民の現職をこの週末は選挙区へ帰さないようにしてしまいましょう。予定の演説 や会合がキャンセルになったら、さらに自民離れが加速します。
 歩数計30768歩。

6月27日
 アメリカ下院外交委員会で慰安婦問題の決議案が圧倒的多数の賛成で可決された。安 倍は4月に訪米のときに謝罪しているからこれ以上する必要はないということですが、悪い ことを謝るのに謝り過ぎることはありません。逆に、一度謝ったからもう謝る必要はないと 考えなら、本心から謝っているとはとても思えません。前後の言動から安倍は口先だけで 謝っていたんでしょう。要するにウソツキということです。外国でもウソをついたということで す。こんな奴は国の恥でしかありません。
 歩数計23861歩。

6月26日
 隅田川花火大会が今年は7/28の一発勝負になるということだ。29日が参院選の投 開票日になったためで、運営や警備のやりくりがつかないのと、規制で投票所に行けなく なる場合があるというのが理由のようだ。安倍のわがままで参院選の日程をずらしたため に、いろいろな影響があるということです。こりゃ、28日雨天中止になったら、予想以上に 反自民の票が出るかもしれないですね。28日雨になれ!。
 歩数計16460歩。

6月25日
 今日は給料日です。そして、住民税が上がる最初の月の給料日です。予想通り随分と住 民税が上がりました。政府は、所得税と住民税の合計は変わらないと言っていますが、ド サクサに紛れて、定率減税を廃止して増税になっているんですから、一気に住民税が増え るのは当たり前です。定率減税の廃止による増税をことさら小さく見せようという魂胆が、 一気の住民税引き上げで、政府与党の増税隠しは裏目に出るんじゃないでしょうか。金の 恨みは大きいですからね。
 歩数計8813歩。

6月24日
 名古屋に行って来ました。名古屋市博物館の企画展「城からのぞむ尾張の戦国時代」と 展示説明会「戦国の城、尾張の城」と名古屋城と旧那古野城と本丸御殿の発掘調査現場 見学のためです。本丸御殿は埋め戻して、上に新たに礎石を置いて、15年後に復元完成 の予定だそうです。博物館の方は、地元のCさんは来るようなはなしでしたが、中城研の人 たちも来ていて、展示室でいろいろなはなしが聞けました。解散後、CさんとKさんとで、夕 食を食べて帰って来ました。いろいろ話が出来てよかったです。
 歩数計3052歩。

6月23日
 車の慣らしがてら神奈川、静岡県境付近の城へ行って来ました。深沢城、足柄城、河村 城とその近辺の土居や屋敷などで全部で10城行きました。初めてまともに高速を走りまし たが、車高が高いわりにはそんなに振られることはありませんでした。ただ大井松田〜御 殿場間の上り坂ではパワーの無さがわかりました。まあ1500ccの2WDだからしょうがな いですけどね。
 歩数計83342歩。

6月22日
 先日型を取った歯を入れました。仮詰めのはあっさり取れて、詰めたときはきつい感じで したが、しばらくするとそうでもなくなりました。しばらくこれで噛んでならしていくしかないでし ょうね。
 歩数計64388歩。

6月21日
 与党が通常国会の会期を12日間延長することを決定した。実質的には安倍の強い要 望から決まったことであるが、当初7/22に決まっていた参院選を7/29にずらしてまで 、会期を延長するというのは安倍はキチガイとしか言いようがありません。安倍は「国民や 国のため」とか言っているようだが、「安倍個人のため」あるいは「党利党略のため」としか 言いようがありません。このような頭おかしい奴には参院選で惨敗させて引導を渡してやら なければなりません。
 歩数計56177歩。

6月20日
 今日はボーナス支給日です。支給額は昨冬より8万くらい下がりました。やっぱりそのく らい下がったかという感じです。業績分は標準より多かったですけどね。
 歩数計49963歩。

6月19日
 与党が参院で、イラク特措法と教育関連3法案を委員会で強行採決した。全く許されま せん。今国会で何回目の強行採決でしょうか。自分たちの考える日程だけを見て強行採 決を続ける与党に鉄槌を食らわさなければなりません。参院選では自民を宇野内閣のと き以下の大惨敗にしなければなりません。これからの国会では、すぐ内閣不信任案や内 閣問責決議案を出すことは賢い対応ではありません。これらの決議案は延長後の会期末 に出すべきです。まずは、強行採決と会期延長をネタにしばらく空転させるのがいいでしょ う。
 歩数計43369歩。

6月18日
 夏のボーナスの支給標準額が出た。昨冬より結構低い金額だ。世間では過去最高の金 額とか言われている企業もある中、何と言うことだろう。ELの業績が悪いからしょうがない ところもあるけど、参りましたね。
 歩数計35102歩。

6月17日
 参院選の世論調査の電話が掛かってきた。慶応三田何とかとか言っていましたが、ちょ っと怪しげなところですが、まあ素直に答えてみました。結果をどこかで見れるか聞いたら 、公表しないというので、やっぱり怪しいんですけどね。自民党あたりが探りを入れている んでしょうか。
 歩数計29222歩。

6月16日
 初めてラクティスに乗りました。運転席がカルディナと比べて高く前方は見やすいですが 、後部が狭い分バックミラーの見通しは悪く、サイドミラーと併用しないと全く見えません。 カルディナは後ろの見通しは良かったんですけどね。今日は慣らしがてら墓参りに行って 来ました。首都高もちょっとだけだけど高速も通るのでいいところでしょうね。小さき分車庫 入れは楽になりそうです。
 歩数計22542歩。

6月15日−2
 歯医者に行きました。今日は先日削ったところの型を取りました。型を取るのは初めてで す。型を取るときに粘土のようなものを歯にはさんでいるときはちょっと苦しかったです。
 歩数計18041歩。

6月15日−1
 年金記録でまた記録の不一致が報道されました。今回は厚生年金基金の代行返上に伴 うものです。今までの消えた年金に関しては、該当する可能性は低いと思っていましたが、 厚生年金基金の代行返上はうちの会社も行なったので、ちょっと心配です。

6月14日
 梅雨入りしました。平年より6日遅いそうです。これからは雨が降ったりぐずついたりの嫌 な天気が多くなります。でもそれなりに雨が降らないと水不足になったり作物が育たなかっ たりするので仕方ないですけどね。今年はラニーニャ現象で梅雨明けが早まるかもという ことですがどうなりますでしょうか。
 歩数計11303歩。

6月13日
 民主党が参院選のマニフェストの10本柱を発表しましたが、消えた年金以外はちょっと 弱い感じがしてインパクトに欠けますね。定率減税廃止の中止やホワイトカラーエグゼンプ ションの導入反対など国民の関心が高く、反発の強い項目を入れていないのはどういうこ とでしょうか。また、政治と金の問題も「ナントカ還元水」のようなアホな言い訳が出来ない ような制度にするなどの項目も必要でしょう。このような項目があれば与党との対立軸が はっきりするんじゃないでしょうか。民主党には策士がいないようですからね。僕が民主党 の軍師にでもなってやろうかと思っちゃいます。
 歩数計4198歩。

6月12日
 歯医者に行きました。予約だけと思ってましたが、見てもらえるというので、見てもらった ら、虫歯があって、治療してもらいました。初めて麻酔を打っての治療でした。神経の少し 手前までで止まっていたようなので、神経は抜かなくてよかったです。でも結構削ったので 、ちょっと違和感はあります。
 歩数計97198歩。

ザ月11日
 近所の電器店が閉店するというのがまちBBSに出ていたので、帰りに行って見ました。 閉店セールをしていて、もう随分と売れていましたが、DVD-RやCD-Rは割引をしてないよ うな感じでした。もうちょい安ければ買うんだけどなあ。
 歩数計90293歩。

6月10日
 富山に1泊で行って来ました。目的の新湊の博物館、富山城博物館、埋蔵文化財センタ ーを含めて、9日は7城+1城1資料館再訪、10日は8城砦1資料館+1城2資料館再訪 でした。八尾以外は平城ばかりでした。八尾では突然の雷と大雨の中、公園内歩き回り大 変でした。高岡のコロッケを食べ損ないましたが、昨日の夜は白えび丼、今日は駅弁を食 べました。埋文で城館調査報告書のことを聞いたら、300冊しか作ってなくて、一般販売 はしてないということで、残念でしたが、川崎からということで、pdfのデータをCD-Rに焼い てくれました。まだ中は見てないですが、地図や縄張り図があればいいですけどね。
 歩数計83423歩。

6月8日
 明日から1泊で富山に行って来ます。新湊の博物館の展示と富山城の資料館、埋文と 周辺の城へ行くのが目的です。ただ、天気が悪そうなのが不安なところです。次の更新は 10日になります。
 歩数計55939歩。

6月7日
 三井住友フィナンシャルグループが、ダイエーからOMCカードの株式を買収することに なった。僕はOMCカードの会員ですが、ダイエー系の店での割り引きなどもあって、使い勝 手がいいです。株の売却でこれらの特典が無くなった場合は、ポイント引き換え率を考慮 して他のカードに移ることも考えなきゃならないですかね。
 歩数計50841歩。

6月6日
 不明の年金記録が5000万件以外にも1430万件もあるということだ。全く次から次へと 唖然としてしまいます。年金の不信感はさらに強まるでしょう。与党案では年金不信、社保 庁不信がおさまるとはとてもじゃないけど思えません。
 歩数計46395歩。

6月5日
 『自民が参院選向け公約 理念より「年金」「暮らし」』
 自民党は5日午後、7月の参院選にむけた公約を発表した。民主党が攻勢を強める「宙 に浮いた年金記録」5000万件の問題で「1年以内にすべての名寄せ(照合)完了」を明記 。(asahi.com、以降略)
 耳ざわりのいいことを並べようとしているんでしょうが、無茶を言ってはいけません。専門 家がいろいろ言っていますが、調べるのに1000億円かかるんじゃないかと言われてます し、社保庁のずさんな入力の最後に残ったのが5000万件の消えた年金記録ですから、 そう簡単に照合できるわけはありません。また、自民党の公約には、加入の証明に関して 何も触れられてません。多くの場合がそのまま消えた年金になるように思われます。思い 付きのでまかせに騙されてはいけません。また税金に関して触れられてません。増税の公 約がないからと選挙後消費税の増税を出してくるのは目に見えてます。これが自民党です 。いつもそうでした。これは歴史的事実です。このような党は惨敗させなくてはいけません。
 歩数計41867歩。

6月4日
 朝日新聞の世論調査で安倍内閣の支持率が30%に下落した。ドンドン落ちているかと 感じるとともにまだ30%もあるのというふうにも思います。推定クロの松岡利勝の自殺と ずっとかばいながら最後に突き放した安倍、消えた年金問題と相次ぐ強硬採決というふう にもっとガタ落ちしても不思議じゃない材料ばかりなんですけどね。一体どういう人が支持 しているんでしょう。
 歩数計35863歩。

6月3日
 ラクティスが納車されました。保険がまだなので、乗ってませんが、良さそうです。来週は 富山に行く予定なので、乗るのは再来週でしょうか。
 歩数計33691歩。

6月2日
 いとこの披露宴の食事会に神戸まで行って来ました。今日は暑くて、駅から歩くのが大変 でした。折角なので某掲示板で話題になっていた関西限定の切手「近畿の城と風景」を買 って来ました。Mちゃんお幸せに。
 歩数計25102歩。

6月1日
 ミュージックステーションを見ていたら、ZARD坂井泉水の特集をやっていた。確か亡くな ったときにテレビには7回出たとか言っていたような気がするんですが、ミュージックステー ションには5回も出ているということで、非常に多いと感じました。「負けないで」が売れる前 はそんなにテレビに出ていたんですね。
 歩数計13324歩。
TOP
mail



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64
65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
97 98 99 100 101 # 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112
113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128
129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144
145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160
161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176
177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192
193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208
209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224
225 226 227 228 229 230 231