たわごと | 2012年11月 | ||||||||
11月30日 ハローワークの初回説明会に行ってきました。行く前と戻ってきてから、中原図書館の自 習室でヘルパー2級のテキストの学習をしました。溝の口に移動して、年金のクレジット支 払いの手続き、戻ってから区役所で、健保の特定受給者の金額の手続きをしました。説明 会では、会場に向かうときに、Kさんに会って並んで座りました。会場には、Fさん、Tさん、 Oさん、Iさん、Aさんを見掛けました。 歩数計15998歩。 11月29日 国分寺と国立の高安寺館と資料館4つに行ってきました。 帰りに、スーツの購入をしました。裾上げで受け取りは先ですけど。 歩数計3806歩。 11月28日 三輪(沢山)城、井手沢城、成瀬城に行ってきました。その後ついでに、鴨居のららぽー とに寄ってきました。駄菓子屋があったので、懐かしくていくつか買ってきちゃいました。 歩数計78707歩。 11月27日 RCCのカウンセラーとの面談をしました。今後履歴書と職務経歴書の入力をすることに なります。終了後、小杉の親戚に家に行きました。 ニチイからヘルパー2級の教材が届きました。今後課題をやらなきゃですね。 歩数計49750歩。 11月26日 今日は家でゆっくりしてました。 先日買った複合機の立ち上げをしました。 歩数計38680歩。 11月25日 田舎の青木の本家から叔父さんの見舞いに来たので、小杉の家まで送って、向こうでい ろいろ話しました。ベッドに入っていて、厳しそうでした。 歩数計36450歩。 11月24日 栃木に1泊で行ってきました。目的は県立博物館と飛山とさくら市の展示と西方城で、塩 原の温泉に泊まりました。23日は2城1資料館+2資料館再訪、24日は2城3資料館+ 1城1資料館再訪でした。23日の夜は宇都宮餃子を食べました。西方城の行って、中井さ んの県別ベスト10の栃木はコンプリートしました。23日は雨が降る予報だったので、予定 を変更していきましたが、思ったより行けませんでした。 歩数計29952歩。 11月22日 立川市歴史民俗資料館、パルテノン多摩、東京都埋蔵文化財センターを見学してきまし た。 明日の朝から1泊で栃木に行ってきます。次の更新は24日になります。 歩数計6817歩。 11月21日 五日市、檜原のお城に行ってきました。武蔵五日市駅からバスで、檜原村郷土資料館、 檜原城、戸倉城と行きました。檜原城は堀切や竪堀がよくわかってよかったです。 歩数計90933歩。 11月20日 ハローワークに失業給付の手続きに行ってきました。朝9時くらいに着きましたが、結構 混んでました。しおりをもらって中を見てみましたが、いろいろ制約があるんですね。 終わった後、複合機がダメになったので、横浜のヨドバシに買いに行きました。商品券が いっぱいあったので、それとポイントで全額払えました。 歩数計73586歩。 11月19日 家でゆっくりしてました。 部屋の掃除をして、電気カーペットを出しました。今日はすごく寒いので、早速点けました 。 歩数計52798歩。 11月18日 流山のお寺に「お十夜」で行ってきました。その前にお墓に行くと、枯葉でいっぱいで、掃 除が大変でした。帰りに、八潮PAでnojimaが見えたので、外に出てみて行ってみると、ショ ッピングセンターでいろいろと入ってました。nojimaや日吉のPCデポで複合機を見てみまし たが、高かったので、横浜に行って買いましょうか。 歩数計48944歩。 11月17日 昨日会社からの書類の不在票が来てたので、郵便局に取りに行ってきました。離職票な どが入ってました。離職票ってこんなものなんですね。その後、今日の小田原オフが明日 に延期になって明日は行けないので、小田原に特別展を見に行ってきました。向こうに着 いたら雨になってました。ツーデーマーチはもう出発してました。小田原城内に一部の人達 はいましたが、まあ混んでなくてよかったかな。 歩数計39647歩。 11月16日 午後からのセミナー「応募書類の効果的な書き方」を受講しました。これも知らないこと がいろいろ有り、有益でした。終わった後、隣の部門だった人と話して、もう次への行動を 始めているということで、早いしすごいなと思いました。 歩数計25318歩。 11月15日 江戸検で招待券をもらった「日比谷図書文化館」の特別展と豊島区立郷土資料館と都心 の3城に行ってきました。 歩数計10005歩。 11月14日 リクルートキャリアコンサルティングのセミナー、「キャリア分析講座」と「働き方の分析講 座」を横浜で受講しました。横浜へは退職後初めて行きました。セミナーでは、演習を多く 取り入れてて、考えてなかったことを書き出せて良かったと思います。 歩数計88922歩。 11月13日 陣馬山から高尾山に行ってきました。バスで陣馬高原下まで行って、登りましたが、日没 を気にしていて、急いで登ったので、久々にきつい登りでした。陣馬山から景信山、小仏城 山、高尾山とバス停から5時間弱のほぼ歩き通しでした。山ガールというより山ばばあが いっぱいいました。高尾山頂ではビジターセンターで展示を見ました。ケーブルカー乗り場 まで移動してケーブルカーで降りました。1日ずっと歩いて疲れました。 歩数計79476歩。 11月12日 家で1日ゆっくりしてました。 来月沖縄に行こうかと、航空券の早割りの予約をしました。 歩数計46900歩。 11月11日 日本城郭検定を受検しました。3級は子供もいっぱい受けていてビックリしました。9月の 日本城検定と比べて、感じとしては簡単だったかなという感じです。出来たかどうかという のは、3級は19問、2級は33問でした。今回は問題を持ち帰れたので、どうだったか見て みましょうか。 歩数計45463歩。 11月10日 家でゆっくりしてました。 歩数計34257歩。 11月9日 五日市の網代城と五日市郷土館に行ってきました。 歩数計30597歩。 11月8日 1日家でゆっくりしてました。 歩数計5704歩。 11月7日 九品仏の奥沢城、等々力の兎々呂城、等々力渓谷、ニコ玉の瀬田城に行ってきました。 奥沢城は工事中で、中からはほとんど見えませんでしたが、外からずっとまわりを歩くと高 い土塁が見えました。 歩数計3199歩。 11月6日 3泊で熊本に行ってきました。中井さんの県別ベスト10の熊本の残り2城の愛藤寺城と 隈部館と人吉城のスタンプ、鞠智城の資料館、通潤橋、内牧の宿、Nさんのお店、熊本城 が目的でした。3日は5城、4日は4城1資料館+1城再訪、5日は4城1資料館+2城再 訪、6日は2城3資料館再訪でぢた。3日は馬刺し、4日は馬刺しと牛鍋を食べました。 歩数計79277歩。 11月2日 小沢城、調布市郷土博物館、深大寺城に行ってきました。 明日の朝から3泊で熊本に行ってきます。次の更新は6日になります。 歩数計4488歩。 11月1日 朝から区役所に行って、年金と健保の加入手続きをしました。1回で両方の手続きができ ました。その後、叔父さんが入院しているので、労災に行ったら、面会は午後からというこ とで、横浜市歴史博物館に畠山重忠の展示を見にいきました。戻って、労災に見舞いに行 って、昨日で退職という話をしました。 歩数計78401歩。 |
|||||||||
TOP | |||||||||
mail | |||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |
65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 |
97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 |
113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 |
129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 |
145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 |
161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | # | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 |
177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 |
193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 |
209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 |
225 | 226 | 227 |