たわごと | 2016年8月 | ||||||||
8月30日 家でゆっくりしてました。 台風10号が岩手の大船渡に上陸しました。東北の太平洋側に上陸するのは初めてと のことです。また今月4つ目の上陸です。 歩数計8552歩。 8月29日 帰ってきてゆっくりしてました。 歩数計2740歩。 8月28日 24時間勤務でした。昼は立会いで大変でした。 歩数計35984歩。 8月27日 家でゆっくりしてました。 歩数計5156歩。 8月26日 25日は夜勤で、明けで足利学校の企画展示「戦国武将と足利学校」を見てきました。展 示数はそんなに多くなかったです。実史料展示期間でよかったです。以前足利学校に行っ たか忘れましたが、方丈や庫裡内の展示を見たりしました。まわりの土塁や堀を見ると城 にしか見えません。その後足利氏館によって帰ってきました。 歩数計40021歩。 8月24日 日勤の代勤でした。細かいことがいろいろあって結構忙しかったです。 歩数計17368歩。 8月23日 帰ってきてゆっくりしてました。 台風9号が北海道に再上陸しました。今年3つ目の上陸だそうで、初めてとのことです。 歩数計1215歩。 8月22日 夜勤でした。台風9号が上陸して行きは風雨が強かったです。 歩数計26532歩。 8月21日 家でゆっくりしてました。 歩数計6693歩。 8月20日 19日は夜勤で、夜中に警報が鳴って、大変でした。明けで、佐倉の国立歴史民俗博物 館の展示「戦国の兜と旗」を見学し、展示解説を聞いて旗指物についてなるほどと思いま した。落合佐平治背旗の実物を見れてよかったです。その後市川で大門さんの発表会と 夜の宴会で楽しみました。 歩数計38338歩。 8月18日 施餓鬼法要で流山に墓参りに行ってきました。行きも少し混んでいましたが、帰りは流山 から小菅まで1時間、八潮から箱崎まで1時間の渋滞で大変でした。 歩数計9613歩。 8月17日 帰ってきてゆっくりしてました。 歩数計1988歩。 8月16日 夜勤でした。台風の影響はとほんどなくよかったです。帰りに渋谷の丸善で本を買ってき ました。 歩数計27929歩。 8月15日 帰ってきてゆっくりしてました。 歩数計2878歩。 8月14日 土日の勤務が交代で今日が24時間勤務でした。 歩数計27555歩。 8月13日 家でゆっくりしてました。 歩数計1046歩。 8月12日 群馬の中之条町歴史と民俗の博物館の企画展「真田氏と戦国時代の吾妻」を見学して きました。行きは特急で、帰りは在来線でしたが、遠いです。展示は中之条と周りの城関 係の展示でよかったです。帰りに、小城と伊参城の跡地に寄ってきました。 歩数計14602歩。 8月11日 帰ってきてゆっくりしてました。 歩数計2787歩。 8月10日 夜勤でした。 歩数計26824歩。 8月9日 昨日の海老沼の銅メダルに続いて、大野が柔道73キロ級で金を取りました。世田谷学 園では、アテネ以来の金で、2人がメダルを取るのはバルセロナ以来です。二人とも金と はなりませんでしたが、良かったですね。 今日は家でゆっくりしてました。気温はものすごく暑い一日でした。 歩数計2496歩。 8月8日 帰ってきてゆっくりしてました。 歩数計255歩。 8月7日 24時間勤務でした。 歩数計33868歩。 8月6日 4日は夜勤で、明けで岐阜に行って、菩提山城に行きました。堀がよかったです。これで 、県別ベスト10の岐阜はコンプリートです。その後資料館2つに行って、岐阜城に行って、 スタンプを押しました。宿に戻ったら、バッタリHさんに会ってビックリ。6日は朝に加納城に 行って、その後中城研セミナーに参加しました。本は中城研で12冊、垂井で9冊購入しま した。 歩数計58181歩。 8月3日 家でゆっくりしてました。明日勤務の後、岐阜に1泊で行ってきます。 歩数計2199歩。 8月2日 帰ってきてゆっくりしてました。 歩数計3257歩。 8月1日 夜勤でした。早朝の雷雨、豪雨はすごかったです。 歩数計29874歩。 |
|||||||||
TOP | |||||||||
mail | |||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |
65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 |
97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 |
113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 |
129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 |
145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 |
161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 |
177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 |
193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 |
209 | 210 | 211 | # | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 |
225 | 226 | 227 |