たわごと | 2011年7月 | ||||||||
7月31日 明け方前の地震はビックリしました。中原区は震度2になってますが、もっと揺れたように 思いました。福島では震度5強でまだまだ余震があるって感じですね。 歩数計73748歩。 7月30日 昨日送付をお願いしてた、「山陰の城館跡」が届きました。全くのノーマークの城館もあっ て取り寄せてよかったです。詳細な地図がないのがちょっとというところはあるんですけど ね。 歩数計65613歩。 7月29日 帰りに日吉のベスト電器に寄って、テレビを見てみた。ここもやっぱり予約受付ばかりだ った。しょうがないですねえ。 歩数計60771歩。 7月28日 先日、夏休みのガイド誌を買ってきました。出たばかりのるるぶはちょっとイマイチだった ので、ちょっと前に出た「てくてく歩き」にしました。今回行く予定のところがだいたいそろっ ていたというのもあります。ネットと併用していろいろと調べてプリントアウトしていきましょう 。 歩数計52197歩。 7月27日 フレックスで3時過ぎに帰って、川崎市民ミュージアムの企画展「二ヶ領用水ものがたり」 を見てきました。江戸時代には堀が網の目のように張り巡らされていたんですね。絵図が いっぱい展示してありました。小泉次太夫の嫡男家は旗本で続いていたのは知りませんで した。帰りはフロンターレのサポーターと入れ替わりで等々力から戻ってきました。 歩数計45352歩。 7月26日 フレックスで帰って、ヨドバシとビックカメラでテレビを探してきました。見ると、だいたい配 送は8月中から後半が多かったです。それだと夏休み明けなので、今購入手続きしてもな あというところです。 歩数計31592歩。 7月25日 土曜から腰が痛くなってます。昨日ペットボトルを箱買いして持って帰ってきたら痛くなっ て、夜布団に寝ても痛いままでした。ギックリ腰のなりそこないって感じもするけどどうなん だろう。 歩数計20306歩。 7月24日 朝、テレビを点けてビデオを見てたら、少しして画面が真ん中に明るくなっているだけで 真っ暗になりました。しばらく消してもダメだったので、ブラウン管が死んだようです。ここの ところたまに一瞬そういう状態になったんですが、一気に行っちゃいました。今週買いに行 って、今週末に配達してもらうようにしたいですね。 歩数計12193歩。 7月23日 九大の木島さんから封書が届いていて、何かと思って開けてみたら、倭城シンポの案内 だった。発表者には興味がありますが、さすがに倭城で福岡まで行く気はないですからね え。 歩数計2133歩。 7月22日 松阪牛(まつさかうし)にも放射性セシウム汚染の稲わらを食べていた。ついに有数のブ ランド牛にも広がりました。松阪は田舎なので余計心配です。今回の農家は大紀町ではあ るんですけどね。松阪は、先月から粥見で午前中に35度、先日は台風に伴う大雨で川の 水かさが上がった映像がテレビで流れていたし、今回の牛と、よくないことが次々と出てき ます。 歩数計96572歩。 7月21日 申し込んでいた長浜での大河ドラマ記念シンポジウムの参加の案内が来ました。夏休み の前だし、日帰りで行きますかね。 歩数計83523歩。 7月20日 会社のビアパーティーでした。会場で、初めてHさんとお城についてゆっくりと話すことが できてよかったです。 歩数計75097歩。 7月19日 今日は節電のための一斉休暇で休みで、郵便局や信用金庫、銀行をまわって、合間に 地元のジェラート屋とドーナツ屋で買って、スタンプをもらって、ブレーメンエコバックをもら ってきました。台風が近付いているけど、そんなに降らなくてよかったです。 歩数計66382歩 7月18日 2泊で愛知に行ってきました。初めて知多半島に行きました。16日は蟹江、弥富で4城2 資料館、17日は知多半島で10城、18日は刈谷、安城で9城+2城再訪でした。本当は 伊勢上野城にも行きたかったんですが、出発が遅かったので諦めました。お江の最初の 嫁ぎ先の大野城の他知多半島の西側の城には行きましたが、東側は時間がなくて行けま せんでした。この時期の知多半島は海水浴客が多かったです。帰りは予想より渋滞が長 かったです。台風が近付いていて、高波で東名の下り線が通行止めになってましたが、由 比あたりを通ったときに、波でものすごくしぶきが舞い上がっていて、危ないなと思いました 。 歩数計51613歩。 7月15日 今晩から2泊で愛知に行ってきます。帰りが遅くて出かけるのが遅くなるので、明日は予 定のようにはいかないでしょうね。次の更新は18日になります。 歩数計9807歩。 7月14日 サッカーの女子ワールドカップで日本がスウェーデンに勝って決勝に進出した。準々決勝 ではドイツに勝てないと思っていたし、予選リーグでアメリカがスウェーデンに負けて反対 の山に行ったのもあるし、力も運も両方あるということでしょうね。 歩数計3693歩。 7月13日 プリンタのインクが無くなったので、先日インクを買ってきました。純正だと高いので、リサ イクルインクにしました。最初は普通に使えてそうですが、持ちはどうなんでしょう。 歩数計97445歩。 7月12日 今日は遅くまで残業してました。帰りに東横線に乗ったら、冷房が効きすぎって感じで、 寒いくらいの感じでした。もうちょっとちゃんと調整すればいいのに。 歩数計91623歩。 7月11日 九州電力のやらせメール問題で、原子力発電本部副本部長は部下の課長が独断でメー ルを送ったという。全くとかげの尻尾きりとはこのことです。原発所長や役員はメールが届 いたり報告を受けたりしていたようです。当然管理責任はありますが、止めなかったという ことは言わば共犯ということです。自分達だけ逃げようといううのは許されません。 歩数計85233歩。 7月10日 予想通り昨日梅雨明けしました。今日も暑かったです。 歩数計77072歩。 7月9日 千葉県文書館の展示、房総の明治維新と戦国武将井田氏を見に行って、その後、江戸 東京博物館でやっている発掘された日本列島を見て、日本橋のにほんばし島根館で資料 をいろいろもらってきました。その後池袋のジュンク堂で本を買ってきました。 歩数計70129歩。 7月8日 中国、四国、近畿、東海で梅雨明けになりました。関東も今後雨はそんなに無さそうなの でもう梅雨明けでしょう。暑い夏が始まります。 歩数計55126歩。 7月7日 今日は特になし。 歩数計46060歩。 7月6日 政府は全原発でストレステストを行うと発表した。半歩前進ですが、これが名ばかりのア リバイ作りにしちゃダメです。問題があれば、運転NGにしなければなりません。 歩数計37308歩。 7月5日 松本龍が復興相を辞任した。被災地で言いたい放題って感じだったので無理もありませ ん。政界有数の資産家ですから、被災地の庶民のことをわかれという方が無理だったの かもしれません。だから菅からの復興相の要請を固辞していたのかもと穿った見方もしち ゃいます。 歩数計29171歩。 7月4日 昨日、今日と、うなぎを食べました。国産(ということになっている)うなぎで、まあよかった です。 歩数計22025歩。 7月3日 昨日、今日とゆっくりしてました。7月の3連休の行くところをちょっと考えてました。夏休 みの島根も資料を探したりしました。先週からちょっとずつ宿も取っていってます。 歩数計15176歩。 7月2日 昨日から、ケーブルテレビの画面の右上にに、「デジアナ変換」が出ました。とりあえず、 アナログ放送が終了しても、そのまま見れます。先月までは地デジチューナーを買わなき ゃと思っていたのでよかったです。 歩数計7603歩。 7月1日 今年ももう半分が過ぎてしまいました。早いものです。今日から会社が入っているビルの 共用部分の空調も切られました。全体が暑くなっている感じです。 歩数計3226歩。 |
|||||||||
TOP | |||||||||
mail | |||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |
65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 |
97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 |
113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 |
129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 |
145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | # | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 |
161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 |
177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 |
193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 |
209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 |
225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 |