たわごと | 2011年2月 | ||||||||
2月28日 今日は寒い日でした。朝はそれほどではありませんでしたが、帰りは寒かったです。夜に なっても寒いです。気温の変化が激しいので余計に寒く感じます。 歩数計71265歩。 2月27日 新宿区の「江戸城外堀跡ガイドマップ」をもらいに行って、その後永青文庫に行きました 。新宿歴史博物館には他にも観光マップがいろいろあったのでそれももらってきました。そ の後、ジュンク堂で本をいろいろ買ってきました。「ひょうごの城」は80城余り載っていて良 さそうです。 歩数計62981歩。 2月26日 横浜市歴史博物館の「茅ヶ崎城見学と企画展示解説のミニツアー」に行きましたが、そ の前に、中原市民館にガイドブック「なかはら二ヶ領用水と昭和の風景」を受け取りに行き ました。完成報告会をやっていて、それに入らなければならないようなので、1時間くらい最 後まで聞いて、その後、菊名なで行って、篠原城に行きました。今回発掘したところはもう 重機で工事していました。本丸はヤブでした。センター南で降りて、スポーツデポをちょっと 見て、博物館へ。坂本彰さんの案内で、まずは企画展の説明で、面白おかしく説明されま した。ちょっとなあといおうのはあったけど、まあいいか。その後歩いて、茅ヶ崎城まで行っ て、遺構などの説明を聞きました。久々に行ったら、きれいに公園に整備されていてビック リでした。集団で時間も押していたので、ほとんど写真も撮れませんでしたが、まあいいで しょう。そこで、解散で、博物館の隣にある大塚環濠遺跡に行きました。環濠は結構深くて 、城郭でしょう。2城ゲット。 歩数計41446歩。 2月25日 ジモティーがリビアに出張に行っていたんだが、今回の中東の革命ドミノに巻き込まれて 大変だったらしい。戦争状態なのに、大使館はなにもしてくれないし、大使は先に逃げ出そ うとしていたらしいし、そんな大使はクビだな。ようやく今日リビアから脱出できたようです。 よかったね。 歩数計22709歩。 2月24日 アプラスカードを郵便局で受け取ってきました。中の規約を見ると、今までTSUTAYAとの 提携で年会費が無料でしたが、今後は年会費が525円と書いてあります。ただし、カード の有効期限内は無料と書いてあって、次回の更新のときは年会費が掛かるのかもしれま せん。ただ5年間に提携のカード会社が変わるかもしれませんけどね。 歩数計134545歩。 2月23日 松木謙公が農林水産政務官の辞表を出した。何をやっているんだかという気もしますが 、言っていることはその通りということもあります。マニフェストで言っていることをやらない で、言ってないことをやるという菅政権の元ではやれないというのはその通りでしょう。しか し、小沢一郎の関係でキナ臭さが大きすぎる気がします。 歩数計2932歩。 2月22日 TSUTAYA提携のアプラスのクレジットカードの有効期限が今月いっぱいなのに次のが来 ないなと思って昨日電話してみたら、20日に発送ということで、昨日配達の不在通知が来 てました。こんなにギリギリで来るとはという感じです。大手だと月の中頃には来るんです けどね。 歩数計94095歩。 2月21日 横浜市歴史博物館の「茅ヶ崎城見学と企画展示解説のミニツアー」の申し込みをしてま したが、今日返事がきました。予定通り26日に行きます。 歩数計86255歩。 2月20日 母親の23回忌の日にちが決まりました。3/20です。ということで、3連休は出掛けないこ とになりそうです。 歩数計78307歩。 2月19日 昨日の夜の夜行バスで京都まで行って、周山城や天王山城など5城1資料館に行ってき ました。周山城では、登山道に雪が積もっていて、しかも雪で木が倒れまくっていて道がな くなっていました。何回かトライした挙句、迂回して、雪の無いほうから直登しました。山頂 は寒いからか雪が固まっていました。石垣(石積み)が何箇所かあってよかったです。降り は道を降りていきましたが、途中で消えて、積雪の中を埋まりながら降りました。腹の調子 が悪く何回かトイレに駆け込むような感じで難渋しました。 歩数計69923歩。 2月18日 昨日の夜に、今晩の夜行バスの予約をしました。バスで京都まで行って、日帰りです。 歩数計38738歩。 2月17日 休暇を取って、税務署に還付申告をしに行きました。確定申告が始まって2日目なので 混んでいるかと思いましたが、40分待ちくらいで、その後提出まで30分くらいで、1時間ち ょっとで終わりました。利用者認識番号は来年も使えるようですので、来年はこれも持って 行きましょう。で、行く前に、労災の健康管理センターで、脳ドックと人間ドックの予約をしま した。5月18日にしました。その後、免許証を受け取りに警察に行って、税務署に行きまし た。終わった後、府中市郷土の森博物館で、特別展「古代国府館と家康御殿」と常設展を 見ました。初期の国府館と国庁と府中御殿は微妙にずれていたようです。その後、大船ま で移動して、「玉縄 史跡めぐり」を手に入れました。僕が行く少し前にも来た人がいたよう です。 歩数計30740歩。 2月16日 今日は特に何もなし。 歩数計7335歩。 2月15日 昨日の夜は雪が降って、寝る前に外を見たら、数センチ積もってました。朝起きて、外を 見たら、道にもまだ積もってました。こういうときこそハイキングシューズが役にたちます。 雪が積もっていても、解けて水が溜まっていてもビクともしません。 歩数計99173歩。 2月14日 今日は休暇を取って、大津の滋賀県埋蔵文化財センターと彦根城に行ってきました。埋 文は関津城遺跡の展示とかがしてありました。平日しかやってないので、今日行ってしま おうと行きました。彦根城は雪の彦根城を撮りたくて行きましたが、大津では雪が降ってき ましたが、彦根に着いたら止んでいて、開国資料館の展示を見ていたら、雪が随分降って きたので、雪が降っている彦根城を撮れました。ひこにゃんの年賀状でタダで入れるので 行きました。彦根の城館の地図で、近くの2つを聞いて、行きました。帰りの新幹線は雪で 遅れてました。2城1資料館+1城2資料館再訪。 歩数計91466歩。 2月13日 2泊で熊本に行ってきました。11日は7城、12日は9城1資料館+1資料館再訪、13日 は1城3資料館再訪でした。筒ヶ岳城に行けたのと、熊本城の自分の一口城主の札を見 たのと、Nさんのお店で飲みました。向こうに着いてすぐにうちの会社の熊本のビルを見に 行きました。やっと見れたというところですが、空港から近いし、ゴルフ場が横にあるし、確 かに、空港にすぐ行けるし、ゴルフをやる人が多いというのがわかりました。 歩数計68053歩。 2月10日 明日の朝から2泊で熊本に行ってきます。次の更新は13日になります。 歩数計2740歩。 2月9日 昨日の夜にレンタカーと宿の予約をしました。 2月8日 昨日の夜に、3連休の飛行機を取りました。あとは、レンタカーと宿1泊です。 歩数計85800歩。 2月7日 昨日の名古屋市長選と愛知知事選で、河村、大村がほぼトリプルスコアで、民主や自民 の候補に圧勝した。民主も自民も増税、増税で、何言っているだって感じなので、ソッポを 向かれるのは当然でしょう。いい玉がいれば、民主も自民も惨敗にすることができそうです 。 歩数計77624歩。 2月6日 今週末に本当は鹿児島に行こうと思っていたんですが、霧島の噴火でまずそうな感じが してます。雪の心配の少なそうな熊本に行こうかと思ってます。 歩数計68333歩。 2月5日 銀座コージーコーナーが割引をしているので、ケーキなどを買ってきました。ケーキを2つ 、エクレアを2つ。ケーキは今日食べましたが、エクレアは明日食べましょう。 歩数計58592歩。 2月4日 今日地元の商店街に弁当総菜屋が開店したが、行ってみたら、店内は狭くてちょっとな あという感じだった。近くに別の弁当総菜屋があるので、厳しいんじゃないかと思います。 歩数計43863歩。 2月3日 リソースシフトで、RELから異動してきた人達が、うちの事業部に配属された。これから研 修をやっていくことになりますが、全然違う業務でどうなんでしょうかね。頑張ってもらいまし ょう。 歩数計36280歩。 2月2日 東京では、今日で連続34日乾燥注意報になって、過去2位に並んだ。34日ということは 、年末からずっとということですね。乾燥しまくってます。のどはやられてないのでいいです が、この先はどうなってしまうんでしょうね。 歩数計25506歩。 2月1日 来年の秋分の日は9月22日になるようだ。今後しばらくはうるう年に9月22日が秋分の 日になるようです。でも来年は土曜になっちゃうんですね。秋のGWのときは大丈夫かなと 思ったんですが、水曜になるのは15年なのでシルバーウィークは大丈夫そうです。 歩数計18283歩。 |
|||||||||
TOP | |||||||||
mail | |||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |
65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 |
97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 |
113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 |
129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 |
145 | # | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 |
161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 |
177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 |
193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 |
209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 |
225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 |