たわごと 2009年10月
10月31日
 北日本新聞の夕刊が12月で休刊になるということだ。僕は地方に行くと、地方紙をよく 買います。ニュースや地元の情報を得ることと、基本的にその日にその土地に居ないと買 えないものだからです。北日本新聞は朝刊は買ったことはありますが、夕刊は買ったか記 憶にありません。残念ですね。
 歩数計60771歩。

10月30日
 総務省の顧問に橋下徹など14人が任命された。人選を見ると、民主系の首長が多いで すね。政権交代したから当然といえば当然ですが、露骨な感じもします。ちゃんと役割を果 たしてくれればいいんですけどね。
 歩数計58318歩。

10月29日
 プロ野球のドラフトで、菊池雄星を6球団が指名して、西武が交渉権を得ました。最大9 球団が指名と言われてましたが、結局競合をさけるところが出て、6球団の指名でした。さ すがに9球団はないと思ってましたが、その通りでした。しかし、期待は大きいということで しょうね。
 歩数計50345歩。

10月28日
 業績レビューとキャリアレビューの面接をしました。少し手直しすることになりましたが、ま あよかったということでしょう。
 歩数計42443歩。

10月27日
 朝日新聞に大分のホーバーフェリーが今月で廃止というニュースが出てました。大分に 飛行機で行ったときにレンタカーを借りてますが、空港から大分の市街地の港まで行くホ ーバーフェリーは気になっていました。バスなんかより早く着きそうですしね。乗客が少なく なっているということですが、残念です。
 歩数計34976歩。

10月26日
 台風20号が近付いています。フィリピンあたりで停滞して弱くなっていたので、台風じゃ なくなると思っていたんですが、また発達して、急激に北上してきました。このような動きは とてもめずらしいです。風は強く、雨も時より強く降ります。帰って来るまでにそんなに強くな らなかったのがよかったところでしょうか。
 歩数計27252歩。

10月25日
 1泊で南信州飯田周辺に行ってきました。車に乗せてもらって3人で行きました。2日で8 城1資料館+1城再訪でした。資料館での講演もよかったし、城も見ごたえがあってよかっ たです。
 歩数計19816歩。

10月23日
 今晩から1泊で南信に行ってきます。車に乗せてもらって、今回は3人で行く予定です。 次の更新は25日になります。
 歩数計85005歩。

10月22日
 歯科に検診に行って、帰りに期日前投票をしてきました。夜7時前なのに次から次へと投 票に来てました。今回の補選と市長選は衆院選の直後で関心は高くないと言われてます から、ちょっと驚きでした。
 歩数計78049歩。

10月21日
 ここのところ仕事が忙しいです。前の業務が終わらない間に次の業務が始まっています 。残業もできないし、業績レビューやキャリアレビューもやらなきゃならないんですが、いつ やろうかなという感じです。
 歩数計67925歩。

10月20日
 玉川に直出で打ち合わせでした。定時からでしたが、いつもよりちょっとだけゆっくり出掛 けました。昼は暑いくらいの気候だったので、終わって会社に向かうときはちょっと暑かっ たです。
 歩数計60394歩。

10月19日
 参院補選の世論調査はあちこちの報道機関の情勢が出てきているが、川崎市長選の調 査結果はなかなか出てきてないので、神奈川新聞社のページを見てみると、阿部と福田が 競っているということだ。阿部が先ということはちょっとリードということか。岡本が伸びてな いということなので、阿部、原を落とすには、福田に入れるしかないのかなというところです 。
 歩数計48979歩。

10月18日
 業績レビューを少し考えました。あとは、2日間ゆっくり過ごしました。
 歩数計41004歩。

10月17日
 体操の世界選手権の女子で鶴見虹子が43年振りの銅メダルを取った。体操の女子でメ ダルなんて驚きです。メダルどころか一桁も無理でしょというような実力だったですからね。 苦手が多かった平均台を得意にしているところが違うところでしょうか。ただ女子の体操は 20歳近くになると力が落ちることが多いですから、ロンドンまで持つかなというのが問題で す。
 歩数計34143歩。

10月16日
 来年度予算の概算要求が出ましたが、95兆円以上っていうのはどういうことでしょうか。 ムダを削ると言って、結局あまり削られていないような感じがします。こういうことが続くと失 望に変わるんじゃないでしょうか。
 歩数計31432歩。

10月15日
 事業部長の事業部方針説明会がありました。異動になって、事業部長が変わったので、 事業部長との面識はありません。見たことはありましたが。方針の資料は以前アップされ ていたので、だいたい見ていてそんなに目新しいことはありませんでしたが、説明を聞くと なるほどということもありました。頑張っていきましょう。
 歩数計23742歩。

10月14日
 政府は子育て応援特別手当を廃止することにしたようだ。しかし、どう考えても、来年か ら子供手当てを支給するのに、矛盾すているとしか思えない。拡充することがあっても廃止 は考えられないでしょう。麻生のやったことを全否定するだけでやっているとしか思えませ ん。国民から反発が起きるでしょうね。
 歩数計15942歩。

10月13日
 熊本城総合事務所から封書が届いた。中を見ると、「熊本城主手形」が入っていて、1年 間の熊本市の施設の無料入園の特典があるとのことだ。1年間の間に行かなきゃかな。
 歩数計8285歩。

10月12日
 2泊で能登、金沢に行ってきました。3日間で10城5資料館+2城3資料館再訪でした。 七尾の温泉宿では、海の幸を堪能しました。また資料をいくつか買ってきちゃったので、ま た行きたいところが増えちゃいました。行きも帰りも電車はいっぱいでした。
 歩数計508歩。

10月9日
 明日の朝から2泊で石川に行ってきます。次の更新は12日になります。
 歩数計58920歩。

10月8日
 昨日は宴会で帰ってきて、横になったら寝ちゃいました。
 今日は台風18号が上陸しました。上陸は2年振りだそうです。知多半島から北上して、 山の上をずっと進むとはビックリです。台風からはずっと離れていたのに、朝の電車はほ とんどの路線で運休か遅れという大混乱でした。東横線も半分くらいの運転本数で混んで いて疲れました。
 歩数計50660歩。

10月6日
 台風18号が近付いています。昨日までは、910ヘクトパスカルで900以下になるんじゃ ないかという勢いでした。今は940ヘクトパスカルになっていますので、幾分弱くなっている ようです。それでもまだまだ強いですから大雨、風に注意が必要ですね。
 歩数計32436歩。

10月5日
 今度の3連休のキップとレンタカーを取りました。右回りがいっぱいで、左回りもいっぱい で、左大回りでようやく取れました。経路としてはほとんど裏技のような感じです。ちょっと 高いけどしょうがないかな。
 歩数計24708歩。

10月4日
 朝テレビを見てたら、中川昭一が死亡というニュースにビックリしました。そのときは詳細 はわからないということだったので、親と一緒で自殺か?と思いましたが、どうやら違うよう です。しかし、今は落選してただの人ですから、言われる程影響はないんじゃないかとは思 います。
 歩数計17109歩。

10月3日
 2016年のオリンピックの開催地がリオデジャネイロに決まりました。やっぱり東京はダ メでしたね。強敵のシガゴが落ちたときはチャンスでしたが、2回目に票が減るとはね。マ ドリードに負けるとは意外です。まあオリンピックを開催すると金が掛かるのでいいと言え ばいいんですけどね。
 歩数計10419歩。

10月2日
 会社帰りに映画「火天の城」を見てきました。思ったより空いていました。映画自体は結 構面白かったですが、安土城の本丸はあんなに大きくないだろうと思いました。
 歩数計7793歩。

10月1日
 異動がありました。と言っても、部門の大部分が新しい部門に動く感じで、実質的に部門 名が変わったような感じです。いやなのは、名前がいいにくいことくらいかな。
 歩数計97637歩。
TOP
mail



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64
65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112
113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128
129 # 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144
145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160
161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176
177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192
193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208
209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224
225 226 227 228 229 230 231