注: 文字用の領域がありません!
たわごと
8月31日
 民主党の役員人事が決まった。何か新味に欠ける人事です。確かに選挙に勝ったので 、大きく変える理由はありませんが、安倍内閣が新味に欠けるということを考えると、もっと 若手を抜擢してもよかったのではないでしょうか。例えば政調会長に長妻昭を昇格させる とかだったらインパクトがあると思うんですけどね。こちらもお手並み拝見というところでしょ うか。
 歩数計93445歩。

8月30日
 仕事が暇になったので休暇にしました。天気が心配でしたが、白金長者屋敷や台場に行 って来ました。電車と歩きでしたが、思った以上に歩いて疲れました。よく考えたら、目黒駅 から自然教育園、高輪から御殿山、天王洲まで3駅+地下鉄1駅往復分くらい歩いていた ことになります。ついでに能登畠山氏末裔の荏原製作所創業者が立ち上げた畠山記念館 にも行きました。品川第三台場にも行きましたが、整備し過ぎでちょっとという感じでした。 結局6城台場1資料館に行きました。
 歩数計90635歩。

8月29日
 玉沢徳一郎が代表の政党支部が同じ領収書を使い回して政治資金を多重計上していた 。農水相までやった人物がこれですから呆れてしまいます。どうせ、秘書がとか改正責任 者がとか言うんでしょうが、これだけ大掛かりな違法脱法な行為に本人が知らないわけが ありません。しかも日付を改竄して五重計上までしていたというのは、ミスということは100 %無く確信犯でしょう。このような人物は即刻議員辞職するべきです。
 歩数計58906歩。

8月28日
 夜雷が鳴って、そのうちに雨が随分と降り出していやだなあと思っていたら、雷が落ちた らしく停電しました。いきなりなのでビックリしました。1分足らずで復旧しましたが、まだ雷 が鳴っているし、また停電するんじゃないかと心配でした。いろいろ調べると川崎では400 戸くらいが停電したみたいですね。
 歩数計53148歩。

8月27日
 安倍改造内閣が発足しました。増田、舛添、上川あたりが目立つくらいで、後は派閥の 領袖を含め、余り変わり映えのしない人事というところでしょうか。お友達内閣という点では 多少変わったかなという感じです。政治とカネに関しては、松岡や赤城や佐田のようなボロ ボロの人物はいないでしょうが、暫く経ってみないとわからないというところでしょうか。まあ お手並み拝見という内閣でしょうかね。
 歩数計47348歩。

8月26日
 1泊で山梨に行って来ました。2日間で11城1資料館+3城3資料館再訪でした。山城 は要害山城だけであとは、平地居館でした。夏には丁度よかったというところです。100名 城は躑躅ヶ崎館と甲府城のスタンプを押しました。宿では湯村温泉の湯を楽しみました。 帰りは大月から高速がずっと渋滞しててたいへんでした。
 歩数計42377歩。

8月24日
 1泊で甲府に行って来ます。風林火山検定のマイスターの無料入場と湯村温泉の宿が 取れたので行くことにしました。次の更新は26日になります。
 歩数計2024歩。

8月23日
 「原発の定期検査間隔、13カ月から最長2年に延長へ」というニュースにはビックリしま した。経産省は来年から実施する方向とか。ここ最近の原発の問題から考えると、検査の 強化をすることがあっても、検査の緩和などということは断じて許せません。経産省の幹部 の頭の中はどうなっているんでしょう。原発立地の自治体の原発離れが加速するんじゃな いでしょうか。
 歩数計95844歩。

8月22日−2
 夏の甲子園は佐賀北が優勝しました。開幕試合をやって優勝したのはないだろうと思っ たら、佐賀商がやっていて、2回連続佐賀勢ということだ。延長15回再試合もやって、終 わってみれば、結局最初から最後まで主役だったということですね。
 歩数計90442歩。

8月22日−1
 今日も残暑が厳しかったです。東京電力は、電力不足の対策で、停止中の塩原水力発 電所の稼動と随時調整契約の電力使用自粛要請を行なった。しかし、それによる節電は ほんのわずかで、焼け石に水のようなもので、たいへんだというメッセージを送るのが目的 じゃないかと思えて来ます。それによって、製造の一部停止になったメーカーもありとばっ ちりでしかない感じです。経済的損出に対して効果が薄いのでこれからもやる意味がある のかなあと思いました。

8月21日
 東京電力の発電量が今夏最高の6013万キロワットになった。一応供給量がわずかな がら上回っているが、身から出た錆とは言え、東京電力もたいへんです。ただまだ多少供 給に余裕があるとはいえ、供給量と需要量がほぼ同じになったときに、必ずしも発言箇所 と使用箇所が近くとは限らないとは思うんですが、地域的なギャップがあっても足りるんで しょうかね。長い距離を送電線で送ったら、減衰するし、どうなっているんだろうと思います 。
 歩数計84232歩。

8月20日
 「塩崎官房長官の事務所員が横領で、事務所費を二重計上」というニュースには笑いま した。内閣の要の官房長官でもこうです。中川秀直が言っている事務所費に問題があれ ば入閣を辞退するべきということからすると、塩崎は内閣改造で留任や横滑りを辞退しな ければならないということでしょうね。さあ見物です。
 歩数計77587歩。

8月19日
 日経ネットに「富士通、全従業員に環境教育・CO2、5000トン抑制見込む」というニュース が出ていました。今更という感じです。うちは去年か一昨年から始めました。ISOの取得を していなかったということなんでしょうかね。他社だからどうでもいいですが、大丈夫なんで しょうかね。
 歩数計70620歩。

8月18日
 部屋のテレビが映らなくなった。以前も瞬間的に映らなくなったときがあったけど、しばら く消すと元に戻るので、今回もそうしたけど戻らない。しょうがないので、そんなに点けない リビングのテレビと入れ替えた。ちょっと汗をかきましたけどね。リビングに持って行ったら 何故か点きました。まあよかったかな。
 歩数計65416歩。

8月17日
 防衛省の事務次官の人事が決まった。今回の混乱は目立ちたがり屋の小池と我が物顔 の守屋と指導力の無い安倍の3人だから起きたことでしょう。安部は内閣改造後まで先送 りするつもりだったようですが、国民や与党の批判が大きくなると掌を返すように次官交代 を決めました。まるで、今までの閣僚交代の再現を見ているようです。全く指導力がないこ とがよくわかります。さらに求心力がなくなっていくでしょう。
 歩数計58726歩。

8月16日
 多治見と熊谷で過去国内最高気温の40.9度を記録した。熱中症で亡くなった方もいま す。これだけ気温が上がると普通に生活できるというものじゃ無くなりますね。しかも夜も 気温が下がらないので、暑くて目が覚めてしまいます。この猛暑は明日くらいまでのようで すが、そのあとはせめて平年に戻ってほしいものです。
 歩数計52763歩。

8月15日
 11日に亡くなったたけ3のお通夜に津田山斎場まで行って来ました。ちょっとだけフレッ クスで帰って家で着替えて行きました。さすが、現役の大手広告代理店の執行役員の通 夜です。着いたらすごい列でした。3〜400名はいたでしょうか。朝日や毎日に訃報が出 たことだけはあります。その後モトスミのてんつくてんに移って、18名で臨時オフ会になり ました。久々に会った顔ばかりでしたが、有意義な時間を過ごしました。
 歩数計39379歩。
 
8月14日
 GWに宮崎で買ってきた、「冷や汁」を食べました。まああんなものでしょう。向こうで食べ た方がおいしかったですけどね。
 歩数計28717歩。

8月13日−2
 今日から夏休み明けの出社です。今週休みの人の方が多少多いかなということろもあり ましたが、特に後ろ2列は誰もいませんでした。元々そんなに座席が埋まっているところで はありませんが、誰もいなくて電気が点いていないと休出のように思えてしまいます。
 歩数計21363歩。

8月13日−1
 今回の遠征中に僕のネット生活の中で地元とお城関係で重要な出来事がありました。ま ずは、ジモティーのTさんが11日に亡くなられました。闘病していたのも知りませんでした。 モトスミでは広告業界では重鎮であろう、さらにまだ50半ばにも達していないような年齢な のに残念です。少なくともこのことを日記に書いているジモティーよりは健康に気を付けて いるように思えたのに不思議なものです。Tさんの御冥福をお祈り申し上げます。
 もうひとつはお城めぐりMLの休止です。こちらもお城にはまるきっかけになったMLです 。管理人さんが仕事で忙しそうだし、たまに手に負えないような論争になったりで、多少致 し方ないところもあるのかもしれません。誰かが立ち上げるかもしれない継続的なMLか相 模のMLで繋ぐことになるんでしょうか。

8月12日
 今回の遠征の結果です。5日間で21城館7資料館+3城2資料館再訪でした。盛岡城と 多賀城の100名城のスタンプを押しました。雨に降られたりもしましたが、結構暑かったで す。本州では山岳部以外では涼しいところですが、やませは吹かなくて、思ったより暑かっ たです。三陸に初めて行きましたが、いろいろと資料も買って来ちゃいました。じゃあじゃあ 麺や海産物や牛タンを食べました。ただヤブのないところに行ったので、もっといい時期に 行きたいですね。
 歩数計14148歩。

8月11日
 12日の午前2時過ぎに帰って来ました。今回は何事もなく帰って来ました。疲れたので 寝ます。詳細は明日。
 歩数計5567歩。

8月6日
 一昨日の土曜日から夏休みで、今晩から4泊で東東北に行って来ます。盛岡から三陸 へ抜けて南下する予定です。次の更新は11日の予定です。
 歩数計14996歩。

8月5日
 中城研のセミナーに行って来ました。2日間で自分を含めてMLの人間は1日だけを含 めて15人がいました。全体では200人以上の参加でした。またいろいろと本を買って来ち ゃいました。先日行った名古屋市博物館の学芸員さんや中井先生や藤井先生や萩原先 生などいっぱい来ていました。
 歩数計6117歩。

8月3日
 明日は中城研のセミナーに行きます。会場は千葉なので、2日間行って帰るのもちょっと ということで向こうに泊まることにしました。最近寝不足なのでちゃんと起きれるか不安です 。ということで、次の更新は5日になります。
 歩数計87448歩。

8月2日
 台風5号が宮崎日向に上陸しました。3週前の4号に続いての上陸です。今年は発生数 は少ないですが、上陸は多くなるかもしれないですね。また台風の当たり年になるんでしょ うか。
 歩数計80250歩。

8月1日−2
 やっと梅雨明けしました。過去4番目に遅い梅雨明けだそうですが、今日の天気も梅雨 が明けたような感じはしません。明日は曇りみたいだし、迅速すぎるんじゃないでしょうか。 7月後半だったら台風が行ってから梅雨明けの発表になるんでしょうけどね。

8月1日−1
 赤城徳彦が農水相を辞任した。事実上の更迭だ。当然と言えば当然ですが、遅きに失し た感じがしますし、トカゲのしっぽきりでしかないように思います。自民の舛添要一からも同 じようなことを言われては終わりですね。久間にしろ赤城にしろ、ずっとかばうと思ったら、 状況が悪くなるとあっさりと捨てるという安倍の非情さだけが目立ちます。自民からも安倍 離れが進むんじゃないでしょうか。
 歩数計74480歩。
TOP
mail



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64
65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
97 98 99 100 101 102 103 # 105 106 107 108 109 110 111 112
113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128
129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144
145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160
161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176
177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192
193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208
209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224
225 226 227 228 229 230 231