たわごと | 2011年6月 | ||||||||
6月30日 松阪市粥見で午前中に35.1度まで上がったようです。粥見というとうちの田舎から数キ ロのところで多分一番近いアメダスの観測地点じゃないかと思います。山が近くまで来てい ますが、川も近くを流れているので、何でそんなに高くなるのかよくわからないところではあ るんですけどね。ただ、桑名で37.3度まで上がったようなので、あの辺一帯が気温が高 かったということなんでしょうね。 歩数計95309歩。 6月29日 今日も暑い一日でした。使用電力は24日を上回って最大になったということです。何か 会社の空調は4時くらいに切れちゃうし暑いこと暑いこと。これからもっと暑くなるんだろう な。 歩数計86867歩。 6月28日 先日自動車保険の更新の書類を送付したが、今日会社に代理店から電話が掛かってき た。来年から高齢者の保険代が高くなるから、今年3年契約にすると安くなるということだ った。ちょっと親と相談してみようと思う。 歩数計79579歩。 6月27日 山形新聞が夕刊の発行を取りやめるということだ。地方に行くと地方紙を買うのが趣味 でもあるんですが、地方紙の夕刊がどんどん無くなっていっているように思います。やっぱ り地方だと厳しいんでしょうね。 歩数計72162歩。 6月26日 小笠原と平泉が世界遺産に登録されました。平泉については、穿った見方をすると、大 震災の復興ということを考えると、政治案件で選ばれたんじゃないかとも思えます。これか ら暫くは混むんでしょうね。 歩数計65791歩。 6月24日 今日は熊谷で39.8度まで上がって、6月の至上最高気温になりました。熊谷は通年の 最高気温も多治見とともに持っているので、これで2冠になります。今日は真夏日、猛暑日 が続出して、使用電力が一気に上がるはずで、今夏最高になりましたが、まだ節電義務も ないなかで、一気に電力使用が突き抜けてブラックアウトになっても不思議はないと思いま した。しかしならなかったところを見ると、今夏のブラックアウトはないという気がします。今 後はピーク時がやや冷房が増えるでしょうが、操業の分散化があることや揚水発電が加 わることで、大丈夫だろうと思います。 歩数計51509歩。 6月23日 昨日の夜に、夏のフェリーの予約をしました。門司から大阪の間です。これからは、宿の 予約をしていきましょう。 歩数計45016歩。 6月22日 今日は夏至でしたが、朝から暑く、今年初めての真夏日でした。初めて半袖で会社に行 きました。それでも暑かったです。これから夏の暑さには気が重いですね。 歩数計38034歩。 6月21日 早速フェリーのキャンセル待ちの空席の連絡が来ましたが、最終日つもりだった宿がい っぱいというのもあって、どうしようかと思ってます。島根、山口から門司からフェリーという のも有かなって思ってまして。 歩数計29421歩。 6月20日 帰ってきて、夏の北海道のフェリーを予約しようと思いましたが、いっぱいで、とりあえず キャンセル待ちをしました。大洗だけじゃなく、仙台もいっぱいとはねえ。 歩数計22101歩。 6月19日 JR東日本キップで花巻の東和ふるさと歴史資料館の企画展「城館と寺院からみた東和 ・花巻の中世」を見に行ってきました。和賀、稗貫の城館の展示で、縄張図もあってよかっ たですが、地図が大まかなのしかないのがちょっとという感じでした。1万じゃなかったら行 ってなかったかなあ。 歩数計15244歩。 6月18日 地元の商店街のブレーメン通り商店街のプレミアム付商品券を買ってきました。今回か ら本屋で使えるようになったりで、十分使い切れるでしょう。 歩数計99262歩。 6月17日 神奈川台場の隣接地にマンションの建設の工事が始まって、建築許可が必要なのに、 出してなかったので、問題になっている。場所は横浜コットンハーバーの一角みたいです。 この一帯にはマンションがいろいろ建っているみたいですね。そういう業者の開発なんでし ょう。何とか保存してもらいたいものです。 歩数計90227歩。 6月16日 今年の夏休みは1日増えたので、北海道に行きたいと思っていますが、今取れる、フェリ ーの予約状況を見ると、結構すぐいっぱいになっていて、希望の日に取れるか心配です。 来週月曜日が勝負かな。 歩数計81577歩。 6月15日 会社の防災非難訓練がありました。いつもは訓練火災が発生しますが、今回は火災は なく、念のため避難ということでした。なんなんだろう。避難が終わった後、消防から津波の ときの非難についてあるかと思いましたが、ありませんでした。実際にはどうするんでしょう 。 歩数計74273歩。 6月14日 今週末の花巻東和へのキップを買おうと思いましたが、土曜は目的の新幹線の指定が いっぱいでした。どうしようかと思いましたが、日曜にしました。土曜で自由席でもよかった んですが、目的の列車は全席指定なので、早いか遅いのになっちゃうんで、日にちをずら しました。JR東日本キップは6月は今週末までだし、しょうがないですね。 歩数計66098歩。 6月13日 先日、今年の節電対策として、3日の一斉休暇追加というのが、正式にRELのポータル サイトに上がりましたが、今日、うちの会社では、中部も同様ということだそうです。休みに なった日は出掛けやすくなったし、休暇はいつも余っているので、大歓迎ではあるんですけ どね。 歩数計58808歩。 6月12日 昨日、今日とゆっくりしてました。CDを借りてきてはいたんですけどね。 歩数計50508歩。 6月11日 今日で震災から3ヶ月になりました。考えてみれば早いものです。丁度1月後には大きい 余震がありましたが、その後はメチャメチャ大きい余震はありませんでした。ただまだ地震 を起こすエネルギーは溜まっているはずですから危ないことに変わりはないでしょう。 歩数計42872歩。 6月10日 会社の宴会でした。4月の異動とリソースシフトと新人の歓迎会でした。2次会まで行って 、帰ってきました。12時過ぎに帰ってきてやっぱりそのまま寝ちゃいました。 歩数計38941歩。 6月9日 明日は会社の宴会です。多分遅く帰ってそのまま寝ちゃうでしょう。 歩数計32051歩。 6月8日 帰りの家の近くで、N君とバッタリ会った。小中学校のときの友達で久々だった。話してみ ると、入院してたり、いろいろたいへんみたいですね。 歩数計25610歩。 6月7日 B’zの新曲がオリコンで1位になった。本来なら、B’zの新曲の発売日には、他の有力 所は避けるので、問題なく1位になるはずですが、今回はAKBの2週目で危ないと言われ ていました。ファンが結束したのかもしれないですね。こんなので途切れなくてよかったです ね。 歩数計17108歩。 6月6日 先日人間ドック、脳ドックの結果が送られてきましたが、一部糖代謝と前回も言われた腹 部超音波でやや問題がありました。今日、会社に持っていって、提出しましたが、どれを出 していいかわからないと言ったら、渡して、結局全部コピーしてたようです。何だかなあ。 歩数計10798歩。 6月5日 夜風呂に入っていたら、いきなり停電になりました。15分くらいで回復しましたが、しょう がないので、そのまま体を洗って出ましたが、さすがに暗いといやですね。原因はよくわか らないですが、川崎の広域で停電だったようです。 歩数計2589歩。 6月4日 東大総合博物館に弥生碑の展示を見ていって、池袋のジュンク堂に本を買いに行きまし た。弥生って地名は、徳川斉昭が建てた石碑に書かれていた、「やよい」という言葉に字を 当てたというのを初めて知りました。それが、その土地から土器が見付かって、時代の名 前になるとは驚きですね。 歩数計93467歩。 6月3日 菅はやっぱりウソツキでした。不信任案を乗り切るだけために退陣を言っただけでしかな いのでしょう。鳩山に言われたくはないけど、「ペテン師」というのは当を得ていると思いま す。このままじゃ何も進まないし、菅は即刻退陣するべきです。 歩数計80313歩。 6月2日 菅内閣の不信任決議案は否決されました。鳩山も原口も昨日言っていたことと違うじゃ ないか!やっぱりすぐ逃げるんだな。という感じがします。菅は退陣を表明しましたが、い つ辞めるか全然言ってないので、全く信用できません。言っていることがコロコロ変わるん だから信用できるわけがありません。何だかんだでずっとやるんじゃないかという感じがし ます。求心力もなくなるし、このまま総理をやっていてもみんなが不幸になるだけです。さっ さと辞めるべきです。ただし、どうせ辞めるんだからと、東電を破綻処理し、国有化して、送 配電分離をして、売却して、賠償に当てるということをしたら、拍手はしてあげます。 歩数計71846歩。 6月1日 内閣不信任案が提出された。この時期に政治が混乱していいのかというのもありますが 、菅が首相じゃ余計混乱するだけです。ただ首相にいたいだけで、余計なことばかりする んでは、辞めた方が被災地のためです。明日採決のようですが、可決されるように祈りま しょう。 歩数計65203歩。 |
|||||||||
TOP | |||||||||
mail | |||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |
65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 |
97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 |
113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 |
129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 |
145 | 146 | 147 | 148 | 149 | # | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 |
161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 |
177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 |
193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 |
209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 |
225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 |