たわごと | 2013年5月 | ||||||||
5月31日 小杉で図書館などでうろついていました。 歩数計93059歩。 5月30日 渋谷にCDを返しに行って、築地のかちどき 橋の資料館に行きました。勝鬨橋を見学し て、神保町で古本を買いに行きました。 歩数計77087歩。 5月29日 家でゆっくりしてました。 今日関東甲信が梅雨入りしました。平年より10日も早い梅雨入りということです。雨がい やな季節になります。 歩数計60071歩。 5月28日 午前に新宿で面接を受けました。結果はどうかなあ。その後神保町で古本を買ってきま した。帰ってきて、夏のスーツを買いました。裾上げがあるので、持ってくるのは先ですけ どね。 歩数計57365歩。 5月27日 東松山市埋蔵文化財センターの企画展示「東松山の古墳時代を知る」を見に行ってきま した。展示に館跡の堀?というパネルがあって、聞いたら、高坂氏館の外の堀じゃないか ということだった。松山陣屋と高坂氏館など3城再訪でした。 歩数計41323歩。 5月26日 日本考古学協会で駒澤大学に行ってきました。Iさんと少し話しました。今回は16冊購入 しました。今年は、有岡城と三ノ宮東城の2つの発表を聴講しました。 歩数計19564歩。 5月25日 家でゆっくりしてました。本の一覧のデータ入力をしました。 歩数計7053歩。 5月24日 午前に渋谷で面接を受けました。その後、大手町に逓信総合博物館、ていぱーくを見学 しました。丁度、古い文書の展示をしていたり、郵便やNTTの展示があったりでした。その 後、有楽町の交通会館に寄ったら、インラック首相が来て、見ました。報道で見るように、 きれいでした。6時から30分、首相官邸近くの原発再稼動反対のデモに行きました。数百 人って感じでした。その後日比谷図書文化館での講演会「太田道灌と豊島一族」を聴講に 行きました。面白かったです。今日は何か盛り沢山な1日でした。 歩数計2133歩。 5月23日 家でゆっくりしてました。 株価が暴落しました。アベノミクスのバブルの崩壊でしょうか。元が安過ぎたのはあって も、実態は良くなってないのに、雰囲気だけで上がっていたのは、どこかで下がるのはしょ うがないでしょうね。 歩数計79891歩。 5月22日 坂戸、越生の城館6つと坂戸の資料館に行ってきました。帰りに東武線が電事故で30 分以上遅れました。 歩数計77133歩。 5月21日 午前にハローワークに行って紹介状を出してもらいました。 午後に、Uさんのお見舞いに、小田急相模原駅まで行きました。ちょっと早めに行くといっ ていたら、みなさんもっと早く来ていました。4人で病院へ向かいましたが、受付で患者の お名前と言われて、本名が誰もわからないということがわかって、慌てました。結局多分こ の人でしょうということで、行き先を案内されましたが、名前は全くぶっ飛んでました。Uさん はさすがに痩せてましたが、元気そうでなによりでした。 歩数計は着けて行くのを忘れました。ケータイの歩数では17000歩あまりでした。 5月20日 雨で家でゆっくりしてました。本の一覧のデータを入力してました。調査報告書系は終わ ったんですが、あとは、市販と図録系かなあ。 歩数計46776歩。 5月19日 市民ミュージアムでの講演会「川崎大師の寺宝」に行きました。仏教美術の話でした。 歩数計42512歩。 5月18日 滝山城のオフ会&縄張図書き会でした。十年以上振りの滝山城で整備されていて見や すかったです。初めて縄張図を書きましたが、曲輪を一周して戻ってくると相当ずれてまし た。参加者は滝山が12名で、茅ヶ崎城との合同の宴会が17名の参加でした。 歩数計29716歩。 5月17日 馬の博物館の特別展「鎌倉時代の馬と道 畠山重忠と三浦一族」を見て、その後、蒔田 から磯子方面の城4つと三殿台考古館に行きました。起伏があって疲れました。 歩数計13970歩。 5月16日 家でゆっくりしてました。 歩数計88494歩。 5月15日 RCCの面談でした。少し方向転換するような感じになりそうです。 午後に川崎に移動して、ダイソーでクリップボードや方眼紙を買ってきました。 歩数計84517歩。 5月14日 家でゆっくりしてました。 昨日確定拠出年金の通知を郵便局で受け取ってきました。移管の手続きが完了したと の連絡でひとまずよかったです。 歩数計67555歩。 5月13日 観音崎に行ってきました。御所ヶ崎砲台、観音崎砲台を見てきました。観音崎東大と展 示室も見ました。馬堀海岸駅から浦賀駅まで観音崎経由で歩いて疲れました。 歩数計64852歩。 5月12日 家でゆっくりしてました。髪を切りました。 歩数計33037歩。 5月11日 山梨県立考古博物館に行ってきました。行きは渋滞もなく順調にいきました。企画展「武 田と城と城下町」を見るためです。展示は点数はそんなに多くありませんでしたが、無料だ し、そんなものでしょう。昼前から雨が降ったり止んだりで、基本平地の館、屋敷に行く予 定で、結局5つの館屋敷に行きました。帰る前に桔梗屋アウトレットに寄って、お菓子を買 ってきました。帰りは調布まで渋滞していたので、国立府中で降りましたが、下も結構混ん でいました。 歩数計26211歩。 5月10日 那珂市歴史民俗資料館での企画展「額田城に届いた伊達政宗の「密書」」を見に行きま した。水郡線の常陸鴻巣駅から歩いて行きました。3キロ以上あったかなあ。展示は展示 室の一部を使う感じでしたが、文書の状態は良いようでした。文化財分布地図と町史の研 究を買ってきました。電車の待ち時間に木戸館に行ってきました。 歩数計15671歩。 5月9日 ハローワークに行って、3件の紹介状を貰ってきました。今日も職業相談の窓口は混ん でいました。 夕方からは、中原市民館での歴史シンポジウム「江戸の周辺の発展と川崎市域」に行き ました。多摩川と渡しと街道、参詣の道の話で興味深かったです。 歩数計93879歩。 5月8日 家でゆっくりしてました。 歩数計78795歩。 5月7日 ハローワークの認定日ですごく混んでいました。 終了後、稲城市の城3つと調布市、三鷹市の城6つに行きました。疲れました・ 歩数計76305歩。 5月6日 川崎市市民ミュージアムの企画展「受け継がれた文化財 川崎大師の寺宝と信仰と文 化財は語る」を見に行きました。それぞれ展示解説があるので、今日にしました。展示解 説で見るだけではなかなかわからないことが聞けてよかったです。 歩数計37978歩。 5月5日 今日の家でゆっくりしてました。 歩数計26851歩。 5月4日 家でゆっくりしてました。 出掛けていたときに、確定拠出年金の残高の通知が来ました。去年と比べて、株高、円 安になっていて、思ったより増えてました。もう精算の手続きに入っているので、精算まで はこのままで行ってほしいですね。 歩数計20694歩。 5月3日 4泊で宮城に行ってきて、昨日帰ってきました。4/28は7城3資料館、29日は7城、30日 は6城1資料館+1城再訪、5/1は6城2資料館+1城再訪、2日は7城1資料館でした。県 別ベスト10の宮城で行ってなかった7城と山形の1城に行って、宮城はこれでコンプリート しました。山形はもうひとつ行きたかったんですが、登り口がわからないのと雪が積もって いそうだったので諦めました。鳴子温泉と秋保温泉に泊まりました。内陸に行くと、桜がも う少しで満開や咲き始めのところもありました。山形の県境を越えると、雪が道端でも積も っているところがありました。随分と紀行が違うんだなと思いました。 歩数計14183歩。 5月2日 2日の夜遅く、日が変わる頃に帰ってきました。眠いです。さっさと寝ようと思います。詳 細は明日。 歩数計7772歩。 |
|||||||||
TOP | |||||||||
mail | |||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |
65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 |
97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 |
113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 |
129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 |
145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 |
161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | # | 174 | 175 | 176 |
177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 |
193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 |
209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 |
225 | 226 | 227 |