注: 文字用の領域がありません!
たわごと

7月31日
 今週末から夏休みで出掛けますが、昨日は宿の予約やらコピーやらをやりました。今朝 銀行でお金を下ろそうと思って行ったら結構並んでいてビックリ。先週は給料日のあとで混 んでいるからと思っただけど、今日は月末最終日なんですね。振込みをしている人が結構 いました。ちょっと思惑はずれでした。
 歩数計13652歩。

7月30日−2
 サッカー協会の会長に川淵三郎が3選された。定年を考えると最後の任期ということです が、2年後には勇退となってしいます。今回のワールドカップの責任はどうするんでしょうか 。ジーコに固執した責任は重いと思います。今回で引責辞任するべきです。
 歩数計6822歩。

7月30日−1
 梅雨が明けた。平年より12日も遅い梅雨明けです。梅雨明けは8月に入ってからという 予想もありましたが、7月中に明けました。梅雨の期間は長かったですが、そんなに雨が 降った感じはしません。水不足になるところもあるかもしれないとも思えます。

7月29日
 暑い一日でした。掃除機を掛けていたら汗びっしょりになってしまいました。これから夏本 番ですね。
 歩数計4292歩。

7月28日
 国連安保理でイスラエによるレバノンへの攻撃に対する声明を採択した。しかし、内容は アメリカにより骨抜きにされて全くどうしようもないものになってしまいました。こんなことなら 、非難決議案にして、アメリカに拒否権を発動させて、誰がどう見ても悪い「ならずもの国 家」イスラエルを支援している、世界最大のならずもの国家アメリカの不条理さを白日の下 にさらしてしまうのがよかったのではないでしょうか。そうすればアメリカの権威は地に落ち ます。次にイスラエルが国連施設を攻撃したら非難決議しかありません。
 歩数計97199歩。

7月27日
 アメリカ産牛肉の輸入再開が決定してしまいました。ブッシュのポチの小泉は許せません ね。アメリカ産牛肉が安全だと思っているのはアメリカと小泉と吉野家くらいなものでしょう 。ちゃんと調査した外食産業では安全を保障できないため使用しないことを決めています からね。さらにアメリカは検査数を減らそうとしています。こんなふざけたことはありません 。みんなでアメリカ産品をボイコットするしかありませんね。
 歩数計89624歩。

7月26日
 イスラエルがレバノンの国連施設を空爆し、国連安保理は非難決議を議長声明で行なう ようだが、非難決議案にしなければ、北朝鮮との整合性が取れませんね。誰がどこから見 てもイスラエルが悪いのは明らかです。ライスがイスラエルに行っていたことを考えるとアメ リカは攻撃を予見出来たんじゃないかとも考えられます。国連部隊攻撃を支持するかどう かをアメリカに踏み絵を踏ませるのもいいんじゃないかと思います。
 歩数計83041歩。

7月25日
 国立博物館が入場料の10月から値上げを発表した。現在の平常展料金は一般420円 だが、値上げ後は東京600円、京都、奈良が500円となる。
 値上げ前に一度行きましょうかね。さすがに値上げ直後はしゃくで行きたくないですしね 。
 歩数計76637歩。

7月24日
 「建設業界3団体、ダンピング自粛要請」というニュースには呆れてしまいます。安値で不 良工事が多いから談合は必要悪だとでも言いたいのでしょう。しかし、談合で暴利を貪って いるいるのは奴らです。値段を下げてはやっていけないような会社は淘汰されるべき企業 です。談合によって、税金を使って助けるような必要は全くありません。こういう団体の奴ら こそ退場してしかるべきだと思います。
 歩数計70103歩。

7月23日
 今日はゆっくりしてました。また明日から次の製品で忙しくなるのかな。
 歩数計63874歩。

7月22日
 七沢城オフに行って来ました。8名の参加でした。6城館に行きました。また太田道灌の 墓(首塚、胴塚)にも行きました。七沢見城台が1400城目でした。七沢見城台では、ヒル がうじょうじょそこら中にいて、うんざりしました。幸いにも血を吸われなくてよかったです。 ただ、ヒルがいないか、取り付いていないかをずっと気にしていたので、ヒルだけが記憶に 残っていて、他は余り覚えてないです。今回初めてヒルを見ました。小さいのに移動速度 が早くすばしっこいのでかないません。ヒルには塩や虫除けスプレーが有効でした。またC さんが作った、家紋入りのブックカバーとネックストラップを購入しました。ブックカバーは単 行本サイズなので、カバーのしてない本に早速しました。ただ文庫本の方が多いので文庫 本のがあればなと思います。ネックストラップは会社の社員証のに使えればと思って今度 会社に持って行こうと思います。再来週の遠征についてもいろいろ話せたし、久々に会う 方もいて楽しいひと時でした。
 歩数計55699歩。

7月21日
 今週の18日から東横線の女性専用車両の場所が変わりましたが、ホームに書いてある 案内も車両ももうすっかり新しい位置になじんでいて、前の横浜寄りの場所はホームに名 残があるというような感じになりました。しかし、変更になるという案内をそんなに聞いてい ないし、駅でのアナウンスもそんなに聞いてません。また女性専用車両が編成の中ほどに あるので、各停内で電車内を歩く人が一瞬迷って車両を移っていくのを見ました。やっぱり 一番横浜寄りの方がいいと思うんだけどなあ。
 歩数計34229歩。

7月20日−2
 靖国神社のA級戦犯合祀について、昭和天皇が不快感を抱いて参拝を中止したという、 当時の宮内庁長官のメモが見付かったことについて、新聞各社のWEBは対照的で面白 いです。右翼系や政府寄りの産経や読売は扱いが異様に小さいのは、報道自体をしたく ないということでしょうかね。これで靖国問題が動くきっかけになるんでしょうか。また、靖国 についてやく取り上げるジモティーに日記が今日どう書かれるか楽しみです。

7月20日−1
 今日は16日の休出の代休です。朝病院に行って抜糸をしてもらいました。抜糸と言って もホッチキスの針のようなもので留めてあったのを抜いたような感じでしたが。抜かれたの を横目で見るとそのような物でした。頭がちょっと痛いというとしばらくはそういうこともある ということで終わった。その後、作延城、枡形山城と行って、同じ敷地にある岡本太郎美術 館へ行った。丁度ウルトラマンの特別展をやっていたのだった。その後池袋へ本を調達に 。結構動き回ったけど、頭は大丈夫そうでよかった。
 歩数計26718歩。

7月19日
 昨日、今日と寝坊しちゃいました。まずいと思ってすぐ会社に行ったので、2日連続で朝 食抜きになっちゃいました。ここのところ涼しいので暑くて起きることがないからかなあ。
 歩数計5239歩。リセットボタンを押しちゃったみたいです。

7月18日
 asahi.comに「ザ・選挙」のWEBの記事が出てました。
 政治家データ、ネットで一覧 「ザ・選挙」本格稼働
 衆参両院と自治体の首長、議員選の立候補予定者や選挙結果を網羅するサイト「ザ・選 挙」が今月から稼働し始めた。候補者の生年月日や経歴、顔写真などの基本情報のほか 、国会での活動や自己PRを掲載。検索機能を装備し、どこで選挙があり、誰が立候補し たのかがすぐわかるのが特徴だ。07年春の統一地方選に向けて、現職だけで約5万人と いうデータを集め、有権者への情報提供をめざしている。(以下略)
 政治好きとしては待ってましたというサイトです。ちょっと覘いてみましたが、情報量も結 構あって良さそうです。
 歩数計13659歩。

7月17日
 今日も休出です。休出だと次の日は休みに思えて仕方ありませんね。とりあえず明日で 一段落のはずなので頑張りましょう。
 歩数計6192歩。

7月16日
 休出しました。うちの階で出たのは製品の6人だけ。ELと協力会社も出てましたけどね。 日曜は空調も全く入らないわけではないですがほとんど効かず暑かったです。結局ほとん ど一日Tシャツで仕事をしてました。何とか18日までにはなるだろうという雰囲気なのがよ かったところでしょうか。
 歩数計92238歩。

7月15日
 メチャクチャ暑い日でした。今日は休出しなかったので、家にいましたが、暑くてたまりま せんでした。明日は休出です。
 歩数計85414歩。

7月14日
 翌日来いというので、出社前に病院に行った。病院には余り縁がないので、受付にもとま どってしまった。次は20日に抜糸に行くことになった。電車に乗ろうと駅に行ったら、電事 故で止まっている。止まってそんなに経ってなかったので、しょうがないから歩いて行った。 いつもの時間だったら電事故の前に会社に行っていたんですけどね。
 歩数計80891歩。

7月13日
 帰りにコンビニで立ち読みしてたら、倒れてしまった。救急車で労災病院へ。途中記憶が ところどころ飛んでいます。このくそ忙しいのに、明日の朝は病院に行かなければなりませ ん。まいったなあ。
 歩数計72574歩。

7月12日
 静岡市議会が「歩きたばこ禁止条例案」を可決した。中学生が請願して条例になったと いうことだ。都会では例えば駅から半径500m以内では喫煙禁止などとするべきだと思い ます。本来なら法律で制定してほしいですが、まずは各自治体で条例を制定して、法律へ と持っていかなければならないと思います。
 歩数計64644歩。

7月11日
 「JR東日本のみどりの窓口次々廃止」というニュースには考えさせられました。近くの駅 にはみどりの窓口がありますが、指定席券売機も併設されてます。指定席券売機や対話 型券売機「Kaeruくん」に置き換わったようですが、不自由な人もいるでしょうね。僕はだい たいカードで購入するんですが、券売機だと暗証番号入力の位置が高いので、隠すのが たいへんです。下のほうにテンキーを作るなどしてほしいです。リストラで不便になってさら に利用客が減るという負のスパイラルに陥るんじゃないかと思います。
 歩数計57394歩。

7月10日
 ワールドカップの優勝はイタリアでした。それにしてもジダンの頭突きにはビックリしまし た。さらにジダンのMVPにはさらにビックリ。決勝戦の退場者がMVPだなんて不思議です ね。ただ実は決勝戦の前から投票が出来たということで、ジダンに票が入ったようです。こ ういうことがあるから、決勝戦の終わった後からにするべきでしょうね。今回のことで変わ ったりするんだろうか。
 歩数計52117歩。

7月9日
 先日ELのストックオプションの案内が来た。新株予約権の付与の権利はあるようだが、 予約権行使の金額設定を見ると、どう考えても損することはあっても儲かることはないと思 える内容でした。こんなんで、行使する人がいるんだろうか。従業員を大事にしているとは 思えないし、金が集まるとは思えません。
 歩数計45285歩。

7月8日
 休出しました。結局12時までやってました。行ってメールを見たら、ELのKさんから昨日 の夜帰れないというメールがあり、返事を出したら、今日も出ているとのことだった。お互 いたいへんだねえ。
 歩数計38793歩。

7月7日
 仕事が忙しくなって来ました。あと1週間ちょっと頑張りましょう。
 歩数計31189歩。

7月6日
 ワールドカップの決勝はイタリアとフランスの対戦になった。フランス対ポルトガルはフラ ンスの方が強いとは思ってましたが、これまでは負けたら終わりのジダンでしたが、今回は 負けても3位決定戦があるというのと、ポルトガルのフェリペ監督の日韓大会からの不敗 神話でもしかしたらというのがありました。結果は順当というところです。さああと2試合で す。
 歩数計24528歩。

7月5日
 北朝鮮がミサイルを7発発射した。朝テレビをつけたらミサイルのニュースばかりやって いてビックリしました。発射する発射すると言って発射しないと思ってましたが、結局発射し ちゃいましたね。北朝鮮には戦略家はいないんでしょうか。ここは耐えて待っていれば、竹 島問題で日韓がけんかして、尖閣で日中がけんかして、小泉の靖国参拝で、中韓が完全 に北朝鮮側に付いて、日本に対して3対1になるのは予想出来ることだと思います。今回 ので、中韓はやや北朝鮮寄りだったのが、中立からやや日本寄りになるんじゃないでしょ うか。僕が北朝鮮の軍師だったら、耐えて、3対1になるのを待つ戦略を取りますね。金正 日か軍部かわかりませんが、バカとしか言いようがないですね。
 歩数計18054歩。

7月4日
 プロ野球オールスターの出場選手がファン投票に続き監督推薦が出揃いましたが、木田 、吉井、新庄と向こうで活躍したとは言い切れない大リーグ帰りの3人が選ばれました。日 本のオールスターってそんなものなんでしょうかね。あとは菊地原がファン投票で選ばれた のがビックリしたところです。オリックスもいい選手を拾ったというところでしょうか。確か相 武台だったと思いますが、地元横浜が取らないか取らないかと期待していたんですけどね 。
 歩数計11679歩。

7月3日
 今日は定期異動の発令日ですが、ビックリしたことが。1つ下の代の人が管理職に昇進 しました。向こうは総務部門なので早い遅いは一概に言えませんが、さすがにビックリしま した。さすがにもうM君とは呼びづらいですね。
 歩数計4829歩。

7月2日−2
 厚労省の試算で厚生年金の年収50%を割り込むことがわかった。2年前に政府与党が 約束したことが、もう反故にされようとしています。出生率が政府予測より下回っているの に、それより高い予測で出した、5割給付ですから、こうなることはわかっていたようなもの です。それにもかかわらず、5割給付をうたうという事は、小泉も厚労省もウソツキというこ とです。あるいは詐欺師というべきでしょうか。当然来年の参院選の争点にするべきです。
 歩数計98290歩。

7月2日−1
 ワールドカップの準々決勝はポルトガル、フランスが勝ちました。イングランドの方が上 かと思ってましたが、意外でした。フランスは番狂わせという感じではないですね。ブラジル はいまいちでした。前回のブラジルの優勝はフランスが予選リーグ敗退で対戦しなかった からかという穿った見方もしてしまいます。

7月1日
 休出しなくてよくなったので、秋葉原、池袋に行って来ました。携帯型GPSを買って来た。 ポケナビMountminiだ。気圧高度計付きで、Nさんが持っているのと同じなんでしょうかね。 そのあと池袋で本をいっぱい買って来ちゃいました。
 歩数計91893歩。
TOP
mail



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64
65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 # 92 93 94 95 96
97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112
113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128
129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144
145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160
161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176
177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192
193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208
209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224
225 226 227 228 229 230 231