2007年2月
たわごと
2月28日
 株が暴落しました。とは言っても、午後には持ち直しているので、そのまま一気に下落す るこ9とは無さそうですけどね。このところちょっと上がり過ぎだと思っていたのでいいので はないでしょうか。
 歩数計69947歩。

2月27日
 今日から2泊で父親が検査入院でいません。まあそれで生活が変わるというわけではな いですけどね。朝も夜も新聞を取り入れるくらいでしょうか。
 歩数計64691歩。

2月26日−2
 伊吹文明が昨日の講演で、「大和民族が日本の国を統治してきたことは歴史的に間違 いない事実。極めて同質的な国」と発言したようだ。確かに、大化の改新以降の九州、四 国、本州の北東北以外ではその通りでしょう。しかし、北東北、北海道、沖縄では、その大 和民族の政権が、侵略、征服していった結果、大和民族が統治して行ったということを判 っていないようです。強権的な手段によって支配したということをなかったことにしようとして いるように思えます。後で単民族国家ではないとか言っているようですが、アイヌ民族や琉 球人をあたかも最初から支配しているかのような言動は誤りです。こういう歴史認識の人 物が文科相をやっているのは許せません。教育改革とか言っていますが、文科相の教育 をやった方がいいんじゃないでしょうか。
 歩数計58532歩。

2月26日−1
 土日の詳細ですが、24日の古処山城は比高2〜300m、他の3つがそれぞれ50mほ どで、全部で比高400〜450m、25日は、勝尾城が比高300m、宝満山が比高650m で合わせて1000m弱と本当に山登りになってしまいました。上着を着なくても、この時期 で汗がいっぱい出るくらいですから相当な運動量だったんでしょう。古処山城では、登山道 で登っているときに腕時計を落としたことに気付きましたが、降りるときに探しながら降りる かということで、降りて行ったら、拾って下さった方が、目立つ石の上に置いておいてくれて 助かりました。非常にありがたかったです。

2月25日
 1泊で福岡に行って来ました。24日は3城1神籠石、25日は5城館に行きました。疲れ たのと遅いので、詳細は明日に。
 歩数計52825歩。

2月23日
 明日から1泊で福岡に行って来ます。今回はほとんど山登りになるんじゃないかと思いま す。明日はなぜか福岡市のホテルはどこもうまっていました。しょうがないので元々南に行 く予定だったので、さらに南方も宿にしました。次の更新は25日になります。
 歩数計5273歩。

2月22日
 朝テレビを点けたらトラックが逆さまで宙吊りになっている映像をやってました。あそこま で派手に転倒するものかなと思いました。下の道は通行止め、首都高は車線規制で渋滞 と、運転手は亡くなってしまいましたが、迷惑この上ない自爆事故でした。
 歩数計93503歩。

2月21日
 日銀が短期金利を0.25%から0.5%に引き上げました。福井俊彦が言っている「預金 利率の上昇による景気の持続的な拡大」という考えになるのは全く理解できませんが、1 月とは違い政府与党に反して金利引き上げをしたことにはある程度評価します。ここにも 安倍離れが出ているんでしょうか。今月引き上げがなければ、4月の統一地方選、7月の 参院選と選挙が続くので秋まで引き上げは出来ない状況ですので、今月引き上げたんで しょう。実感としては去年から景気が良くなっているという感じは無いんですけどね。
 歩数計85897歩。

2月20日−2
 小沢一郎が多額の事務所費の内訳の公開をした。秘書宿舎の必要性など説明不足な 点はありそうですが、費用の詳細を公開したことは評価できます。中川秀直が「政治活動 のために巨額資産がなぜ必要なのか、取得原資は何かの疑問に答えていない。問題をす り替えているだけだ」と言っているようだが、伊吹や松岡や久間や中川昭一が詳細を公開 しないことの批判に対して問題をすり替えているとしか思えません。いろいろ理屈を並べて 公開しないということは公開できない費用を計上していると思うより仕方ありません。
 歩数計82132歩。

2月20日−1
 読売、朝日の世論調査の内閣支持率が出た。朝日は不支持が支持を上回り、読売は支 持不支持が拮抗という結果だった。支持率が40%前後あるとは言っても、毎月毎月支持 率が減って行っていることを考えると下げ止まらず下降線を辿っていってそのまま選挙へ ということも考えられますね。そうなったときは、内閣より前に安倍の体が持たないんじゃな いかというのもありますけどね。

2月19日
 mainichi-msn.co.jpに「武田勝頼:墓から法華経の経石 5415個」という記事が出ていま した。景徳院の勝頼の墓には行ったことがありますが、こんなに経石が埋まっているとは 思いませんでした。大河ドラマの影響で観光客が多くなるでしょうから、調査、整備が進む のもその影響なんでしょうかね。
 歩数計74313歩。

2月18日
 昨日の朝日新聞の夕刊に次のような記事が出てました。
 「かながわ考古学財団解散へ」という見出しです。第三セクターだが、法人削減案の中に 入っているということだ。埋蔵文化財センターも別にあるので、ダブっていると言えばそうで しょう。それなら統合して合理化すればいいのではないでしょうか。納得できません。
 歩数計67931歩。

2月17日
 江戸博の特別展「江戸城」に行って来ました。9時半からなので、少し前に着こうとして行 ったら、9時20分くらいにはもう20人くらい並んでいました。列が長くなってきたのでちょっ と早めに入れてもらいましたが、次から次へと来るのでゆっくりとしか進みません。12時く らいまで掛かっちゃいました。常設展の特集展「徳川家茂とその時代」だけゆっくり見てビ デオライブラリーをちょっと見て、秋葉原に寄って帰って来ました。
 歩数計63780歩。

2月16日
 浅野史郎が都知事選について民主党の要請を断ったということだ。自民党も失言や事 務所費で泥沼ですが、民主党も浅野に断られてはどうしようもないですね。そして誰も居な くなったという感じです。もう不戦敗か菅が出るかしか無いんじゃないでしょうか。
 歩数計53710歩。

2月15日
 神奈川県の喫煙規制に関するインターネットアンケートで、JTが禁煙に関する条例化に 関して反対の組織票を社員に依頼していたということだ。全く許せません。これこそ反社会 的行為です。以前にも書いたと思いますが、JTは潰れるべき会社だと思っていますが、今 回改めてそう実感しました。このような会社は即刻潰れるべきです。
 歩数計47600歩。

2月14日
 春一番が吹きました。去年より20日も早いそうです。会社を出たら、ものすごい風で雨 が少し降っていましたが、傘が全く役に立たない状況でした。暫くすると今度は強い雨にな って、夕方からはすごい天気でした。初雪より早い春一番だそうですが、今年はもう雪は降 らないでしょうね。
 歩数計41140歩。

2月13日
 6者協議で北朝鮮の核停止合意と重油提供が合意された。北朝鮮もアメリカも決裂はま ずいと思っていたでしょうから、妥協は既定方針通りなんでしょう。日本は当初は提供に参 加しないということですが、逆に今後日本以外で決められたことを押し付けられるようなこ とにはならないのでしょうか。今回はまず核開発を停止させることが最優先であり、拉致は 後回しにするしかありません。日本だけが拉致拉致と言ってみても国際的な理解はなかな か得られないと思います。
 歩数計36275歩。

2月12日
 土曜日にテレビで渋滞についてやってました。渋滞の研究なんてあるなんて知りません でした。それによると渋滞していて一番早いと思われるのは左車線ということでしたが、昨 日試してみたら、東名では変わりありませんでした。特に厚木で出る車が多くなくて入ってく る車が多いとダメなようです。海老名SAに入らないなら、厚木の出口までは左車線でその 後真ん中に移り、大和トンネルまで渋滞なら、海老名SAの先から合流車線で終わるまで が一番早いでしょうか。
 歩数計30610歩。

2月11日
 静岡に1泊で行って来ました。今回は高天神城のまわりの砦と丸子城が目的でしたが、 10日は7城砦、11日は7城館1資料館でした。高天神のまわりの6砦はうち2つは登り口 がわからず4つだけでした。帰りは東名がずっと渋滞していて途中ちょっと仮眠したけど、 それでも解消しなくて、帰って来たら2時でした。
 歩数計29165歩。

2月9日
 1泊で静岡に行って来ます。本当はもっと早く帰って来て出掛けたかったんですが、もう1 時になってしまいます。牧之原SAで寝るつもりでしたが、その前に眠くなってどこかで寝る ことになるでしょう。次の更新は11日になります。
 歩数計95111歩。

2月8日
 中日新聞のWEBに下記の記事が出てました。
 『9重環濠で敵襲、洪水に備え 滋賀・下之郷遺跡』
 弥生時代中期(約2100年前)の巨大環濠(かんごう)集落跡として知られる滋賀県守山 市の史跡・下之郷遺跡で、集落東部から新たに6重の環濠が見つかり、同市教育委員会 が8日発表した。これまでの調査結果とあわせ、少なくとも現場付近の環濠は9重だったら しい。(以下略)
 9重の環濠とはすごいです。時代的に吉野ヶ里遺跡とどちらが古いかわかりませんが、 この時代の最大級の環濠集落でしょう。集落の面積では吉野ヶ里、環濠の数では下之郷 というところでしょうか。そのうち行ってみたいものです。
 歩数計90153歩。

2月7日
 OMCブックスで注文していた本が届きました。取り寄せの本もあったようですので、届くま でにはちょっと時間がかかったようです。風林火山関連などいろいろと購入しました。ざっ と見ましたがまあまあでしょうか。
 歩数計85342歩

2月6日
 柳沢伯夫がまた問題発言です。「結婚・子供2人は健全」などと言ったとか。先日の「女 性は産む機械」というのは否定しても、子供を2人産むものだということを信念として持って いるとしか思えません。こんな人物が担当大臣であるどころか国会議員であること自体が おかしいです。大臣辞任どころか議員も辞めるべきです。
 歩数計80316歩。

2月5日
 休暇中に来年度のカレンダーが出てました。GW9連休、夏9連休or10連休、正月9連 休です。今年の長期休暇はどこに行きましょうか。
 歩数計75004歩。

2月4日
 昨日滑っているときは足にきていて今日は筋肉痛でどうしようもないかなと思ってました が、起きたら筋肉痛はありますが、それほどでもありませんでした。とりあえずよかったで す。
 歩数計70790歩。

2月3日
 白馬八方尾根にスキーに行って来ました。毎年恒例のスキーですが、今回はジモティー と2人でした。白馬は思ったより遠く片道6時間くらい掛かりました。僕は3年振りのスキー 8でちょっと不安でしたが、雪質も良く、楽しく滑れました。昨日は風が強くて上の方は行か なかったですが、今日は晴れて絶好の天気でした。宿もゲレンデの横で、食事もおいしく満 足です。来年も行ければいいな。
 歩数計64466歩。

2月1日
 今晩からスキーに行って来ます。毎年恒例のスキーですが、今年はジモティーと2人です 。去年、一昨年と行けなかったので、3年振りです。3日に帰って来るので、次の更新は3 日になります。
 歩数計58914歩。
TOP
mail



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64
65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
97 # 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112
113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128
129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144
145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160
161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176
177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192
193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208
209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224
225 226 227 228 229 230 231