たわごと | 2010年10月 | ||||||||
10月31日 1泊で津山に行ってきました。全国山城サミットに参加しました。初めて行きましたが、参 加自治体の発表は新鮮でした。千田先生の話はやっぱり面白かったですが、例の城が兵 庫のときと同じだったのは残念でした。目的の「美作国の山城」を買えてよかったです。文 化庁から金が出ているとはいえ、1000円はとても安いです。666城館載っていて、分布 図もあります。初めて津山に泊まりましたが、夜食べるところがほとんどありませんでした。 今日は、Mさんに会いました。 歩数計49667歩。 10月29日 明日の朝から1泊で津山に行ってきます。次の更新は31日になります。 歩数計20676歩。 10月28日 熊本市役所から封書が届きました。中を見ると仮城主手形とお礼と説明が入ってました 。城主手形は2ヶ月先に届くとあったので、年末から1年間だと思ってましたが、送金して からすぐの1年間でした。正規のが届くまでの仮の熊本城主手形ということです。 歩数計13176歩。 10月27日 今日は一気に寒くなりました。朝起きたら寒いし、ちょっと厚いジャンバーを着ていきまし た。この間まで夏という感じだったのに、一気に冬という感じです。 歩数計4516歩。 10月26日 組合が早期退職優遇制度を受け入れました。今回はどういうふうにやるんでしょうか。そ のうち通知が来るんでしょうね。 歩数計95426歩。 10月25日 今日は給料日です。今月から厚生年金保険料が変わりました。標準月額報酬が去年と 同じなので、保険料が去年より600円ほど上がりました。制度的に毎年上がるんだからそ うなるんでしょうけど、参ったなあ。 歩数計87068歩。 10月24日 佐倉、本佐倉城オフに行ってきました。30数人の参加で、毎度のように最後尾でした。 今回はとても遅い人がいて、Yさんの説明がほとんど聞けませんでした。最後は向根古谷 城へ行って、解散でした。その後16人で宴会をして、楽しみました。 歩数計79270歩。 10月23日 夜行バスで京都まで行って、安土と長浜に行ってきました。安土城考古博物館の足利義 昭の特別展、安土城郭資料館、長浜城歴史博物館のプレ企画展示を見てきました。京都 の本屋と安土でまたいろいろ本を買ってきちゃいました。 歩数計54158歩。 10月22日 業績レビューの面接でした。上期の結果も下期の目標も記入がイマイチだったので、もう 少し修正しなきゃなりません。どうしようかな。 歩数計31459歩。 10月21日 うちの会社の冬のボーナスも2.0ヶ月で妥結しました。なんだかなあという感じですが、 しょうがないですかね。 歩数計22947歩。 10月20日 RELのボーナスが妥結しました。2.0ヶ月です。しょうがないですねえ。 歩数計14606歩。 10月19日 ロッテがクライマックスシリーズで勝って、日本シリーズの出場が決まった。4位と0.5ゲ ーム差でやっとクライマックスシリーズへのキップを手にしたと思ったら、日本シリーズです 。日本シリーズでもどんでん返しがあるんでしょうかね。 歩数計7932歩。 10月18日 台風13号はフィリピン周辺にいますが、気圧が一時885ヘクトパスカルになったというこ とだ。800台になるのは19年振りということで、大変珍しいことです。通常は1000ヘクト パスカル以上ですから、1割以上も気圧が低いってことですからね。 歩数計99995歩。 10月17日 歩いて、全龍寺まで行って、特別公開している、石造の小林正利坐像を見てきました。行 ってみたら、全龍寺は曹洞宗でした。近くを車でいっぱい通っているのによくは知りません でした。刀を差す部分はくりぬいてありました。旗本で日野と小田中に領地を持っていたと か。屋敷はどの辺だったんだろうと気になります。 歩数計93473歩。 10月16日 昨日の夜行バスで、富山に行って、富山城の南の古城推定地2城と資料館の特別展と 氷見の特別展と展示説明に行きました。氷見の展示説明では、南北朝のみの城が多いの と、森寺城の石垣と破城のはなしがよかったです。 歩数計79125歩。 10月15日 今年は統合で冬のボーナスが別途交渉なんですが、RELの労組は要求をあっさり後退さ せて、白旗を揚げてしまいました。うちの会社の労組も追随して白旗です。あまりにもあっ さりしすぎです。 歩数計53893歩。 10月14日 午後休を取って、品川区立品川歴史館へ行ってきました。特別展の「中原街道」を見に 行きました。小杉御殿など東京から平塚の中原までのいろいろな展示がありました。 歩数計47227歩。 10月13日 昨日の夜に金曜の夜の富山への夜行バスを取って、今日は帰りの電車のキップを取り ました。今回は日帰りです。 歩数計35579歩。 10月12日 10年前から日記を公開し始めてから10年が経ちました。こんなに続くとは思っていませ んでした。元々三日坊主で日記は苦手でしたからね。 歩数計28409歩。 10月11日 金曜の退社後から3泊で兵庫に行ってきました。金曜は姫路に泊まって、土曜の朝から レンタカーで和田山で2泊、竹田城の雲海を見るのを最大の目的に行って、向こうで3人と 合流して、土曜の夜から月曜の朝まで一緒に行動しました。土曜は雨だったので、雨雲が 下に見えるニセ雲海は見えましたが、ダメで、日曜は雨でダメかと思って、ダメ元で行って 、竹田城の天守台からの雲海を何とか見れました。月曜は、向かいの山の立雲峡から竹 田城の全景を雲海が取り巻くのを見れました。夜は2日間とも宴会で楽しかったです。土 曜は、生野銀山などで、3城2資料館+1城再訪、日曜は篠山城や黒井城などで、2城1 資料館+1城1資料館再訪、月曜は生野城や利神城など4城1資料館でした。 歩数計19573歩。 10月7日 明日の夕方会社から新幹線に乗って、兵庫に行ってきます。次の更新は11日になりま す。 歩数計45465歩。 10月6日 今週末に行く、資料のコピーやプリントアウトが結構たいへんです。Kさんに渡す本も結 構あるので、荷物が思ったより多くなりそうです。 歩数計33309歩。 10月5日 今日は休暇を取って、多摩信用金庫に「多摩のあゆみ」をもらいに行きました。中河原で 4冊、高幡不動で1冊もらって、高幡不動の日野市郷土資料館に行き、江戸博で徳川御三 卿を見ました。そのあと、ジュンク堂で本を買って帰って来ました。 歩数計25663歩。 10月4日 検察審査会で小沢一郎への起訴議決がされた。2度目の起訴議決で、強制起訴になり ます。僕は小沢一郎という人物は嫌いですが、今回の検察審査会の議決は小沢イコール 悪という、報道の偏重による影響が大きいと思います。東京地検特捜部が調べに調べて 起訴できなかったのに、有罪になるような証拠があるとは思えません。無理やり起訴した 村木事件よりも、無理にも起訴できなかった小沢の方が有罪の可能性は低いと思います 。検察役は裁判所が弁護士を指名するようですが、すんなり引き受けられるんでしょうか。 やっても公判が維持できないんじゃないかと思います。 歩数計5625歩。 10月3日 注文していた、広島県中世城館遺跡総合調査報告書4冊セットが届きました。1と2の地 域の分け方がちょっと変だなとは感じましたが、地図へのプロットと一覧と解説と縄張図が 載っていて、いいと思いました。4冊4万はちょっと高いですけどね。でもまあこんなもので しょう。 歩数計97894歩。 10月2日 岡崎でのシンポジウム「戦国から織豊、そして近世城郭への道」に行ってきました。朝の 新幹線で行って、東岡崎で降りて、3城行ってから、会場に着いたら、もういっぱい来てい ました。終わった後は、駅前で宴会で14名の参加で、僕だけ帰って来るので、8時前に失 礼してきました。発表も面白かったし、宴会も面白かったです。 歩数計88349歩。 10月1日 帰ってきたら、家の前の道の舗装の修復工事が終わってました。前の道は私道ですが、 市からの補助が出て、こちらの負担が少し軽くなったので、工事をすることになりました。 道は穴があちこちに開いて、歩き辛いし、車も運転し辛い状況だったのでよかったです。 歩数計74998歩。 |
|||||||||
TOP | |||||||||
mail | |||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |
65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 |
97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 |
113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 |
129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | # | 143 | 144 |
145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 |
161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 |
177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 |
193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 |
209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 |
225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 |