|
|||||||||
たわごと | |||||||||
7月31日 夏の北海道のフェリーの予約をしました。12日はいっぱいだし、11日も残り少ないので 、焦って予約しました。東京予約センターはやっぱりやってなくて、青森に電話しました。最 初は帰りを18日に予約して、宿を取ろうとしたら、1日間違えて予約したことに気付いて、 慌ててフェリーの予約をし直しました。あとは11日に有休を取らなきゃです。 歩数計25611歩。 7月30日 岐阜県歴史資料館での特別展「信長、秀吉、家康の文書」を見に行って来ました。今日 を含めて4日間のみ実物を展示というのと、岐阜県中世城館調査報告書第3集(東濃)と 第4集(飛騨)を買うために行きました。展示はまあこんなものでしょう。城館調査報告書 は第1集(西濃)が品切れでビックリ。2年前に買っておいてよかったです。これで4冊そろ いました。2階の資料室で本をいろいろと見ました。「東海古城研究会」の会報誌はいいん だけど、手に入れられないだろうな。折角だから岐阜城へ。登山道を登ろうかなと思った けど、登る用意をしてなかったのと晴れてきたので、ロープウェイにした。今日は花火大会 みたいだったけど、泊まるつもりもなかったので帰ってきた。 歩数計11652歩。 7月29日 今朝の通勤時に「銀だこ」の店で何かやっている、と思って中を見ると器具を解体してい ました。良く見ると看板も取り外されてました。今まで全く気付きませんでした。モトスミから は撤退ということですね。一度食べようかと思っていましたが、結局食べずに無くなっちゃ いました。次は何になるんだろうか。 歩数計96446歩。 7月28日 昨日は酔っぱらっていたこともありうっかりしてました。山崎拓への日歯連の迂回献金に ついての検察審査会での「起訴相当」の議決についてです。自民党や小泉や国民政治協 会の言っていることなんて全く信用出来ないと思ってましたが、検察審査会も信用ならな いと認めたことになります。ここで、検察に戻るので、今度こそ証拠を固めて起訴してほし いものです。違法献金問題、政府税調の増税問題、郵政民営化の自民内の対立といくら でも攻め口があるのに野党は何をやっているんでしょうかね。 歩数計88558歩。 7月27日 会社のビアパーティーでした。そんなに飲んだつもりはないのに結構酔っ払いです。家に 帰ってきて横になったらそのまま1時間以上寝ちゃいました。随分弱くなったかな。 歩数計81944歩。 7月26日 今日はなんと言っても台風でしょう。予想より東寄りの進路だったので、これは房総をか すめるだけで上陸しないかなと思ったんですが、鴨川付近に上陸したみたいですね。去年 があまりにも多かっただけに、今年初めての上陸でも遅いなという感じがします。普通あ れだけ陸地を避けると上陸しないものなんですけどね。去年だったら間違いなく上陸して いるんだろうけど。ということは今年も結構台風上陸するかもしれないということかなあ。 歩数計73505歩。 7月25日 今日から東横線の特急、急行、通勤特急に女性専用車両が導入された。一番元町・中 華街寄りの車両だけど、そこのホームにはピンクで女性専用車両の案内が。目立ちます 。武蔵小杉ではホームの一両目の境界にも案内があるし、駅員が立って案内しているし、 車両の外側にも案内があるし、至れり尽せりの案内です。まずは、定着まではずっとこう なんでしょうね。各停は関係ないので、僕が関係するのは東京や横浜に行ったときくらい かな。 歩数計66208歩。 7月24日 福島の原ノ町まで相馬野馬追いを見に行って来ました。朝ちょっと寝坊したときはあせり ましたが、何とか電車に間に合ってよかったです。特急内は野馬追いに行く人が多く会場 に着くとすごい人手でした。特別席の方に行くと、相馬家公用車とかも停まっていてさすが 相馬の地元だと思いました。甲冑競馬、神旗争奪戦とメインのイベントを見ました。さすが に迫力があります。落馬したりケガしたりした人がいたようですが、大丈夫だったでしょう か。野馬追いの扇子を買って来ました。終わった後、原町市立博物館に行って、帰って来 ました。帰りの特急もいっぱいでした。 歩数計58788歩。 7月23日 夕方の地震にはビックリしました。中原区の震度はわかりませんが、川崎区、幸区、日 吉が震度5弱なので、この辺も震度5弱なんでしょう。体感としてもそういう感じでした。ロ ンドンやエジプトのテロもあって、電車も止まって、乗客はテロじゃないかと思ったでしょう ね。 歩数計43759歩。 7月22日 明日は休出しなくてよくなったので、そう言えば相馬野馬追いの時期だなと思い、調べて みたら24日が神旗争奪戦なんですね。来年から平日なので、今年行きたいなと思って調 べて見ると、観覧料金がかかったり、電車が余り無かったり、ちょっと行き辛いです。どう しようかな。 歩数計38395歩。 7月21日 久々に晩飯を吉野家で食べた。今日から50円引きということで結構混んでいた。メニュ ーをいろいろ増やしたとか言っていたけど、定食とかも随分と出来ていた。でも評判悪い 豚丼は食べたくないですね。 歩数計30518歩。 7月20日 ELの株のストックオプションの情報が出ていた。権利を誰が取得したのかわかりません が、取得金額が額面ではなく時価相当では権利を行使する気にならない気がします。今 の株価からすると損ですからね。 歩数計23515歩。 7月19日 プロ野球のドラフトが今秋から変更になる。高校生と社会人、大学生を分離して高校生 のを先にやるというよくわからない制度になる。指名する方は大変でしょうね。今までは指 名の状況を見ながら、即戦力、高校生、投手、野手と考えながら指名できたのに、これか らはそう出来ないんですからね。1回やったらブーイングの嵐という感じになるんじゃない でしょうか。迅速に制度だけ変えてみましたという印象です。 歩数計15823歩。 7月18日 今日も休出しました。世間では三連休みたいですが、連休にもならず、一日の休みとい うことです。休出すると次の日は休みという感じがするんですが、明日から平日です。いや になっちゃうなあ。 歩数計9295歩。 7月17日 デジカメを買いました。前のがなぜか日付がリセットされて99年1月1日になっちゃうの と現在のが200万画素なので、もっと画素数の大きいのがほしかったので、買っちゃいま した。NikonのCOOLPIX5600です。500万画素です。本当はPanasonicのがよかったんだ けど、三脚の穴の位置が端の方でバランスが悪そうだったのでやめました。単三電池で 小さいのがよかったので、これでいいかな。 歩数計117歩。 7月16日 休出しました。今日はあまり出てなかったかな。 アマゾンから図説・美濃の城が届きました。それにしてもよくありました。在庫無いと思っ ていたんですけどね。城館調査報告書をセット見るといいかもですね。 歩数計92804歩。 7月15日 昨日知床が世界自然遺産に登録が決まった。知床には5年前に行きましたが、いいとこ ろです。これで知床横断道路とかも規制が強まるかもしれないですね。屋久島や白神山 地は世界自然遺産に登録されてから自然破壊が起きているといいます。間違いなく観光 客は増えるでしょうから先手を打って破壊から守らなくてはなりませんね。 今年の夏は北海道に行きたいですが、道東には行きますが知床には足を伸ばす時間 はありません。 歩数計82572歩。 7月14日 最近仕事が忙しいです。予定より前倒しの日程ということで、予定通りの夏休みの日程 になりそうです。でもフェリー予約でいっぱいなんだよなあ。 歩数計75301歩。 7月13日 昨日の夕刊に東横線にも女性専用車両が導入されるという記事が出てました。特急、 急行、通勤特急だけなので、僕はほとんど関係ないですが、これらの電車に乗り換える人 にとっては影響あるんでしょう。ただ、最後尾の車両になっても各停は関係ないので、モト スミンは階段上がって電車に飛び乗ったら、あれっということはないでしょうが、菊名あた りでは困るでしょうね。 歩数計69112歩。 7月12日 道路公団工事談合で道路公団元理事などが逮捕された。時間の問題だと思ってました が、やっとという感じです。企業側も逮捕されましたが、幹事社だけではなく、談合に関わ った会社すべてを入札禁止にすべきです。さらに賠償、違約金を請求すべきです。一蓮托 生の道路公団には出来ないでしょうけどね。ここでふと公団民営化で唯一よくなるのが、 一般人が株を持てば、こういうときに株主代表訴訟で金を請求させることが出来るという ことを考えられます。でも民営化されたら談合は罪にならんのかな。 歩数計62774歩。 7月11日 車の車検が上がってきた。今回はリサイクル法によるリサイクル料金がかかってしまう ので、結構高いです。親と折半だからまだいいけど、一人で払うんじゃたいへんだろうな。 歩数計56522歩。 7月10日 歴史能力検定の日本史3級を受けました。高校程度の歴史知識の問題ということでした が、結構難しかったです。受験者は中高生や子供までいました。小学生でもこんなこと覚 えたりする子もいるんですね。問題用紙と回答も持ち帰れたので、チェックしてみたら6割 の正解率でした。合格ギリギリの正解率みたいです。もっとわかっていると思っていたんで すけどね。午後からだったので、その前に県立歴史博物館に行きました。何年か振りでし たが、昔の海岸線の話題が昨日の車の中で出たので、展示を見てたら、茅ヶ崎城の方ま で入り江が入り込んでいたみたいです。何か本がないか売店を見ましたが、あまりいいの はなかったです。 歩数計48139歩。 7月9日 茅ヶ崎城オフに参加しました。13名3台のオフ会でした。天気が心配でしたが、最後の 茅ヶ崎城の途中から降って来たが、まあしょうがないでしょう。9城+1城再訪でした。茅ヶ 崎城は以前登り口がわからず断念した城なので、行けてよかったです。また場所がわか らない城にいろいろ行けてよかったです。ヤブになっていたのには閉口でしたが。昼はそ ば屋でしたが、サービスでいろいろなおかずが食べれて満足な店でした。 歩数計33370歩。 7月8日 先程帰って来ました。午前2時です。明日はオフ会に出たいので、遅くまで頑張ってまし た。資料のコピーもして帰って来たけど、明日ちゃんと起きれるんだろうか。 歩数計14344歩。 7月7日 巨人戦の放送延長を見直しというニュースが出てました。 巨人戦TV中継、延長見直し検討 視聴率低迷で球宴後に 開幕当初から視聴率が低迷するプロ野球の巨人戦ナイター中継。6月の平均視聴率( 関東地区、ビデオリサーチ調べ)は10.1%で3カ月連続の月別の過去最低を記録し、2 3試合のうち、ほぼ半数の11試合が1けたにとどまった。こうした事態を受け、在京の民 放キー局が、通常30分の枠を取っている中継延長の見直しを検討し始めた。かつて“ド ル箱”と呼ばれた巨人戦の中継時間の短縮が、オールスター戦直後にも実施される可能 性が出てきた。(以下略、asahi.com) 野球中継の延長があると、後の番組がずれ込んで困ります。ずっと野球中継延長なん てやるべきじゃないと思ってました。やるんなら最初から10時までの放送時間を取って、 早く終わろうが、野球関連の番組を10時までやるとかにすべきです。それがいやなら野 球中継は無くしていいと思ってます。やっとそういうふうになるのかもしれないですね。 歩数計6364歩。 7月6日 2012年のオリンピックの開催地がロンドンに決まった。パリの方が前評判は高かった ようですが、ニューヨーク脱落後にアメリカ寄りの票がロンドンに流れたようです。ベッカム 効果という話もあるみたいですが。 歩数計99417歩。 7月5日 郵政民営化法案が衆院を通過してしまいました。自民党から大量の反対、棄権の造反 が出ましたが、5票差とは惜しかったですね。棄権のうち6人が反対に回れば否決だった のになあ。自民分裂までもう少しだったのに残念です。今後は参院での否決に期待しまし ょう。 歩数計91977歩。 7月4日 今朝は涼しかったです。朝起きたら寒いくらいでした。暑いのもいやですが、こうも気温 が上下するのもいやですね。 歩数計85734歩。 7月3日 都議選の開票と予測を見ると自民第一党確保となっています。それでも民主も結構議 席を伸ばしそうですから、結局政変なしというところでしょうか。自民惨敗なら郵政法案も どうなるかわからなかったでしょうけどね。しかし、選挙中に出た政府税調のサラリーマン 増税方針が出たのに、民主はそれを票に出来ませんでしたね。自民党のまやかしにやら れたということもあるでしょうけど。自民党の奴らのサラリーマン増税は反対なんて嘘っぱ ちに決まってますからね。今までの歴史的事実が物語ってます。 歩数計79055歩。 7月2日 金沢文庫でやっている企画展「頼朝・範頼・義経」へ行きました。後から来た中学生か高 校生に説明している学芸員のはなしを横耳にはさみながら展示を見てました。学芸員の はなしは結構面白かったです。その後金沢八景まで歩いて、六浦陣屋へ。大学のときは 近くは通っていたんですが、行って見ると結構背後は高台でした。そのまま夕方からスタ ーウォーズエピソードVを先行上映で見て来ました。前も後も公開されているだけに、辻 褄合わせもたいへんだったでしょうね。 歩数計71351歩。 7月1日 朝刊に「楽天トラベルが宿泊施設からの手数料値上げ方針で、宿泊施設はベストリザー ブと提携へ」という記事が出てました。僕はどちらも会員なので、宿泊費が高くならなけれ ばどうなってもいいんですけどね。 歩数計52231歩。 |
|||||||||
TOP | |||||||||
mail | |||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | # | 30 | 31 | 32 |
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |
65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 |
97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 |
113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 |
129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 |
145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 |
161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 |
177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 |
193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 |
209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 |
225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 |