たわごと | 2017年10月 | ||||||||
10月31日 玉川大学教育博物館の企画展「考古資料展」と鎌倉の永福寺跡、護良親王墓、鎌倉国 宝館の展示「鎌倉公方足利基氏」を見学しました。玉川学園の敷地内に遺跡が8つもある のはビックリでしたし、展示も盛り沢山でした。永福寺も国指定で整備されていて、よかっ たです。足利基氏の展示も文書が多くよかったです。 歩数計21700歩。 10月30日 帰ってきてゆっくりしてました。 歩数計4299歩。 10月29日 24時間勤務でした。警報が鳴って大変でした。また台風の対応もあって大変でした。 歩数計38313歩。 10月28日 家でゆっくりしてました。 歩数計1674歩。 10月27日 26日は夜勤で、明けで嵐山の歴史講座「武蔵武士児玉党の本拠」恋河内明彦氏を聴講 しました。内容は良かったんですが、話はいまいちでした。 歩数計38439歩。 10月25日 家でゆっくりしてました。 歩数計4492歩。 10月24日 帰ってきてゆっくりしてました。 歩数計574歩。 10月23日 夜勤でした。帰りに不通の箇所の払い戻しをしてきました。思ったより戻ってきました。 歩数計29372歩。 10月22日 20日の勤務は休暇を取って、19日から3泊で金沢、能登に行ってきました。19日は6 資料館、20日は2城1資料館、21日は6城2資料館、22日は2城2資料館に行きました 、その他金沢城や真脇遺跡を再訪しました。雨の日が多くて天気は残念でした。帰りは、 米原経由で帰って来る予定が、台風で特急が運休になったので、北陸新幹線で帰ってき ました。 歩数計71884歩。 10月18日 帰ってきてゆっくりしてました。明日から3泊で金沢、能登に行ってきます。 歩数計2128歩。 10月17日 夜勤でした。 歩数計31077歩。 10月16日 家でゆっくりしてました。気温が低くて、東京では46年振りに10月中旬に15度を下回っ たとのことです。 歩数計3068歩。 10月15日 帰ってきてゆっくりしてました。 歩数計1337歩。 10月14日 24時間勤務でした。いろいろ大変でした。帰りに期日前投票をしてきました。出たところ で出口調査をやっていて、初めて受けました。 歩数計39585歩。 10月13日 家でゆっくりしてました。部屋の掃除をしてホットカーペットを敷きました。 歩数計4725歩。 10月12日 帰ってきてゆっくりしてました。 歩数計4575歩。 10月11日 夜勤でした。明けで中世城郭事典2を借りました。その後、日比谷図書文化館の企画展 「松江城と江戸城」を見学しました。その後神保町でハイキングシューズを買ってきました。 歩数計38061歩。 10月10日 家でゆっくりしてました。 歩数計3097歩。 10月9日 8日は24時間勤務で、前日寝るのが遅かったので眠かったです。明けでネットカフェで 休んで、代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターでの「シンポジウム近江戦国 史3 戦国近江の幕明け」に出席しました。先日結婚したkさんが来てました。久々にお会 いしました。応仁の乱もそれ以前の六角氏もいろいろわかってよかったです。 歩数計39669歩。 10月7日 東大福丈ホールでの「変動期を問うー江戸城と二条城」に行きました。齋藤慎一氏の話 は6月にめぐったところを多く含んでいてよくわかりました。藤田達生氏の話は難しくてよく わかりませんでした。終了後12名で飲んで来ました。楽しかったです。 歩数計11626歩。 10月6日 帰ってきてゆっくりしてました。 歩数計1159歩。 10月5日 夜勤でした。帰りに金沢の切符を購入してきました。 歩数計26613歩。 10月4日 日勤の代勤でした。 歩数計14480歩。 10月3日 帰ってきてゆっくりしてました。 歩数計1589歩。 10月2日 夜勤でした。 歩数計31107歩。 10月1日 家でゆっくりしてました。 歩数計7015歩。 |
|||||||||
TOP | |||||||||
mail | |||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |
65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 |
97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 |
113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 |
129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 |
145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 |
161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 |
177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 |
193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 |
209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 |
225 | # | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 |