たわごと 2009年12月
12月31日
 今年も今日で終わりです。今年は、GWに北海道に行ったり、年明けに雪が舞う愛媛だ ったりで、あちこちのお城に行きました。やっと100名城も全部行けました。今年泊まった 30泊のうち18泊、6割が温泉でした。去年のリフレッシュ休暇で温泉にいっぱい泊まって 、いいなと思って、結構いっぱい泊まりました。
 歩数計78193歩。

12月30日
 引き続き掃除をしました。その後、風呂とトイレの掃除をしました。
 年賀状の宛先を印刷して出しました。
 歩数計72595歩。

12月29日
 掃除をして銀行に行きました。でも朝がゆっくりだったので、それだけです。
 歩数計60213歩。

12月28日
 今日が仕事納めです。夕方前から納会がありました。1年間お疲れ様というところです。 今年は年末年始に出掛ける予定はないので、明日から掃除と銀行などと寝正月でしょうか 。
 歩数計48529歩。

12月27日
 1泊で伊豆に行ってきました。26日は8城+1城1資料館、27日は5城1資料館でした。 予定通り、韮山の砦と土肥の城に行って、伊豆長岡温泉に泊まって、初めて岩盤浴をしま した。帰りは渋滞もなくてよかったです。
 歩数計37534本。

12月25日
 明日の朝から1泊で伊豆に行ってきます。次の更新は27日になります。
 歩数計90933歩。

12月24日
 昨日ずっと前に買っていたA4サイズの棚を組み立てました。平積みしていたのがある程 度片付いて、部屋の棚に地図を入れて、そこにあった本を新しいのに移しました。でもまだ 入りきらないのがいっぱいあるんですよね。どうしようかな。
 歩数計83486歩。

12月23日
 来年度の税制改正でガソリン税などの暫定税率が実質的にそのまま継続になった。名 前を変えようが中身が同じで使い道も同じでは、暫定税率継続と同じです。これが、環境 税に変わるのならまだわかりますが、これでは、公約違反、ウソツキということになります。 暫定税率の廃止は比較的支持が高かったと思いますが、それを反故にするいうのは、国 民にソッポを向かれるようになると思います。参院選では民主から一気に離れるんではな いでしょうか。
 歩数計75604歩。

12月22日
 会社帰りに映画「ヤマト復活篇」を見てきました。ただ、レイトショーの時間までいろいろと 時間を潰して、終わったのは12時前でした。内容はラストが忙しなく、誰が死んだんだか 死んでないんだかわからない感じでした。最後エンドロールで、副監督に同姓同名の人が 出ててビックリしました。
 歩数計72484歩。

12月21日
 4月以降残業なしになってから初めて残業しました。明日に提出しなきゃならないものが あるんでしょうがないですね。今後は年明けにしばらくやることになるのかなあ。
 歩数計58626歩。

12月20日
 年賀状の元を作りました。印刷は23日にすることになるでしょう。
 歩数計51545歩。

12月19日
 久々にカレーを作りました。今日、明日と23日と昼で丁度いいかなという感じです。
 最近できたドーナツ屋さんをのぞいてみましたが、随分と並んでました。おいしいというこ とですが、いい値段でした。
 歩数計45012歩。

12月18日
 会社帰りに、秋葉原、神保町、池袋と行ってきました。福岡県の城郭や滝山城戦国絵図 などを買って、その他にもいろいろあって買って、戦国日本の中身を見ることができてよか ったです。
 歩数計39294歩。

12月17日
 民主党の予算要望で、ガソリン税の暫定税率維持が入ったことには驚きましたが、鳩山 内閣も無視もできないという話にも驚きです。暫定税率廃止は政権公約の柱の一つだと思 います。高速無料化は国民の支持がないですが、暫定税率廃止は支持が高かったと思い ます。国民の支持の低い、高速無料化の社会実験はすべてやめても、算定税率廃止はや るべきです。そうでなければ、ウソツキとなります。
 歩数計24332歩。

12月16日
 今日は寒かったです。北日本では雪、鹿児島桜島でも冠雪だそうです。これからは寒さ で布団から出るのが辛くなるんでしょうね。
 歩数計16962歩。

12月15日
 ELとルネサスの統合の締結が発表された。うちの会社の新名称も公表された。全部わ かったのは報道が先でした。予定から1月も早い発表でした。いつの間にやら統合比率が 変わっているし、4月以降どうなるのやらという感じです。
 歩数計9869歩。

12月14日
 タウンニュースで地元の洋食屋のビッグアップルが今月末で閉店と出てたので、初めて 食べて来ました。おいしいというはなしだったので、入りたいとは思っていたんですが、行く 機会がなかなかありませんでした。混んでいるのかなと思ったんですが、そんなには混ん でませんでした。味はよかったです。
 歩数計79歩。

12月13日
 福山から三原に行ってきました。12日は3城5資料館+2城1資料館再訪、13日は5城 2資料館でした。寝台はやっぱり余り寝れなくて、昨日は疲れました。三原の桜山城は思っ たより石垣があってよかったです。今日は時間が厳しくなったので、予定を変更して、三原 方面は諦めて、神辺から新市をまわりました。相方(佐賀田)城は石垣がいっぱいあってよ かったです。
 歩数計92640歩。

12月11日
 今晩から夜行で広島に行ってきます。次の更新は13日になります。
 歩数計32922歩。

12月10日
 今日はボーナスの支給日です。夏と同額で定額支給ですから、楽しみも何もないですけ どね。控除額を見ると、給料と大差ないのに倍も所得税が取られてます。取られすぎじゃ ないのか。年末調整で帰って来るのか?
 歩数計25724歩。

12月9日
 寄付、いわゆるふるさと納税をした菊池市から証明と冊子が来ました。菊池氏のことも書 かれてましたが、もう少し史跡なども入れた方がいいと思いました。
 歩数計16990歩。

12月8日
 昨日の夜に今週末の宿の予約をしました。あとは、向こうでの予定を固めなければなり ません。
 歩数計9903歩。

12月7日
 高速道路会社からETCマイレージのポイント残高のお知らせが来た。今年度末で切れる ポイントがちょっとだけありました。交換できるだけはないので、捨てるか、来年度まである のと合わせてちょっとだけ交換するか悩みどころです。

 歩数計1638歩。

12月6日
 1泊で南部、身延へ行ってきました。下部温泉に泊まりました。土曜は天気が早く崩れそ うだったので、急遽、浜松春野の資料館へ、春野の城の展示を見に行きました。5日は3 資料館、6日は11城でした。真篠城は言われているように、畝状竪堀が7本もあってよか ったです。温泉はよかったです。帰りの高速は事故渋滞で参りました。
 歩数計93282歩。

12月4日
 明日の朝から1泊で南部、身延に行ってきます。天気が心配です。次の更新は6日にな ります。
 歩数計57910歩。

12月3日
 先日mixiにお城の友人が入ってきて、マイミク申請がきたので、マイミクになりました。マ イミクの高齢化になるというはなしもあったので、自分のマイミクの平均年齢をザッと考え てみたら、50歳くらいでした。思ったより上でした。
 歩数計50672歩。

12月2日
 帰ってニュースを見てたら、中原区で水道管が破裂して水が噴出して、道路が冠水という のをやってました。どの辺だろうと思ってたら、市ノ坪で、綱島街道と府中街道の交差して いる周辺のようです。近いといえば近いところです。家のあたりは工業用の導管はないだ ろうから大丈夫でしょうけどね。
 歩数計44194歩。

12月1日
 今年の流行語大賞が発表された。大賞は政権交代でまあ順当なところでしょう。事業仕 分けや脱官僚も入りましたが、故人献金も入るべきでしょう。歴女も入りましたが、なぜ杏 ?という感じでした。確かに歴史好きだとは思いますが。
 歩数計36609歩。注: 文字用の領域がありません!
TOP
mail



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64
65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112
113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128
129 130 131 # 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144
145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160
161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176
177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192
193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208
209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224
225 226 227 228 229 230 231