たわごと 2016年9月
9月29日
 新宿歴史博物館の特別展「信州高遠藩歴史と文化」と府中市郷土の森博物館の企画展 「発掘された中世遺跡ー府中市西府の考古学」を見学しました。今日からぐるっとパスの 使用開始です。
 歩数計19404歩。

9月28日
 帰ってきてゆっくりしてました。
 歩数計1460歩。

9月27日
 夜勤で渋谷でCDを借りて帰ってきました。
 歩数計20540歩。

9月26日
 25日は24時間勤務で、明けで昼前まで残業でした。帰りに東京文化財ウィークの冊子 を取ってきました。
 歩数計39312歩。

9月24日
 家でゆっくりしてました。今日は勤務が明日と交代になったので休みでした。
 歩数計2864歩。

9月23日
 家でゆっくりしてました。
 歩数計2063歩。

9月22日
 江戸城のオフ会の予定でしたが、雨で中止になりました。残念。帰ってきてゆっくりしてま した。
 
9月21日
 夜勤でした。朝方に警報が鳴って、それからは大変でした。

9月20日
 墓参りに行きました。行きも帰りも首都高、中原街道とも混んでいました。雨が降ってい て大変でした。台風16号が大隈半島に上陸しました。
 歩数計7772歩。

9月19日
 帰ってきてゆっくりしてました。
 歩数計1552歩。

9月18日
 24時間勤務でした。
 歩数計28245歩。

9月17日
 江戸博の展示の見学会で、その後6人で宴会でした。楽しかったです。
 歩数計10133歩。

9月16日
 15日は夜勤で、明けで嵐山の講演会「忍城主成田氏と北武蔵の戦国時代」鈴木紀三雄 氏を聴講しました。成田氏は歴史が古いイメージだったので、戦国初期からしか現れてい ないのがビックリしました。面白く話されていてよかったです。新宿の金券ショップでぐるっ とパスを買ってきました。
 歩数計35290歩。

9月14日
 日勤の代勤でした。

9月13日
 帰ってきてゆっくりしてました。
 歩数計2487歩。

9月12日
 夜勤でした。帰りに渋谷でCDを借りてきました。
 歩数計22712歩。

9月11日
 小田原の織豊期城郭研究会に参加しました。礎石建物はよくわからないですね。中古を 含めて7冊購入しました。終了後また6人で飲んできました。
 歩数計6603歩。

9月10日
 9日は夜勤で、明けで小田原に移動して、織豊期城郭研究会の石垣山見学会に行きま した。石垣山城は15年振りくらいで、前回はあまり見てなかったと感じました。その後、石 切場を見学して、小田原駅に戻って、6人で飲んできました。

9月8日
 現任教育でした。今回も回れ右でした。
 歩数計16232歩。

9月7日
 帰ってきてゆっくりしてました。髪を切りに行きました。
 歩数計465歩。

9月6日
 夜勤でした。
 歩数計25895歩。

9月5日
 日勤の代勤でした。
 歩数計17225歩。

9月4日
 帰ってきてゆっくりしてました。
 歩数計2973歩。

9月3日
 24時間勤務でした。
 歩数計27283歩。

9月2日
 家でゆっくりしてました。
 歩数計3126歩。

9月1日
 31日は夜勤で、明けで、お台場の日本科学未来館の企画展「The NINJA」と船の科学館(ただし、本館は休館中のため分館のみ)を見学しました。The NINJAは忍者の関係する展示と子供?向けの実技でした。その後、品川第三台場をじっく り見て、レインボーブリッジから、第三台場と第六台場を見て帰ってきました。第三台場の 石垣の積み方が面によって違うのがよくわかりませんでした。
 歩数計49810歩。
TOP
mail



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64
65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112
113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128
129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144
145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160
161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176
177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192
193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208
209 210 211 212 # 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224
225 226 227